もとよし

もとよし

記事一覧

朧日(おぼろにち) 粉雪降りる 露天風呂 武芸川温泉にて3/9

もとよし
3か月前

 私は17年身体障害者施設で介護者として働いてきました。その後、18年介護教員として働いてきました。その中で介護を蔑ます三流教員がいるのかと残念ったり時折、職場内から理解のない発言に腹立たしさを感じます。自分の専門を軽んじられたら気分悪くないのか考えられない教員が残念に思います。

もとよし
3か月前

介護福祉士の教育の質

 1989(平成元)年より介護福祉士国家試験が始まり今年で36回実施されています。介護の内容にも改定などがあるものの高齢者介護を中心とした授業であり尚且つ医療についての…

もとよし
4か月前
2

朧日(おぼろにち) 粉雪降りる 露天風呂 武芸川温泉にて3/9

 私は17年身体障害者施設で介護者として働いてきました。その後、18年介護教員として働いてきました。その中で介護を蔑ます三流教員がいるのかと残念ったり時折、職場内から理解のない発言に腹立たしさを感じます。自分の専門を軽んじられたら気分悪くないのか考えられない教員が残念に思います。

介護福祉士の教育の質

 1989(平成元)年より介護福祉士国家試験が始まり今年で36回実施されています。介護の内容にも改定などがあるものの高齢者介護を中心とした授業であり尚且つ医療についての性質が徐々の高まっています。
 高齢者視点であれば仕方ない事であり、国家試験の筆記に関する試験委員も高齢者福祉及び医療をご専門にする先生方の名前が多く見受けられる。
 しかし、既に35年が経過する中、福祉学は人間学である訳です。つま

もっとみる