見出し画像

学童辞めます。誰のための学童なのか?

小1の1年間お世話になった学童ですが、2年生の更新はやめました。ニュースでは学童落ちた人が多いとかありますが、辞めた理由を書いてみます。

保護者主導のイベントが多すぎる

高頻度で保護者主催のイベントがあります。
・夏合宿
・餅つき
・お祭り

以外にも色々あって、土日に駆り出されます。我が家は1度も参加しませんでした。
平日仕事でお世話になっている分、土日は家族で過ごしたい。敢えて土日に開催する理由は分からなかったです。

休む連絡をすると、「みんな参加していますよ?」と指導員さんが来るように説得してきます。

確かに、欠席する人はいないんですが、当日欠席は多いんです。みなさん世間体気にして参加表明するが、当日逃げるんですね。

学童とは?

学童とは、授業終了から、親が職場より戻るまでの間、「生活の場」を提供して、児童の支援をおこなうことを目的としているはずです。

親が仕事していない時間は、親と過ごせばいい。ボーイスカウトや子供会に参加しているのではないので、そんなにイベント開催は不要だと思っています。一度教育委員会に問い合わせましたが

「保護者の方が自主的にされているので、私どもは関与していません」

さすがお役所仕事。学童の名前で開催しているのに、あくまで保護者が勝手にやってるから知らん。
というわけでもなく、やはりいろいろな意見が入るみたいですが、何を言っても聞かないみたいですね。

そんなにやりたいなら、友達とやればいいのに・・・
保護者が頑張るから、指導員も頑張る!と保護者主催のイベントのために学童の時間内に色々と練習させます。

宿題は一切やってきません。別に宿題する場所ではないですけど、保護者主催のイベントを練習する場所でもないだろう。

毎月夜に保護者ミーティング開催

夜20時に毎月保護者ミーティングが開催されます。
仕事をしている親が、20時に学童まで行かないといけない。

20時って忙しくないですか?

子供との時間は奪われます。状況によっては、子供も連れていかざるおえない。話す内容はイベントの話です。

宿題の時間がないとか意見が出ても、昔からこういうスタイルなのでで終わります。保育園とかはZoomで懇談などしているので、学童も導入すればと意見が出ましたが、学童内にはネットがないので難しいということ。

まぁこれ以上言っても、そもそもやる気がないので意味がない。

学童の利用料金以外にも、いろいろと費用がかかります。おやつ代とか色々。その費用がミーティングの際に集めます。つまり参加強制!!

どうしても参加できない場合は、個別集金(担当の保護者に持って行く)

子供はどうなのか?

自宅に帰ってきてから宿題。眠りそうになりながら、泣きながら宿題する日もあります。
イベントのために色々と練習するらしく、ボロボロになって帰ってきます。練習することはいいですが、根性論が強い。

辞めると鍵っ子になります。在宅勤務がメインではありますが、出張などもあります。子供に親の考えを伝え、1ヶ月ほど考えました。

4年生は学童終了となるので、3月は盛大なイベントや送り出し会があります。5年生として普通に学校に行くのに、なぜそこまで盛大にやるのか・・・

正直、誰が主役なのか分からなくなりました。

考えた結果、3月末で学童を辞めることにしました。

正解はない。ストレスなく生活できる方を選んだ

何が正解かわかりません。
耐えて預けることで、仕事終わりまで集団で生活してくれる安心感はあります。それ以上に親にも子にもストレスでした。

今年度はコロナ禍だったので、来年度はもっとイベントを増やそうという声もあります。その声に対して、どこまで求めていないという親も多数います。

もしかしたら変わるかもしれません。変わったから預けるということはないと思いますが、是非とも変わってほしいです。

今後、できるだけ午後は在宅勤務にする。習い事などもはじめてみようかと思います。不安ではありますが、それ以上にこれから学童のストレスがなくなる方が家族として嬉しいのは皮肉でしょうかね・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?