マガジンのカバー画像

4009 Designer's Book

378
株式会社FORKのデザイナーたちが普段考えてる事や、デザインへの取り組みなど、多種多様なテーマで発信しております!
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

Webサイトでよく見る丸ゴシックを比べてみよう

気づけば1月も最終日。今月もあっという間でした。歳をとるにつれ1年が早く感じるあの現象は「ジャネーの法則」と言うそうです… 2024年は「フォントに聡くなる」ことが目標の1つです。 いつもお決まりのフォントばかり使ってしまうのですが、少しずつ頭の中のフォントデッキを増やしていこうと思います。 今回はwebフォントとしても使える「丸ゴシック」を集めてみました! 01.筑紫A丸ゴシック丸ゴシックと言ったらこれ!というイメージです。 筑紫のフォントは味わいがあって気に入ってい

配信やオンライン会議で使えるアバターアプリ【2024年版】

皆さんこんにちは。デザイナーの4009_waterです。 オンライン会議でレクリエーションや勉強会などをやっていると、VTuberみたいにアバター化できたら演出の幅も広がるのに…と思うことがあります。今回はそんなシーンで使えるアバターアプリをご紹介します。 やってみたことまぁ、こんな感じの実況風レクチャー動画をやってみました。 男女のキャラクターの掛け合いにアバターアプリを用いています。 アバター化の流れ 1.Webカメラで人の動きを取り込む 2.アバターアプリで1の動き

SNSで読める!おすすめ漫画3選 -kurita-

あけましておめでとうございます!kuritaです✨ 一月もあっという間ですが…今年初の投稿ということで、 張り切って書いていきたいと思います! 今年も月一投稿を目標に頑張っていきたいと思いますので、 本年もどうぞよろしくお願いいたします🎍✨ さて今回は私がSNSで拝読している漫画の紹介をしたいと思います! X(旧Twitter)で漫画家さんやイラストレーターさんが投稿されているご自身の日常を漫画にしたものや、ゆるっとしたタッチで描かれている漫画が好きで、魅力をつたえたい…

STUDIOで上から下がるドロワーメニューを作成する

皆さん、こんにちは!株式会社FORKのwebデザイナーoyamadaです。 現在、社内のデザイナーの日々のアウトプットを掲載するアーカイブページを、STUDIOで共同作業をしながら制作中です。 今回はその制作過程で、STUDIOで上から下がるドロワーメニューを作成した手順を覚書きを残しておきます。 STUDIOの操作の学習をされている方にとって、お役に立ったら幸いです。 【完成形】完成形はモバイルデザインのハンバーガーメニューをクリックすると、ヘッダーから下にメニュー

【行ってきました】クラスにひとりはいるよね展

こんにちは、nagamです。 2024年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年の話になりますが、前回の外出(※)直後に、またしても楽しそうな展覧会を発見しました。しかしながら、会期が12/1(金)-12/3(日)の3日間。土日は約束があるし、諦めるしかないかと思った矢先、友人からリスケしてほしいとの連絡が。 即チケットを買いました。 いざ『クラスにひとりはいるよね展』へ! ※前回の外出 ↓ クラスにひとりはいるよね展会場内は撮影OK、SNSでの拡散歓迎とのことでした

話題の画像生成AI「Midjourney」を使ってみた

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします! 2024年の一本目は「画像生成AI」について書いていこうと思います🖋 生成AIと聞くと「ChatGPT」や、Adobeが昨年提供を開始した「Adobe Firefly」など思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? 調べてみると様々な生成AI系のコンテンツがあり成長スピードに驚きます。 今回は私が最近使用して感動した画像生成AI「Midjourney」を中心に、 生成AIとは何かに触れつつ、使用方法や特徴をま