マガジンのカバー画像

Creative management

129
「正解の見えない時代」「AIが多くの仕事を担う時代」ライフスタイルやビジネスにアート×デザイン思考を取り入れることが注目を浴びています。ロジカル思考>デザイン思考>アート思考を横…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【イノベーションを生み出す創造性(妄想力)のワークショップ】

創造性の時代 2016年世界経済フォーラム(ダボス会議)のビジネスマンに必要なビジネススキルに関するレポートによれば、2015年には10位だったCreativityが2020年には3位に浮上しています。これからの時代、創造性がいかに重要かを示唆しています。 https://www.weforum.org/agenda/2016/01/the-10-skills-you-need-to-thrive-in-the-fourth-industrial-revolution/ よ

【アート思考を組織に実装するにはどうしたらいいか?】

今回はアート思考実践のプロセスの一例と組織化について書こうと思います。セミナーで「アート思考を組織に実装するにはどうしたらいいか?」という質問があります。まず第一にチーム全員がアート思考になる必要は全くないと答えます。そんなことになったら崩壊します。アート思考を理解し、デザイン思考とロジカル思考の3つを行き来するバランスこそが大切なのです。 ※その点についてはNewsPicksのインタビューを参照。 アート思考のプロセス 以前ブログにも書いた自分だけの妄想物語を作るワークシ

【歴史のパラダイムシフト(大転換)に生きている】

明けましておめでとうございます。 2020年は、コロナ禍にあって、 まさに歴史のパラダイムシフト(大転換)が始まった年でした。 そんな、大きな歴史の節目に生きていることを感じながら2021年を迎え、風の時代へ。 アート思考 「アート思考」というテーマで2019年の4月からセミナーの講師をはじめて、最初は自分の話にお金を払う人がどれだけいるかと思いましたが、のべ2000人以上の受講生の方にセミナーを受講して頂きました。 そこから新しいつながりも生まれ、受講生の皆さんの応援もあ