見出し画像

Amazonアソシエイト・プログラム参加者のための共同マガジンを作りました

めちゃめちゃ勇気を振り絞っています。

自分以外のAmazonアソシエイトさんの記事をたくさん見たい。
参考にしたい。リンクを踏み合いたい。
Amazonアソシエイト・プログラムのコツやハウツーを知りたい。
そんな共同マガジンがあったら、みんなで収益UP出来るのでは!?
と思ったのです。

探してみたけど、そのようなマガジンをみつけられなかったので、勇気を出して作ってみようと思いました。

はじめて共同マガジンを作ろうとしているので、なんかミスってたら教えてください。
管理者とかできるのか自信がないのですが、暖かい目で見守ってください。
出来れば応援してくれると嬉しいです。
もしご賛同していただける方がいたら、ぜひ、ご参加お願いします。


共同マガジンとは

共同運営マガジンとは、複数のクリエイターがひとつのマガジンに記事を掲載できる機能です。

noteヘルプセンター

運営ルール

このマガジンの運営メンバー(参加者)ができること

  1. 記事を追加。
    追加してよい記事

    〇Amazonのリンクに、なにか文章が添えられている記事。
    〇Amazon関連記事
    👆2点のいずれかに該当するもの。

  2. 新たなメンバーを招待。(基本だれがだれを招待しても良い)
    ※このマガジン参加記事のコメント欄に「参加希望」のコメントを見つけた場合は、希望者を招待してあげてください。(ヨンハチが見落としてるかもしれないので)

  3. 脱退
    脱退したらさみしいですが、間違えて参加した、間違えて招待されたとか、疲れたとか、休みたいなとか思った場合は気兼ねなく、特に断りもなく脱退してOKです。

参加資格

Amazonアソシエイト・プログラムに参加している方。
参加していない方も可。
もちろん、Amazonアソシエイト・プログラム申請中も可!
つまり、だれでも参加できます。

参加方法

  1. この記事のコメントに「参加希望」とコメントください。(オーナー(ヨンハチ)が招待します!)

  2. 1の方法で、オーナーが気づいてなさそうっと思った場合は、運営メンバー(管理者)も招待可ですので、マガジンに追加されている参加者の記事に「参加希望」とコメントしてみてください。(この記事がステキ過ぎて、このマガジンに参加したい!と思ったなどの場合には、その素敵な記事に是非希望コメントしてみてください。)

  3. 参加希望者には、招待メールが届くので、承認して記事を追加してみてください。
    (2~3日経っても招待メールが来ない場合は、再度コメントください。)
    参加後の、お礼コメントは基本的に不要ですよ。
    でも、禁止ではないです💛

参加後してほしいメール設定

参加後、マガジンに記事が追加される度にメール通知がたくさん届いてしまいます。
「共同運営マガジンの更新」のメール通知を『オフ』にすることをお勧めします。

設定方法
「アカウント」→「通知」→「メール通知」
→「共同運営マガジンの更新」の通知を『オフ』

このマガジンのマナー

  1. 再アップしない
    一度アップした記事を削除して再アップして先頭にする行為

  2. 一度にたくさんに記事をアップしない
    関連記事を数点続けてアップするのはOKです。

上記2つの行為は、頻度にあると共同マガジン内で嫌われる可能性があるそうです。
禁止ではないです。

参加してくれてる方やフォローしてくるかたにあまりにも不利益になるような、マナーの悪い運営メンバー(参加者)様がいた場合は脱退させることがあるかもしれませんが、お許しください。

Amazonアソシエイトの規約もみなで声を掛け合って違反しないようにしましょう。

👆こちらの記事がとても分かりやすかったので、こちらに貼らせていただきました。

おわりに

共同マガジンを作るにあたり、先輩方のマガジンを参考にさせていただきました。
ご助言いただけることがあったら、頑張って改善していく所存です。

基本的に、みんな勇気を応援し合あい、みんなの愛で支え合えたら素敵なマガジンになるのでは?と夢と希望いっぱいな気持ちです


最後まで読んでいただきありがとうござます!よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、娘達の為に使わせていただきたいです。よろしくお願いします。