マガジンのカバー画像

おもしろエッセイ

46
毎日エッセイを書きます。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

痛みを伴わない教訓には意義がない

 昨日観た『愛してるって言っておくね』という12分のショート映画が、衝撃的でしたので、紹介…

竜胆
1年前
8

欠落を力に変えた少女

 少し前に『ぼっち・ざ・ろっく!』というアニメが流行りましたね。  わたしもハマりました…

竜胆
1年前
5

彼が彼女を好きになったのと、彼女が彼を好きになったのと、どっちが先ですが?

 およそ6、7年前に、『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』というSFラブコメが流行りまし…

竜胆
1年前
4

恋とは何より美しくて、何より怖いものなんですね

 最近読んで感動した漫画に、『チ。ー地球の運動についてー』というものがあります。  2022…

竜胆
1年前
5

最初から何も持っていなかった

 ゴールに生きるというのは、現状の外側を歩いていく、ということなのでしょう。  たとえば…

竜胆
1年前
16

「召使いがお姫様になった」のではない 「お姫様が召使いをやっていた」のです

 不思議なことに、児童文学というのは、子供の頃のわたしより、大人になったわたしのほうに、…

竜胆
1年前
12

つい人の死から逃げてしまった「わたし」です

 気功を学び始めると、親しい人間の死を経験する。  そう、まといのばの主催は仰いました。  以下より、引用させていただきます。   (引用開始)   「いやいや、自分にはそんな深い絶望も無ければ、怒りも、衝動もない、、、、、」というのは、本当でしょうか?   何の話かと言えば、昨日の記事でヒーラーとして独り立ちする人の多くは、気功を学び始めたころに、自分の親(ちか)しい人を亡くしているという話をしました。 これはオンラインメンターという講座のコンテンツ冒頭での忌々しい「予言

厨二病なセリフを吐くことは簡単だけど、厨二病であり続けることは難しい

 昔から、と言ってもおそらく一年ほど前からですが、『シュタインズゲート』というアニメにハ…

竜胆
1年前
8

わたしは『モモ』のように生きたい

 最近、ミヒャル・エンデの『モモ』を読み返しています。  まだ途中なんですが、やっぱり読…

竜胆
1年前
11

私はもっと優しい人間でいていいのだと思いました

 昨日は、M先生とのセッションを受けました。  先生には、前日に書いた記事を読んでいただき…

竜胆
1年前
5

ただあなた(Goal)だけを見つめていたい

 Goal設定のコツは、Goalに恋をすることです。  心を掻き乱されるくらいに、激しい恋をする…

竜胆
1年前
4

ひたすら言葉を自らに浴びせかけろ!

 アファメーションとはなんでしょう?  答えはとてもシンプルです。  それは、「未来のセル…

竜胆
1年前

Rゆらぎと情報空間

 Rゆらぎについて、話していきたいと思います。  この技術について、苫米地博士が『すべてを…

竜胆
1年前
6

ルー・タイスの言う「現在地」とはなんですか?

 私の先生が、以前書いた記事『Goal設定とは、自分を殺す行為なのかもしれない』のルー・タイスの引用の誤用を指摘していただいたので、それを基に今回の記事を書いていきたいと思います。    ちなみに、引用した文章はこれです。   (引用開始)    私たちは自分が何者なのか、今どこにいるのか、これからどこに向かうのかを知らなければなりません。「現在地」すなわち現在の状況を知って受け入れることは「目的地」を想像して頭に刻み込むことと同じように重要です。(ルータイス「アファメーショ