車のリセールバリュー

自動車保険を見直す(復習)

保険会社を見直す
車両保険はつけない(修繕費は貯めておく)

車検代を見直す

「わからないから」という理由でカーディーラーに持っていくが、その時の車検費用は高い
→丁寧にしてはくれるけど万全すぎる、相手の工賃単価が高い。ということは、その分の高い人件費が反映される。

車検比較サイトを使って相場を知る!

車両本体を見直す

物の「価値」を見直す
「価格」と「価値」の違いを理解する

「価格」とは
何かを買うために支払うもの、ただの値札

「価値」とは
何かを買うときに手に入れるもの(一概に評価は難しい。心の豊かさ、金銭的な損得、将来的なリターンなど・・・)

金銭的な価値について

リセールバリュー
購入した価格を再度販売するときの価値のこと

安いものを買ったつもりでも、
リセールバリューが低いと損をしている!!
(例)
ランクルは人気なのでリセールバリューも高い
大衆車は3年で価値が半分になる
ベンツ、BMWの新車もリセールバリューもとても低い

どうしても車を買うなら

値段が落ちにくい車を選ぶべき!
→いい車(プリウスなど)だったらいい訳ではなく、以下のことも考慮する
・ローン
・駐車場
・壊れた時の修繕費リスク
・走行距離

「安い」からといって「安い」訳ではない

ただしリセールがいい車は需要と供給の関係で値段が高いことが多い
ローンしてまで買うべきではない

これ以上値落ちしない車を買う
消費と浪費は別


リセールバリューの考え方が大事

車に限らず大切な考え方
極端な話、買った瞬間に価値が上がるものであれば借金してでも買うべき

フェラーリ投資、ロレックス投資

買ったら年数経つとリセールバリューが上がっていく



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?