魚介馬鹿一代/Fish Nerd Life

2020東京オリンピック公式ボランティア/JNTO日本政府観光局Good Will G…

魚介馬鹿一代/Fish Nerd Life

2020東京オリンピック公式ボランティア/JNTO日本政府観光局Good Will Guide/Google MapローカルガイドLevel10(Google東京本社イベントに招待される)『魚食文化を後世に伝え魚を食べる人を増やしたい』がモットーのフリーライター

最近の記事

再生

お見事!マグロの血合いステーキ

神奈川県三浦市三崎港は古くからマグロの水揚げで有名で、港周辺にはマグロを使った飲食店がいっぱいあります。 その中で本来廃棄される血合いを使い、見事なまでの逸品に昇華させたこのお店のマスターは凄いと思いました!

    • 再生

      神奈川県三浦半島三崎港:まるいち食堂

      以前書いたレポートはこちらです⬇ https://note.com/4512kagami/n/nb8184ded45b4?sub_rt=share_b&d=s6tXk0XJZCw

      • 再生

        千葉県富津市金谷 海女直売所 大晶商店

        千葉県東京湾内房に行くときは大体立ち寄るお気に入りの店です。いつかこちらの海女さんにインタビューしたいと思っています(^^) https://note.com/4512kagami/n/n1b2f88618248?sub_rt=share_pw&d=s6tsYTgwT-b

        • 東京サステナブルシーフード・サミット(TSSS)に参加しました。この日は外国人登壇者による発表を、同時通訳レシーバーで聴く事もでき、とても有意義な時間が過ごせました(^^) https://youtube.com/shorts/lyk4qs8dGzA?si=1ODB6qwnkcK3-4bp

        お見事!マグロの血合いステーキ

        再生

          千葉県富津市竹岡の「ニコニコドライブイン」でホウボウ刺身とメバル煮付けを頂きました。店は内房の海沿いにあり東京湾観音も見えます。しかしドライブインなのに活魚料理を看板にうたうなんてさすが内房の店だなと思いました(^^)https://youtu.be/ddwpTQkB7Hs

          千葉県富津市竹岡の「ニコニコドライブイン」でホウボウ刺身とメバル煮付けを頂きました。店は内房の海沿いにあり東京湾観音も見えます。しかしドライブインなのに活魚料理を看板にうたうなんてさすが内房の店だなと思いました(^^)https://youtu.be/ddwpTQkB7Hs

          房総のご当地グルメで有名なイカメンチを、道の駅保田小学校の「Cafe金次郎」さんにて頂きました。イカメンチは各店でレシピが全く異なるので、同じ味に出会すことがなく食べるまでワクワクします。(^^)https://youtu.be/sGqA9kLp-6M

          房総のご当地グルメで有名なイカメンチを、道の駅保田小学校の「Cafe金次郎」さんにて頂きました。イカメンチは各店でレシピが全く異なるので、同じ味に出会すことがなく食べるまでワクワクします。(^^)https://youtu.be/sGqA9kLp-6M

          千葉県鋸南町の道の駅保田小学校付属ようちえんにて黄金アジとメジマグロを頂きました。過疎化で閉校した場所を活用し今では年間100万人訪れるそうです。幼稚園の教室のような雰囲気が良く、魚も旨かったです(^^)https://youtu.be/kX0-UrsozSo

          千葉県鋸南町の道の駅保田小学校付属ようちえんにて黄金アジとメジマグロを頂きました。過疎化で閉校した場所を活用し今では年間100万人訪れるそうです。幼稚園の教室のような雰囲気が良く、魚も旨かったです(^^)https://youtu.be/kX0-UrsozSo

          神奈川県真鶴半島の民宿「しょうとく丸」さんにて刺身に飽きたら味変できるしゃぶしゃぶ鍋の夕食を頂きました。なかなか面白い食べ方だなと思いました。宿の目の前は海なんですが密漁者らしき人が海に潜ってるのがよく見えました。https://youtu.be/WtHB4tHQamg

          神奈川県真鶴半島の民宿「しょうとく丸」さんにて刺身に飽きたら味変できるしゃぶしゃぶ鍋の夕食を頂きました。なかなか面白い食べ方だなと思いました。宿の目の前は海なんですが密漁者らしき人が海に潜ってるのがよく見えました。https://youtu.be/WtHB4tHQamg

          静岡県伊東の「まるげん」さんにて、ご当地グルメのうずわめしを食べました。うずわはソウダガツオです。未利用魚をこんなにも美味しく食べる方法があったんだなと驚きました。その他イルカジャーキーも食べました。なかなか良い店でした(^^)https://youtu.be/sfohGcabe0w

          静岡県伊東の「まるげん」さんにて、ご当地グルメのうずわめしを食べました。うずわはソウダガツオです。未利用魚をこんなにも美味しく食べる方法があったんだなと驚きました。その他イルカジャーキーも食べました。なかなか良い店でした(^^)https://youtu.be/sfohGcabe0w

          静岡県伊東の「杉国商店」さんにてイカのくちなどの干物焼たてをその場で食べました。朝7時から営業されていて、ビールもあるのでまた伊東に行く際は立ち寄りたいと思いました。ムロアジの干物も初めて食べましたが、なかなか旨かったです(^^)https://youtu.be/cxnlGQxK66M

          静岡県伊東の「杉国商店」さんにてイカのくちなどの干物焼たてをその場で食べました。朝7時から営業されていて、ビールもあるのでまた伊東に行く際は立ち寄りたいと思いました。ムロアジの干物も初めて食べましたが、なかなか旨かったです(^^)https://youtu.be/cxnlGQxK66M

          千葉県内房の岩井海水浴場すぐ側のホテルに素泊まりしました。ホテルの目の前に民家を改装したお寿司屋さんがあったので夜に入りました。地元で捕れた旨い魚はもちろん、マスターや隣にいた常連さんから、色々な話しが聞けて楽しかったですhttps://youtu.be/wQ8RqsJ2KJo?si=iXmerRJjVqhA6Gmd

          千葉県内房の岩井海水浴場すぐ側のホテルに素泊まりしました。ホテルの目の前に民家を改装したお寿司屋さんがあったので夜に入りました。地元で捕れた旨い魚はもちろん、マスターや隣にいた常連さんから、色々な話しが聞けて楽しかったですhttps://youtu.be/wQ8RqsJ2KJo?si=iXmerRJjVqhA6Gmd

          海女さんが活躍する東京から1番近い磯(千葉県富津市金谷)で、この近くの伝説『源頼朝ツノ無しサザエ』を思い出し、選んだサザエは見事に美味しい白い肝(白子)が入ってました。@海女直売所大晶商店.場所や詳細はこちら↓(*^_^*) https://youtu.be/zJJ41H5Yd9w?si=EEDc3KFoErvAwojG

          海女さんが活躍する東京から1番近い磯(千葉県富津市金谷)で、この近くの伝説『源頼朝ツノ無しサザエ』を思い出し、選んだサザエは見事に美味しい白い肝(白子)が入ってました。@海女直売所大晶商店.場所や詳細はこちら↓(*^_^*) https://youtu.be/zJJ41H5Yd9w?si=EEDc3KFoErvAwojG

          ナマズの里として町おこしを行っている埼玉県吉川市の中川のほとりにある、創業天保8年の川魚料亭にて、ナマズの蒲焼きとそのタタキを頂きました。案内された2階の部屋からは外に中川がよく見え、風情を感じさせます。非常に落ち着く料亭でした😄https://youtu.be/06uqo_KWkt4?si=kxPXGzynGMKgEtqD

          ナマズの里として町おこしを行っている埼玉県吉川市の中川のほとりにある、創業天保8年の川魚料亭にて、ナマズの蒲焼きとそのタタキを頂きました。案内された2階の部屋からは外に中川がよく見え、風情を感じさせます。非常に落ち着く料亭でした😄https://youtu.be/06uqo_KWkt4?si=kxPXGzynGMKgEtqD

          エビガニを実食し、そのルーツに迫る/Crayfish@千葉県北総地区

          2023/06月〜8月 先ず今回訪問した場所は、千葉県北部の利根川下流南岸に位置する、利根川水系の湖沼にして自然公園の「印旛沼(いんばぬま)」です。 私は千葉県松戸で育ち、釣りが好きでしたので印旛沼には興味を持ってました。しかしながら今まで1度も行ったことがありませんでした。今現在この沼では一体どんな魚介類が捕れ、沼周辺にはどんな魚介類を出す飲食店があるのか非常に興味を持ったので、色々事実確認をする為に行ってみる事にしました。 これまでの私のレポートは主に千葉県内の海の

          エビガニを実食し、そのルーツに迫る/Crayfish@千葉県北総地区

          千葉県の海苔養殖で有名な富津で、夏季限定営業の海の家で地タコを食べました。やはりこのタコも伊勢海老を捕食しているのか味が濃く旨かったです!レポート動画はこちら↓https://youtu.be/Mm4IOfHgg0w

          千葉県の海苔養殖で有名な富津で、夏季限定営業の海の家で地タコを食べました。やはりこのタコも伊勢海老を捕食しているのか味が濃く旨かったです!レポート動画はこちら↓https://youtu.be/Mm4IOfHgg0w

          千葉県富津公園の魚貝料理店で、東京湾の生海苔酢の物、伊勢海老、ニシ貝を頂きました!どれも美味しかったですが、海苔はさすが千葉有数の産地、歯応えがあり噛みしめるほどに強い風味で最高でした! https://youtu.be/0o4mJfSOoK8

          千葉県富津公園の魚貝料理店で、東京湾の生海苔酢の物、伊勢海老、ニシ貝を頂きました!どれも美味しかったですが、海苔はさすが千葉有数の産地、歯応えがあり噛みしめるほどに強い風味で最高でした! https://youtu.be/0o4mJfSOoK8