マガジンのカバー画像

Creative management

129
「正解の見えない時代」「AIが多くの仕事を担う時代」ライフスタイルやビジネスにアート×デザイン思考を取り入れることが注目を浴びています。ロジカル思考>デザイン思考>アート思考を横…
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【企業にイノベーター存在するのか?新規事業の限界】

今日はサーキュレーションさんのウェビナーに登壇してきました。3回目の登壇ですが、たくさんの人にご視聴頂きありがとうございました。 テーマは「新規事業体質」なのですが、この背景には企業カルチャーがあります。 いつもセミナーではお話ししていますが、人口減少は単純に、作る人も買う人もいなるということです。 これは大手企業だけでなく中小企業や小売店でも同様です。 さらにSNSや生成AIで加速するITの急速な進化、波に乗れない企業はどうなりますか? このままやっていても衰退するのも目

【孫正義氏こそほんとのアート思考?!貧乏画家になりたかった孫さんの話】 

孫正義が高校生に向けて『自分の人生に対するビジョンをしっかり持つべき』というメッセージを贈った動画です。 孫さんは、4:37あたりで突然「僕は、画家にもなりたかったんですよ」と言い出します。 しかも、貧乏画家になりたかったと。 「お金持ちの画家は、もうその時点で堕落してると。売るために絵を描くんじゃない。展覧会に出すために絵を描くんじゃない。僕はゴッホとかね。有名になる前のゴッホ。そう、だからゴッホのような生きざまが一番尊敬できる生きざまだ。」 自分軸で生きる芸