見出し画像

2/15【本山裕輔さん×マグさん】著者対談の気づき📚

今日は『1%読書術』の著者であるマグさんと、
2月9日に『投資としての読書』を出版された
本山裕輔さんの著者対談を視聴させていただきました✨

今回は、学びを強化するために、

①今日の学びBEST1
②今すぐ活かしたいポイント

この2つについて、アウトプットしてみます😍

今日の学びBEST1🌟


私が今日の対談で一番の学びだったこと!

本を読む前にアウトプットする

本を読む前に、その本から何を得たいのか?
本を読んだ後は、気づきをアウトプットしよう

このような言葉は最近よく聞くようになりました。

しかし、本を読む前にアウトプットをしよう
って切り口は初めてで、いい意味で驚き😮✨

本山さんは、分かりやすい例えで🎮の
Switchを使って解説してくださりました😊

ゲームや家電など購入した際に大半の方は
とりあえず電源ボタンを入れて何となく使うはず。
実際に私も同じくです。説明書なんて正直言って
一度も目を通さずに済むことだってあります(笑)

つまり、読書もSwitchや家電と同じく、
最初にまずは自分なりにアクションを起こしてみて、
それで上手くいかなかった場合に解決策として
辞書を引くかのように本を読むと確実よね✨

というお話なんです!納得すぎるうぅぅぅ!!

確かに私たちは日常で「とりあえずやってみよ」
なんて言ってまずは行動=アウトプットをするのに、
本に限っては、とりあえず読みがちですね💭

例えば、ブログを始めたい!と思ったときに、
ブログ開設もせず記事を1記事も書かずに
まずブログの本を読み漁り満足してしまう🤔

そして、ブログの本を読めば読むほど
知らないことも増殖してしまう😖💦
ex.リード文って何?h2って何?moreタグって何?

え、これもわからん。もっと本読まなきゃ。
⇒書き始める頃にはきっと、おばあさん説

これでは本が活きないよね。消費の読書よね。
ってことをお話されてまして、納得の嵐🍃

投資の読書にするためには、まずアクション🔥
つまり、アウトプットファースト心がけよう💗

ちなみに私もまずは行動してみて、
(ノ∀`)アチャーってなってから情報収集したい人です。

だから、本山さんの対談と本(第1章)を読んで、
何だか心が温かくもなりました。。。
(ありがとうございます🙇救われました😭)

今すぐ活かしたいポイント


人よりお金を使ってるコトを書き出す

先程の話と少し飛んでしまい申し訳ないですが、
「消費を資産化させよう」という話がありました。

つまり、人よりお金を使っているコトって
頑張らなくてもすでに人より長けている部分であり
希少価値が高い部分である可能性が高いとのこと💡

だから、そこを自分の武器として発信をしよう!
という訳で人よりお金を使ってるコト💰を
明日の午前中に書き出すことにしました📝

まあ、明日とか言いましたが私はすぐ行動したい派なので
もうここで簡単にリストアップしてみます!(笑)

  • ディズニー💰⌛
    ⇒通算500回以上in

  • 旅行💰⌛
    ⇒月一海外ひとり旅🛫(コロナ後は国内も)

  • ホテル💰
    ⇒五つ星ホテルにこだわり宿泊🏨

  • 読書💰⌛
    ⇒4か月で220冊読了
    ⇒Lectio図書館台本作成

  • カメラ💰⌛
    ⇒学生時代に24万円以上のボディ購入
    ⇒カメラ専門館に就職、販売業ため猛勉強

  • 自己理解(コーチング)💰⌛
    ⇒自己理解プログラム受講
    3月よりコーチデビュー予定

  • ライティング⌛
    ⇒ライティングの勉強は何もしてない為お金は一切使ってないが
    月30万文字は書いていて時間は半端ないから入れてみた

…わー!直感で書いたのに、7つもある😍
書こうと思ったら全然まだ出てきそうですね。

この、人よりお金や時間を使っているコトを
単なる消費で終わらせずにコンテンツなりの
武器にしていくことで資産化しよう✨という
お話があったので、早速やってみます💪

ちなみにこれは私の勝手なアイデアですが、
出てきた7つを掛け合わせるほど自分にしかない
武器になるのでは?とたった今思いました💡

たとえば、ディズニーに詳しい人はたくさんいる。

だけど、

・ディズニー×カメラ
⇒ディズニーで綺麗な写真を撮影するコツ
・ディズニー×読書
⇒ディズニーがテーマの書籍のみ紹介するブログ
・ディズニー×コーチング
⇒ディズニーの世界観を元にしたコーチングサービス

適当に掛け合わせたのでアレですが💦
要は、オンリーワンの武器になりそう!✨

なので、明日は自分の費用を改めて書き出して、
それがどのようなコンテンツになりうるのか?
について、アイデア出したいと思います📝💭

そして、考えた後は本を読んで情報収集…
ではなくて!!!!!
まずは何でもいいからやってみる✨💪

そして、壁にブチ当たったら本にヘルプミー📚

コレを早速、明日に活かしていきます😍

【まとめ】多忙だけど読書したい方におすすめ!


今回は本山裕輔さんとマグさんの著者対談を終えて
即座に気づいたことをアウトプットしました💡

①読書前に、やろうと思っていることはまずやる!
そして困った部分を解決するために読書する📚

②自分が消費しているコトは資産化が可能
まずは何に自分がお金や時間をかけているか?
を、しっかり言語化して組み合わせてみる💡

この2つが、特に大きな学びでした✨
『投資としての読書』は全ページくまなく
読み勧める激レアな1冊となりそうです💗

多忙すぎるけど本読んで問題解決したい!
と思われている方ほど特に勧めたいです✨
ぜひ気になった方は読んでみてください😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?