とりあえず、近況報告等

 晴れて個人事業主、つまりは社長になった私だが、開業届を出しただけでそれ以外を一切行っていない。

 いや、仕事はしてるけど月末振り込みだから入金はないし、もともとあったものを使って仕事してることが大半だから、出金もない。

 一応、少しだけ「店主借り」として移したけど、それくらい。帳簿は未だ白いままである。


 まあ、そんなことはさておき、あと2週間で月末。つまりは入金がある。

 そのまま自分で持っている口座に振り込んでもらうのでも、大きな問題にはなりそうにないので、それでいいかな~、なんて思っている。

 しかし、調べていくと、

「屋号付き口座」なるものが存在するらしい。

 なんでも確定申告の時に便利と聞く。


 え?なにそれ?というか、屋号ってなにさ


 まさに「(´・ω・`)知らんがな」の再来である。(一度目は複式簿記)

 一般的な学生は一切使うことのないであろう「屋号」という言葉に「屋号付き口座」という分類。


 ただの愚痴ではあるが、

よくここまでめんどくさいシステムにしておいて、授業に組み込みもせず、やれ「企業しろ」だの「若者は活気が足らん」だの言えたものだと思う。

 調べれば出てくる時代ではあるが、前提知識があって初めてそれについて調べることが出来るのである。せめて「企業しろ」というなら、どのようなものが必要で、どんな知識があると良くて、それらの触りとしてはこんなものだよ。と教えておいてくれ。


 どうでもいいことを垂れ流したが、とりあえず次(調べながら書く予定なので、今日中には上がるかも)は「屋号」関連をやりますぞい。


以下の編集をしたので、良かったら

メイクさんのポートフォリオも兼ねて、ということらしいですので、気になったらぜひ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?