見出し画像

マダミス×TRPG対談(マシュー・しゃみずい):マダミ黙示録

▽:はじめに

noteのほうもすっかり慣れてきたので
たまには企画系をと思い、
対談記事をあげてみることに。

私と誰かだと
新鮮味がないのと
同じことの繰り返しになってしまいそうで
今回は私の信頼している
ゲームマスター(以下GM)に
チャットでの対談
をしてもらい、
そちらを再編集する形で
ご紹介させていただきます。

今回のこちらの記事は3967文字、
読み終えるまで凡そ6分程度です。

今回の記事は
マーダーミステリーとTRPG
それぞれのアナログゲームに於ける
様々な切り口をGMという視点
から
お届けできればと思います。

▽:本日の話し手紹介

マシュー:@matthew_MmysG

マーダーミステリー の アレコレのコピーのコピー

しゃみずい;@shami_gm

マーダーミステリー の アレコレのコピーのコピー

▽:マーダーミステリーとTRPGの共通点相違点

しゃみずい;
アナログゲームマガジンにて
『ゲームマスターについて語れ』
というお達しをいただきましたので

マシュー:
我々が何者なんだみたいなことは
置いておいて、
早速掘り下げていきましょう。
まずマダミスとTRPGには、
共通点もあれば相違点もあると思うのですが

しゃみずい;
どちらも、大体の場合は
複数人で楽しむコミュニケーションゲーム
という点で共通していますよね

マシュー:
キャラクターを演じ、
束の間
本来の自分とは違う人生を歩むという点では、
どちらも良い意味での
『大人のごっこ遊び』
だと、
説明することも多いです

しゃみずい;
更に共通項として、
『1人の当事者として、物語に介入する』
ことが挙げられます

マシュー:
TRPGは自分のキャラクターを作成して
掘り下げることができる一方、
マダミスは
『自分でキャラクター作成できないから
没入が薄い』のではなく、
システム側で詳細に描くことで
実は没入が高まっているという点には
注目して欲しい
ですね

しゃみずい;
そして、
双方の大きな違いは
『メタ視点が許されるかどうか?』

だと思っています。

マシュー:
マダミスでは、
キャラクターの席順などを
推理に使用したりはタブーですが、
TRPGではメタ視点がOKなんですか?

しゃみずい;
全く同じ話ではないんですが、
例えばシナリオの途中で
「今はこんな状況にあるわけでしょ?
じゃあ、この後に
こんな展開になるってのはどう?」
「いいね!」といった具合に、
展開や状況にさえ口出ししていいのです

マシュー:
そういう遊び方を
推奨しているタイトルがある
ということですかね?

しゃみずい;
そういうシステムがあるという話だけでなく、
GMが話の展開に詰まったら、
他のプレイヤーがどうしていいのか困ったら、
誰でもこの先を提案していいのですよ

マシュー:
ふーむ。『物語を紡ぐ』という作業を、
GMや他のプレイヤーと
一緒に取り組むわけですね

しゃみずい;
もちろん、
ストーリーの最終的な決定権・責任・権利は、
GMに委ねられるシステムが多いですけどね。
いろんな提案をメタ視点でしてもいい――
そんな空気感が最近のTRPGにはありますね。
マダミスは、
作品とGMに参加者みんなで下駄を預け、
TRPGは、
みんなで一斉にワラジを編むわけですねw

左のコピー

ここから先は

2,737字 / 4画像
11人のライターが月に1本以上、書いています。是非、チェックしてください。

アナログゲームマガジン

¥500 / 月 初月無料

あなたの世界を広げる『アナログゲームマガジン』は月額500円(初月無料)のサブスクリプション型ウェブマガジンです。 ボードゲーム、マーダー…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?