見出し画像

クライアントさんから悪いエネルギーをもらわないか心配



こんにちは。
『レイキ難民を救う会会長』と勝手に役職をつけました、モリハナです。

ここ最近、いろいろと仕事が溜まって来ていて、なかなか記事が書けずにいました。

しばらくこのドタバタは続きそうですが、それを敢えて楽しむことにしてます。


さて、前にご質問をいただいていましたので、それについて書いてみようと思います。


いただいた内容はこちら

クライアントさんから悪いエネルギーをもらわないか心配ですが、どう意識したら良いですか?




ヒーリングを他者にするようになって、こんな風に心配されている方も少なくないかと思います。


私の見解でお話しますね。

レイキエネルギーに限らず、一般的なヒーリングでも、人間関係にでも言えることだと思います。



まず最初に、人の意識やイメージがとても大切であることをお伝えしておきます。


この世は全て波動で出来ていると言われています。

私たち人間も波動でできているというのが、現在の科学でも結論づけられています。

ただ人には感情というエネルギーが常に放出されていて、ハッピーな時とネガティブな時とでは、その人がもつ波動は変化します。


人は生きている限り、喜怒哀楽を体験する生き物ですから、常にそれは変化するものですが、

人の心を扱う仕事やエネルギーを扱う方はこの辺のことには、一般の方よりもフォーカスした方が良さそうです。


私たちが発するエネルギーは、音叉の共鳴の原理のように、同じ波動と響き合いが始まります。

*音叉の共鳴を見たことがない方は、【音叉  共鳴】で検索してみてください。
分かりやすい動画がたくさん出ています。
同じ周波数同士で、離れていても響き合いが始まります。


悪いエネルギーをもらわないか心配



とすでに気にされているように、心配の波動は、同じ心配の波動と響き合う可能性が高いのです。


ちょっと話は逸れますが、
『あいつムカつく』と思うということは、同じ波動があなたの中にもあるから、反応しています。

『美しい』と思うのは、あなたの中にも同じ波動があるからです。

だから、心理学でも『鏡の法則』があるのだと思います。


例えば、低い波動に反応してしまったということは、自分の中にもそういった、同等の低いエネルギーを持っていたから同調した。

というのがレイキの考え方で、これは私たちの生活の全てに当てはまると私の経験からも同意します。

ただ、ネガティヴになったらダメなんだ。とは思わないでください。

自分のポジティブもネガティヴも受け入れることが大切で、
だからこそ、“振り回されない自分作り“が大切です。


そういったエネルギーに反応したときの問題は自分の中にありますので、

「あー、私の中にもまだこんな波動と同調してしまうものがあるんだな」と冷静に受け止めて、
 
自分自身を成長させることを考えた方がプラスになります。

自分を整えることって本当に大切なんですよねぇ。



自分が「ネガティブにフォーカスするか」
「ポジティブにフォーカスするか」
も大きく作用します。


例えば、ヒーリングでいえば、その人の魂が光り輝くことにフォーカスするとか、

その人の自然治癒力を信じて、こうしてヒーリングの場をくれたことに感謝するとか、


悪いエネルギーをもらわないか心配しながらヒーリングするのと、光をイメージしてヒーリングするのとでは、
どちらのエネルギーがいいかというのは説明するまでもないですよね。


 
これって、今いろいろ言われている【引き寄せ】やスピリチュアルの内容と同じ。

 
人間関係にも共通していることです。

自分を整えて、どんどん幸せなエネルギーを放射していきましょうね。


レイキヒーリングの時に不安や心配事がある方はこちらの記事も参考になります。


読んで頂いてありがとうございます。
フォローやスキを頂けると本当に励みになります。


こんな人が書いています。


セッションメニューはこちら


レイキを忘れてしまったけど、再開したい人
こちらで解決の糸口が見つかるかも?
以下のような内容についての記事です。

・レイキとのつながり方
・遠隔ヒーリングのやり方
・繋がっているか分からないとき


https://note.com/3treeshana/m/mb97e1962eece




レイキとのつながり方とかの他に
私も質問したい。
やってみて分からない事がたくさんある方。
こちらから何かのヒントはあるかと思います。
コメント欄から質問いただければお答えしていきます。






この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

サポートして頂けたら大変うれしいです。 これからもっともっと良いものになるように活動費として使わせていただきます。