見出し画像

自分の死なない生活の最低ラインを知る

シンプルでミニマムな生活を志した頃から、

YouTubeなどで発信しているミニマリストさん達をみていると、

月々の必要最低限の生活費を把握する事の必要性を説いていました。

私はというと、後先考えずに、

欲しいと思ったモノを、

どんどん考えずに買っていましたから、

最低ラインを知る事はとても大事でした。

確かに、自分の最低生存ラインよくわかっていなかったので、

自分も月々最低いくらあればよいのか調べてみた。

☆私は奥さんの両親と同居で家賃を折半しているので、

家賃3万円

☆子供のおむつやら、子供にかかるモノ色々に、

生活費として3万円

☆年金で16100円

☆市県民税6000円

☆奥さんの医療保険10000円

☆自分の医療保険2000円

☆幼稚園学費6110円

☆自動車保険3520円

合計103,730円ですね

私は個人事業主なので、

ガソリン代20000円は経費に計上していますので、

含んでませんが、含んだとして123730円

 現在私は、楽天モバイルを契約中なのですが、

9月までは0円です。

9月以降は最大3278円かかる予定ですが、

それでも127,008円

私は現在ほとんどお金を使わないので、

これだけあれば良いことがわかりました。

あくまでもこれは最低ライン。

そうなると、月にどれくらい働けば良いのかが見えて来る。

文字通り仕事に追われて、

自分が毎月いくら稼がないといけないのか、

わからずに仕事するよりも、

こうしてボーダーラインを知ることは、

やりたくもない仕事に殺されずに済むのだ。

幸い私はやりたい事が仕事にできているので、

こんなにもありがたいことはありません。

ぜひボーダーラインを調べてみて下さい。

まとめ

嫌いな事をして死なないためには、生きていくための最低ラインを知る事。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?