マガジンのカバー画像

創作小説や表現の傾向と対策について

小説とか表現とか創作とか、いろいろ悩むことあると思うんです そうした時の考え方とかアプローチいろいろ あと、表であまり公開しないようなWeb小説などの解析とかも SNSで悩みが…
基本、月2回+雑談的に創作などでハマりがちなところや分析解析、対案などについて あれこれにまつわる…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#コンテンツ論

作家になる、何かになる、ということ

今回は、創作講座でもあるんですが一般性のある話になります。 下記でも以前、一度説明はして…

500

小説講座:中身がスカスカと言われる小説の中身の大事さ

前回の話とかぶる所も多いんですけども。 ラノベ、特に「なろう系」と言われる作品群は、軽い…

500

小説講座:「作品の中身」というものの正体について

この講座では、それなりに説明してきたとは思うんですが。 作品の中身や、それに対する世の中…

500

小説講座:共感っていうのは、共感することではない

作品に共感してほしいとか共感するとか。 そういうことはよく語られがちなのですけども。 実…

500

小説講座:「何がわからないのか、わからない」問題が深刻

「ある物事がわからない」というのは、別によくある話なんで構わないのですが。 「どこがわか…

500

小説講座:クリエイターにとって世の中は全部元ネタ

小説だけにとどまらないことではありますが。 世の中ってのは、クリエイターにとってすべてが…

500

小説講座:文章量の調整について

「ネタって結構、短くも長くも書けます」 っていう話をすると、不思議がられることがありまして。 基本的に、ネタって引き伸ばすものでも縮めるものでもなくて。 必要な情報量を、必要な分だけ、必要に応じて書くものだったりします。 って言ったら「意味はわかるがよくわからん」みたいな顔をされたんですよな_(:3」∠)_ でもこれ、プロ連中に話すと、まあそんなもんだよね、となるやつでして。 いまさら、特に語ることもなく「出来て当然」みたいな暗黙の共通見解。 逆に言うと、ココはアマチ

有料
500

小説の長文を鍛える・後編

すいません、ファイルが一度吹っ飛んだせいでちょっと遅れてますごめんなさい。 明日までには…

500

小説の長文を鍛える・前編

「小説を書きたいんだけど、長文の書き方わからないので書けねえええ!」 という話を小耳には…

500

想像力の鍛え方

よく創作で「想像力を鍛えないと」っていうのに、なんで資料が必要なのか、みたいなそういった…

500

小説講座30:小説には、3つの都合がある

えー、小説講座です。 今回は創作というか表現講座という気もしますんで、どのジャンルでも当…

500

最近のコンテンツは「普通」を取り戻すため戦い

いつもの小説講座ですが、ナンバリングを廃止しました。 結構回数が多くなってきたので、読み…

500

小説講座 29回:才能って、別に考えなくても、最初からあるんじゃない?

才能論についてです。 色々経験した身から言わせてもらうと、才能ってのはすでに必要なものは…

500

小説講座第28回:キャラクターの作り方、無理してない?

最近こう、創作時のスタンスの話が多かったので、今回は技術的な部分を少しやろうかなーと思います そんなわけで、今回はキャラクターづくりで、結構ばたばたしてるひともいるんじゃない?の話です。 よく、キャラクターづくりの指南の話で 「キャラクターには魂を込める」 「人間としてキャラを書く」 「ちゃんとバックボーンを」 「しっかりと人間性を突き詰める」 などということがありますが。 ……実はですね。 別に無理して人間なんて作らなくていいんですよ? という、世間で色々言われてる

有料
500