20数年ぶりに自転車を運転して感じた事。(2023年11月3日)

・左側走行守らない馬鹿が多すぎる

これは僕も高校生の頃までは自転車通学していて人の事を「馬鹿」とは言えないくらい勝手な運転をしていたので今更なのかもしれませんが、高校卒業後にバイクに乗り始めて20年以上経つのでより左側走行が身に付いているのもありますけどまぁぁぁぁぁぁぁ酷い!

ここまで酷かったのかというくらい酷いです。

老若男女関わらず逆走しているのにかかわらず全速力で走行する馬鹿もいるし、急に方向変える馬鹿、イヤホンしながら、スマホしながら逆走してくる馬鹿もいるし平気で並列走行してどかないような学生馬鹿も多すぎる。

それでそういった輩が交通事故が起きやすい交差点でそういう行動をしがちなので腹が立つ!

自転車通勤し始めの頃は極力、歩行者自転車共通道路を徐行走行していたのですがあまりに酷すぎるため、ほぼ全部車道の左側に切り替えたらかなり逆走への恐怖は減りましたがどうしてそんな馬鹿な運転が出来るのか不思議でなりません。

・・・ここまで悪口を言うと「お前はどうなんだ?」と言われそうですが確かに会社までの通勤ルート上で2箇所ほど右側走行しないと通れない場所はあります。

ではどうするのか。

自転車を降りて「歩行者」になるのです。そこから左側走行で運転していく事になります。その箇所は横断歩道なので自転車を降りて歩くと当然待ち時間が増える事になります。

ではどうしているのか。

会社には始業30分までには着くように逆算して行動しています。バイクでは会社まで30分ほどですが自転車だと倍の時間がかかるので勿論起床時間もそれに合わせていますのでそれなりに早起きになります。

しかしながら最初はなかなか慣れずとも人は「習慣化」するので今では問題なし。


・自転車レーン少なくない?

自分が自転車を再び乗り始めて、片道10キロかかるのですが自転車レーンをキッチリ整備しているのはせいぜいその中で1,2キロ程度です。

一応、自転車レーンとして整備している道路は他にもあるのですが明らかに狭い道路に無理やりレーンとして整備している様な場所もあって「明らかにそのレーン通ったら自動車と接触してしまう」場所が多すぎなんですよ。

もちろん道路を拡幅するにしたって住宅事情もあるのでどうしようもない道路って多いと思うのですが車両扱いして基本的に一般道路の左側を通るようにしたってこの状況では危険すぎるんですよね。

左側走行守らない馬鹿が多すぎて何とか一般道路の左側を意識して通って入るものバイク走行時と一緒で幅寄せ気味に速度落とさず自動車運転する馬鹿も多いからどうしようもないのですが。


・もっとヘルメットの着用は増えると思った

統計的には全く当てにならないんですけど僕が通勤する際に運転するルートでもヘルメットをしているのは2割弱くらいかなといったところで、努力義務化の前にニュースで「お店等に入る際に持ち運びに困る」「髪型が乱れる」なんて否定的な人も多かったようですが僕自身は結構ヘルメット着用が増えるのではと思っていました。

というのは学生なんかは年に1回は警察の方を読んでの交通安全指導なんて当たり前だし努力義務だとしても子供の安全を考えると結構強制力を発揮してヘルメット着用が増える(公立、私立関わらず)んじゃないかと思っていました。

大人にしても会社では努力義務化によりもし事故でも起こした時に未着用であれば企業イメージが損なわれるなどの問題を発生すると思うし実際に僕も会社の周知メールで「努力義務ですが(会社の体面上)出来れば着用してください」のお達しがきたくらい。

まぁ実際は守っていない人の方が多いです(苦笑)

自治体によってはヘルメット購入のための補助金も出し始めているところもチラホラ聞くし来年以降ヘルメット着用は増えるんじゃないかと思っています。

割烹着姿のようなおばあちゃんや古めかしい作業着姿のおじいちゃん達が明らかに合っていなさそうなお洒落なロードバイク、スポーツバイク用のヘルメットを被っているのはちょっと微笑ましかったですがそういう方もチラホラ増えていました。


・ながらスマホはどっちも迷惑

バイクを乗っていてここ数年苛立つ事は信号待ち時にスマホをいじっている人間。信号が青になった時、目線が下を向いているせいか数秒遅れる人が多いです、中には走行中のスマホいじり馬鹿もいますけれど。

何といっても信号がある程度一定区間に配置されている道路区間で連鎖のように信号が切り替わる事なんてよくありますがスマホいじりのせいでロスした時間が積もり積もってタイミング的に赤になってしまう時があります。

僕としては無理やり進もうとは思いませんがそういうスマホいじり馬鹿は信号が黄色でも無理やり通る人間が多いので「こっちがお前らのせいでロスした時間で止まっているのにお前らは進むのかよ!」という事が多いのです。

乗っている車だけでも自損事故で大破してくれないかなと思うのです。
(勿論周囲に迷惑かけずに)

自転車についてもながらスマホ馬鹿は横断歩道の前に陣取るクセに青になたら数秒遅れるので後方の自分がかなり苛立ちます。

できれば警察の方々、補導して切符切って罰金にしてください。


・結局のところ・・・

ここまで散々ルールを守らない輩に対して文句を言ってきましたがここで最後に言いたいのが一番事故を起こす可能性が高いというのは・・・


僕自身であるという事。


よく自動車、自転車に関わらず「だろう運転」ではなく「かもしれない運転」が大事というのは良く聞きますが今の僕は確かに交通ルールを意識して運転していますが自分以外の人間を軽視して

こんなに交通ルールを守って安全運転している僕は絶対事故を起こす事はない「だろう」と本気で思っているからです。

で、最近ルールを守りながらもイライラしている事もあってこの積み重ねはいつか大きな事故のキッカケになるなと思い始めています。

そんな自分はいつか事故を起こしてしまう「かもしれない」と「だろう」から切替えねばならないと本気で思うのでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?