求人広告の歩み 〜勝手に想像編〜

こんばんは。

求人広告がこれからどうなるか、勝手に想像します。

違う人もいるかもですが、勝手に書きます。


WEB広告の枠売りから運用型広告にシフトした時代に、クリック単価は高騰し続けました。

その時、グーグルヤフーの管理画面が変わって、オークション金額の設定だけでなく、よりユーザーにとって良い広告の掲載順位が上がる仕組みになりました。

そして、そのうちディスプレイ広告とインタレストマッチ広告が出てきて、DMPが出てきました。


この流れを求人広告も辿ると思ってます。

安いところに掲載するのではなく、効果、応募数を見て単価調整をする。ユーザーの行動履歴をみて運用をする。

同じような仕組みの広告が出てくる、ということではなく、運用の考え方が似てくると思ってます。

つまり、数字の何をみて、どう判断して、何が自社の採用にとって良いかを判断しなければいけなくなる。


みんなやってるから、とかじゃない。

とりあえず出しておけばいい、とかじゃない。

流行ってるからツールの導入をすればいい、とかじゃない。

もっと深い想像と、見えない数字を見に行かないといけない。


でも、部署のメンバーは、

〇〇媒体は××円で提案してきたので、値切って安くしました。

効果が出なかったら、追加で原稿無料で出せるって。

とのこと。

安くなって良かった、けど、値切り合戦はもう時代じゃないと思う。

媒体会社も事業会社も人材会社も代理店も。

各々が考えていきたいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?