見出し画像

#Day020 日々の生きづらさ〜新卒入社する皆さんへ〜

2023年も4月になりましたね。
新卒入社する皆さん、おめでとうございます。

「無理だ!」「行きたくなさすぎて体調おかしい」と思ったらきっぱり辞めちゃいましょう。

僕が新卒の人にアドバイスできるのはこれくらいです。

「石の上にも3年」のように、"新卒入社は3年は続けないといけない"みたいな謎慣習がありますが、そんなものはあてにしないほうが良いです。

確かに継続して働ければ得られるものはあると思いますが、もし無理をしてまで3年頑張るなら辞めた方が良いです。

良い仕事をするには、健康な心身が必要です。

当たり前のことですが、新卒で変な気合いが入っていると、ついつい無理をしたり、上司に「自分、頑張りまっせ!」アピールをしがちです。

それができるバイタリティがある、もしくはそういうノリが好きなら良いと思います。

しかし、周りに合わせて自分も頑張らなきゃ…と思ってやっているなら、辞めちゃいましょう。

実際僕は「あ〜これは無理だ」と思い、新卒3ヶ月で休職しました。(詳しくはこちらの記事をご覧ください)

その後復帰して少し肩の力を抜いて仕事に向き合ってみたのですが、それでもやっぱり無理で、結局退職しました。

新卒として働いた期間がほぼ皆無だったので、転職活動は少々難航しましたが、意外となんとかなります。

今の職場には、自分がどういう時に体調を崩しやすいのかなどを伝えて、働き方を相談させてもらっています。

「会社を辞めるなんて…そんなこと考えられない…不安で仕方ない!」と思う人が多いと思いますが、案外なんとかなります。

会社は無数にありますし、居場所のひとつでしかないので、合わなければどこかへ移ってしまえば良いのです。

同期が頑張ってるから、とか関係ないです。

僕も最初は同期と自分を比べて落ち込みましたが、結局のところ、その会社が同期には合っていて、自分には合っていなかっただけだということに気づきました。

就活を頑張って念願の会社に入ったのなら、辞めるのが余計にもったいなかったり、後悔しそうだなと思ったりするかもしれませんが、大丈夫です。

もっと自分に向いている会社があります。

多分4〜5月くらいまでは新卒の意気込みで乗り切れると思います。

問題は意気込みエネルギーが切れてきた6月くらいでしょうか。

その時に、「この会社である程度の期間キャリアを積んでいきたい!」と思えたら、辞めずに続けましょう。

逆に「毎日がしんどい、朝起きるのもつらい、頭が働かない」などと考えてしまう場合は心身に影響が出てるので辞めてしまいましょう。

会社を辞めるのはめちゃくちゃ簡単です。

入るのはちょっと大変ですけど、新卒の若さがあればそこまで苦労せずとも決まるはず。

ぜひ、"いざとなったら辞める"という選択肢をもって、新しい社会人生活を迎えてください。

それでは今回はこの辺で。

自分の生み出したもので生きていきたい。幼い頃からそう想って今も生きています。これからも創ることが喜びでいられるように、いただいたお金を使おうと思います。