見出し画像

道具

 10年ぶりに 集塵丸鋸と集塵機を買い替えました
10年働いてくれた丸鋸も、もう少し使えそうではあったのですが

 マキタ40V充電集塵丸鋸が、発売された時から
欲しかったので
食品工場の改修工事があるので、思い切って
買いました

 ここ10年の道具の進化は 凄まじく
とうとう充電工具が、100V電源の道具をパワーで上回ってきました

 最近出る道具は これが当たり前になってきて 平成初期の100V電源工具最強の時代からすると
訳がわからないわかです

 もちろん今回買った40VMAX充電丸鋸も、大満足の切れ味でした
食品工場で、化粧ケイカル版とゆう固い材料を
加工しましたが、負荷を、感じさせないハイパワーでした

いい道具は 良い仕事を作る

 つい5〜60年前は、ノコ ノミ カンナなどの
手道具でした それらの刃物は仕事が終わると
毎日 研いでメンテナンスして
錆びないように保管して
今より、道具を大切に扱ってた様に思います

 それは、メンテしないと
より良い仕事ができないから そうしてた

 今の道具は昔ほどメンテしなくてよいので
大事にする人と、そうでもない人が
最近はすごく別れる様におもいます

 私の感覚で、ものすごく道具を大事に
扱う職人さんは2〜3割ぐらいしか
いないように思います

 そんな職人さんは、車に道具を 積み込むのも、キッチリ整理されていています
知らない業者さんでも、
この人 丁寧なイイ仕事されるんだろなぁ
と思ったりします


 最近は、いかに作業に適した道具を
使っているかが、作業スピードだったり
仕上がりを 左右する様に思います

イイ仕事する職人は道具もいっぱい
持ってるし、整理整頓もうまい


 どうせだったら そんなこだわりが有る職人さんと仕事がしたいし
お客さまだっら、そんな職人さんに作ってもらいたいですよね


 元メジャーリーガー イチローさんは
バット グローブ スパイクを誰よりも大事にしてたそうです
私この逸話が大好きで、すごく共感できるんですよねぇ

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,344件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?