マガジンのカバー画像

Creative management

129
「正解の見えない時代」「AIが多くの仕事を担う時代」ライフスタイルやビジネスにアート×デザイン思考を取り入れることが注目を浴びています。ロジカル思考>デザイン思考>アート思考を横…
運営しているクリエイター

#エンゲージメント

【音の対話型鑑賞とアート思考】ミニセミナー&トークセッション動画で見れます。

2月15日に開催されたアート思考トークセッション 「音の対話型鑑賞とアート思考」の録画です。 ビジネスに創造性が必要な時代。 AIの進化や経済成長の鈍化等の背景からビジネスにおける創造性が重視されてきています。誰もが持つ創造性をいかに生活やビジネス活かしていくか?アート思考が注目される中、今回は音楽の視点から創造性を探っていきます。 Underworldや坂本龍一氏に絶賛されている音楽家であり、自ら音の対話型鑑賞「ON x CHI」を開発、NFTアーティストとしても作品を

有料
500

【創造的で自立した個人による組織にはモチベーションだけでなくエンゲージメントが必要】

20世紀の多くの生産性はルーティンワークで支えられてきました。ルーティンワークでは作業に従順な労働者(人材)である事を求められたが、現代ではルーティンワークに当たる仕事のほとんどを機械がやってくれる時代になったのです。 このルーティンワークは統制(コントロール)されることによって成立していたのに対し、機械が代行しない人の仕事のあり方は自立性と関与または絆(エンゲージメント)を前提としています。 自立性は、報酬や罰(アメとムチ)といった外的に与えられるものではなく自分の内発

【傭兵:組織に帰属しないという選択】

アート思考という単語が自分が関わった仕事との向き合い方に肯定的な概念だったということもあり、この様にアート思考の看板を掲げているわけですが、その全てが肯定的に捉えられるものではないにしろ、今思えば自分自身がアート思考で仕事をしてきたのだなと感じています。 いろんな働き方がある中で、離職率の問題やエンゲージメントなど新規事業だけでなく組織をどう持続可能にするかという話も多く聞きますが、正直私はここ10年以上組織には属していません。組織に属さず客観的に国やトヨタ自動車といっ

【エンゲージメントとモチベーション】

20世紀の多くの生産性はルーティンワークで支えられてきました。ルーティンワークでは作業に従順な労働者(人材)である事を求められたが、現代ではルーティンワークに当たる仕事のほとんどを機械がやってくれる時代になったのです。このルーティンワークは統制(コントロール)されることによって成立していたのに対し、機械が代行しない創造的な仕事の領域は自立性と関与または絆(エンゲージメント)を前提としています。自立性は、報酬や罰(アメとムチ)といった外的に与えられるものではなく自分の内発的な動

【社員研修でアート×デザイン思考セミナー】

創造的な組織を作るアート思考を活用したワークショップは単にクリエイティビティーを高めるだけでなく、社内のエンゲージメントを高めるツールとして活用できます。すでに、日本ロレアル様、日本通運様、グッドパッチ様、オカモト様など様々な業種の企業研修実績があります。 偏見や既成概念を外しスタッフそれぞれのパーソナリティーを共有することから自己肯定感と会議の場に心理的安全性が生まれ、発言しなかった人から積極的に意見が出る、会議の空気がポジティブな雰囲気に変わるなど、セミナー後も社内の環境

アート思考の基本的な考え方

アートは極端に言えばなくても良いものです。 アートがなければ生きていけないか?アーティストを除いて多くの人にとって生きていく上でそれほど重要とされているものではありません。何に使うか?難解でむしろ必要でもないモノ。一方、アートは豊かさや権力、富の象徴、または投資の対象でもあります。近年、アートの市場価値はアジア圏特に中国を中心に拡大傾向にあります。 アート思考とはアート市場の話ではなく、アートと個人の内面の話です。アート思考の概念は大きく分けて外的要因としてのアート、内的要