マガジンのカバー画像

Creative management

129
「正解の見えない時代」「AIが多くの仕事を担う時代」ライフスタイルやビジネスにアート×デザイン思考を取り入れることが注目を浴びています。ロジカル思考>デザイン思考>アート思考を横…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【間違える事、失敗する事から生まれる可能性】

あなたは空を飛びたいと思った時、 ・鳥はミミズを食べているから空を飛べる。だからミミズを大量に食べてみる。 ・ヘリウムで風船が飛ぶから、へリウムガスをたくさん吸い込ませてみる。 どう思いますか?なんてバカな事を!!!と思いませんか?実は子供の頃のエジソンが実際に友人を実験台にしようとして騒ぎになったエピソードです。 アート思考の強い大学生起業家のビジネスコンサル的な事をしていますが、黙って見ていると、どう考えても単なる思いつきで、方向性から逸脱した挙動や、人から誤解を受ける

【クリエイティブ解体新書】

SUPER DOMMUNE 2022/03/29 DOMMUNE SPECIAL PROGRAM「クリエイティブ解体新書」〜脳から生まれる創造性の原風景 perfumeや坂本龍一さんとのコラボやリオ五輪2016大会閉会式での東京五輪2020へのフラッグハンドオーバーセレモニーのAR映像などでもお馴染みの真鍋大度さん。脳の創造性を音楽の視点から探究する東京大学の医学博士 大黒達也さん、音の対話型鑑賞開発者モジュラーシンセの女神galcidこと斎藤レナさんと私で「クリエイティブ