マガジンのカバー画像

Creative management

129
「正解の見えない時代」「AIが多くの仕事を担う時代」ライフスタイルやビジネスにアート×デザイン思考を取り入れることが注目を浴びています。ロジカル思考>デザイン思考>アート思考を横…
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

【アート×デザイン思考セミナー】

「正解の見えない時代」「AIが多くの仕事を担う時代」ライフスタイルやビジネスにアート×デザイン思考を取り入れることが注目を浴びています。ロジカル思考>デザイン思考>アート思考を横断しながら具体的な例とワークショップで自己肯定感を生み出し自分自身の内にある隠れたクリエイティビティーを発掘して発想力の強化につなげます。さらに、アート思考トレーニングから注目のティール組織やエンゲージメントの実現までのセミナーを開催しています。 12月から1月分のセミナー入門編とトレーニングのスケジ

【経営者・マネージャーの意識改革:アート思考の逆効果】

最近はアート思考セミナーのおかげで企業の新規事業や組織改革の相談が多くなっいます。イノベーションや新規事業は企業にとってこれからとても重要な課題になってきます。ただし、ここには大きな落とし穴があります。 新規事業開発以前の問題として、「働き方改革」で既に落とし穴にはまっている企業も少なくないはずです。 問題は「働き方改革」を表面的に導入をしても、逆効果になりかねないという事です。そもそも、働き方が変われば生産性も上がり、離職率も下がるだろう、、とおもったら逆に離職率高くなり