見出し画像

ラグビーワールドカップ2023フランス大会展望

日程の有利不利がなくなり、アイランダーやアルゼンチンに飛躍の予感。
ホームアドバンテージはあったにせよ、日程の不利がなければジャパンが1位通過できるのだ、と見せつけた2019の意義は大きかった(のだと思いたい)。アプセットや意外な苦戦(善戦)が多く見れそうな気がする。
プール戦は初戦と最終戦に、拮抗した相手同士の試合が組まれている。初戦はレフェリーも規順が統一されてなかったりして、ここで無駄なレッドとかもらわないようにするのが大切か。

プールA(予想フランス→NZ)
フランス:優勝候補。下の世代の強化から順調に自国開催へ向けての準備を整えてきたように見える。ヌタマックの怪我でも穴があまり空かない選手層。スーパーブーツ、トマ・ラモスですら、怪我してもジャミネが埋められそう。換えが効かないのはデュポンとフィクーくらいか。開幕戦も普通に勝ちそう。シルバーコレクターの初優勝を阻むとしたら…アルゼンチンが2007年の悪夢を再現とか?
NZ:大会に入っての伸び代に疑問。アーロン・スミスの代わりがいない。ボーデンは脚が遅くなったかな。モウンガとウィル・ジョーダンはスペシャルな選手だが、フォワード3列がそこまで強くないか。
イタリア:上り調子。下手したらNZを食うまでありそう。ガルビジとカプオッツォに期待。

プールB(予想アイルランド→南ア)(訂正、アイルランド→スコットランド)
南ア:マークスを先発で出してほしい。いろんな縛りがあるのだろうけど、彼が一番試合で違いが作れる選手だと思う。リボックは面白い選手だけど不安はある。というか19年のポラードが良すぎた。世代交代もそんなに進んでいないが、前回大会で初めて「黒星経験した王者」になって、激戦区となったプール戦は上手く戦いそう(二位抜けでもよしとしそう)。
アイルランド:チームは熟成していて、今までよりは選手層も厚く、若手もそれなりに出てきていて、良い状態。魚の群れがいっぺんに泳ぐ向きを変えるみたいな、どうやって為されているのか不思議なほどのチームの意思統一が最大の武器。審判に暴言吐いてゆっくり休んだセクストンが本調子なら、「ジンクス」以外に怖いものはない優勝候補。
スコットランド:面白くボールを回しつつ、抜け目ないラグビーをする。試合のマネジメントがうまい。ラッセルのその日の出来によっては、南アやアイルランドに勝てるチーム。ホッグの引退は残念。ちょっと層が薄くなってしまった。
トンガ:直近のジャパンに負けた試合はフルメンバーではない。フォラウいないのは残念だが、スーパーラグビーで強化は進んでいて、大物食いはあるかも。

プールC(予想豪州フィジー)
豪州:このプールはフィジーは一番強いと思うが、彼らはどこかで変な取りこぼしもしそうで、弱い相手から真面目に得点しまくった豪州が1位通過するという予想。思い切って若手に振ったメンバーは、プール戦なら(そして調子の上がらないウェールズなら)力を発揮しそう。19年時点では23年はペタイアの大会になる!と思っていたけど…。ベスト8止まりな気はする。
フィジー:フィジアンドゥルアで作った土台に、欧州の選手が乗っかって、過去最高のチーム。19年に釜石でウルグアイに負けたが、あれには日程の問題もあった。マネジメントさえうまくいけばもちろん1位通過もある。しかもプールCはそこまでレベル高いとは言えない。ラドラドラがやっぱり楽しみ。
ウェールズ:いくらいつもワールドカップ本番で強いと言っても、状態が悪すぎて…。メンバーも中心を決めきれていない印象。今回はプール通過も厳しいかもしれない。しかし豪州フィジーと何回目の同プールなんだ…。
ジョージア:直前のスコットランド戦しか見ていないけど、しっかりしたDFのチーム。決定力不足だけど、ウェールズとはいい勝負する可能性も。

プールD(予想アルゼンチン日本)
イングランド:状態は良くない。カードトラブルも抱えている(おまけにファレルのヒール感が増している)。マーカス・スミスも一時期ほどの輝きがない。FBのスチュワードはスペシャルな若手選手だが、ハーフの怪我が痛く(結局ベテラン2人がメインに)、世代交代も進んでいるとは言い難い。初戦のアルゼンチン戦で負けるとジャパン戦に死に物狂いで来ることになるので嫌なんだけど…
日本:チーム状態は悪い。イタリア戦で齋藤が調子を戻し始めていたのは救い。松田もプレースキック以外はだいぶ良くなってた。とはいえ怪我人もおおく、特にロックは緊急事態。経験の浅い選手が務めざるを得ない。サンウルヴズの消滅は痛かった。コロナ禍で他国に大きく差をつけられてしまったが、なんとか頑張ってほしいという願望で2位通過予想。
アルゼンチン:SOとフッカーの世代交代に成功。若手とベテランが入り混じり、選手層も厚みが出てきた。19年は初戦のフランス戦での躓きが痛かった(不利な判定もあった)が、フランスリーグで活躍する選手も多く、相手がイングランドの初戦はアルゼンチン応援の声も多そう。初戦に勝って勢いをつければ優勝も狙えるチーム。お互い3勝して通過確定して最終戦迎えたいですねー
サモア:近年では最強。モアナ・パシフィカ経験組にソポアガたち代表変更組もフィット。上3チームのどこに勝ってもおかしくない。

優勝予想は◎フランス○アイルランド▲アルゼンチン
ジャパンの体たらくで少しテンション落ちてたけど、だんだん楽しみになってきた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?