見出し画像

#Day068 日々の生きづらさ〜月曜日恐怖症〜

日曜日は朝からすでに憂鬱だ。

この1日を過ごしたら月曜日が来てしまう。

よく「サザエさん現象」だとか言われて、日曜日の夕方からみんな「あぁ、明日会社/学校に行きたくない…。」といった感情を抱くらしい。

僕の場合は、それすら超越して、すでに起きた時から憂鬱だ。

何をする気力も起きないので、朝ごはんだけかろうじて済ませて、再び布団に入り、夢現といった感覚のまま、気がついたら眠って午前を潰してしまう。

そのまま、とりあえず昼食を食べて、眠気覚ましに今日はコーヒーを飲んだ。

そうすると、少しは脳が覚醒したようで、午後はゲームや読書ができた。
しかし、それも長くは続かない。

夕方には再び気力がなくなり、果てには月曜日を恐れる嫌な気持ちが頭の中にこびりつく。

夕食を食べても、YouTubeで好きな動画を見ても、お風呂に入ってもその感覚は拭えないので、せめてその気持ちを言語化しようと思って、今このnoteを書いて、月曜日が来ることに備えようと思っている。

いつも通っている病院の先生に言われた。
メンタル疾患を抱えている人は、健康な人よりも明らかに月曜日の午前中の体調が悪い」と。

また、それに続けて「できるかぎり月曜日の午前中は仕事をサボってください」とまで言われた。

しかし、サボると言っても、テレワークで常にオンラインで誰かと繋がっている状態なわけで、自分がだらだらと過ごしている間にも、他の人たちは仕事を進めていくことになる。

そうすると必然的に、自分だけ置いていかれるのだから、最低限は自分も動かなくてはいけない。

たとえ、完全にサボったとしても、オンラインでいることすら辛いのだ。

では、どうするか。

結果的に、仕事を休んでしまうことが多い。

休み癖がついてしまっているのか、自分の身を案じているのか、もはや分からなくなってきた。

そのくらい、月曜日に怯えている自分がいる。

皆さんは、どのように月曜日を乗り越えているのだろうか。
案外、出勤してしまえば、すんなりと退勤まで仕事をすることができるのだろうか。

明日はどうしよう。
月曜日が来ないように、日曜日が延長されるように、ついつい夜更かししてしまうのも悪い癖になっている。

月曜日恐怖症、どうか克服して健康的に月曜日を迎えたいものだ。

そんなことを考えながらこのnoteを書いていたら、いつの間にか24時になり、月曜日に足を踏み込んでしまった。

あとは朝起きた時の自分に全てを任せよう。

自分の生み出したもので生きていきたい。幼い頃からそう想って今も生きています。これからも創ることが喜びでいられるように、いただいたお金を使おうと思います。