マガジンのカバー画像

見出し画像、ご使用ありがとうございます!(1~100)

72
「みんなのフォトギャラリー」にコッソリ追加中の作品を見出し画像に使っていただいた、嬉しい嬉しい記事たちをひとつひとつ追加していく宝物の蔵です。おかげさまで100本に到達しました。… もっと読む
運営しているクリエイター

#HSP

「心の母語」に出会っていく

日本語が話せても、 感情や思考というのは、 なかなか瞬時に流暢に 伝えられないんですね。 本当に言いたいことを、 なかなか表現できない不自由さ、 というのを、 誰しも抱えているのだと思います。 そんなもどかしさを抱えつつも、 人には、いざという時の、 「心の母語」のようなものが 備わっているんです。 それに気づいてから、 ぐんと生きるのが楽になってきました。 私にとって、その一つが「色彩」です。 何かあった時、 頭の中で独り言をつぶやくと、 無意識のうちに理性が働い

エネルギーの強さ

私は昔から、海外や、日本で外国人を見た時になんとなく感じていた事がある。 なんか、ただいるだけなのに、存在感がすごい。 外国人を特別視しているとか体格のせいと思っていたんだけど、 最近、それがなんなのか分かった。 放っているエネルギーが強いんだ。 外国人みんなではないけど、エネルギーが強い人が多い。 まあ、私がいう外国人って、アメリカ人なんだけど、 彼らって、みんな周りの目を気にせずめっちゃ踊るし、ノリがいいし、めっちゃエクササイズするし、声も腹から出てるし、自

継続することよりも大切なこと

ツイッターを眺めていると、「継続は力なり」「継続することが大事だ」という言葉を見かける。 継続は力なり。その言葉の裏には、今日も明日も頑張って続けなければいけない、というニュアンスを感じるのは僕だけだろうか。 なにかを無理して続けるのは、シンプルにしんどい。 そうではなく、 頑張ったり、無理したりして続けるのではなく、「なんとなく始めたものが続いてしまった」という方が理想ではないかと思う。 英会話、ダイエット、筋トレ、料理教室など、「新しいことを始めたけどすぐに辞め