JR無人AIレジ店舗の実証実験に行ってきた話
既に話題にもなっているんですが、JR東日本のオープンイノベーション型ビジネス創造活動「JR東日本スタートアッププログラム」の一環で、AI無人決済システム「スーパーワンダーレジ」を活用した無人店舗の実証実験に参加してきました。
これ昨年(2017年)の11月に大宮でもやっていたらしくて、気にはなってたんですがなかなか大宮まで行く暇もなかったのでスルーしてました。今回は自分がよく利用する赤羽駅、しかも湘南新宿ラインが停車する5番・6番ホームでの店舗設営だったので勇んで行ってきました。
この実証実験の目的としては、サインポスト社が提供する「スーパーワンダーレジ」を設置した無人店舗で、顧客が選んだ商品をAIが把握し、自動で購入金額を算出、そして交通系電子マネーで短時間決済を行うという一連のフローが正確に機能するかを確かめる事だそうです。前回の大宮の実験結果を踏まえ、今回は更に、店舗内で複数人のお客がいる状況での追跡を主眼として、商品や決済の認識率の精度を更に高める事も視野に入れてるそうです。
このあたりはJR東日本のプレスリリースに詳細が掲載されていましたので、読んでみるのも面白いかと思います。
実証実験の流れ
①整理券をゲットして並びます
②AI無人店舗の利用方法をスタッフの方から受けます
③交通系電子マネーで入店します
④店舗内で商品を選びます
⑤「スーパーワンダーレジ」で会計します
⑥交通系電子マネーで決済して退店します
実証実験のプロセスはいたってシンプルです。ただし一番大変なのは並んで待つ事かもしれません。
赤羽駅の5・6番ホームはピークを除いてそれほど混まないのですが、やはりこの実証実験に興味のある方は多く、私が行った夕方もたくさんの人が待機列を作っていました。
オペレーションとして混雑を避けるため、無人店舗付近では数名のみを待機させ、それ以外の希望者は京浜東北線が止まる1・2番ホームの下コンコースにて列整理されます。おそらくここで30分以上は待つ事になるかと思います。理由としては「一回の実験で店舗に入れるMAX人数は3名まで」という縛りがあるため、回転率が非常に悪い事もあげられます。参加される方は時間に余裕を持って行く事を強くオススメします。
お買い物自体はとてもスムーズで未来的
待つ事40分近く、ようやく順番がきて店舗へ入ります。僕はApple Watchに入れているSuicaで買い物が完結するか、少しドキドキしました。
こちらが店舗入り口外観です。下に見えるカードリーダーに交通系電子マネーでタッチします。自分以外の方を見ていると、一番多かったのはカード型Suicaで、その次がスマートフォンでした。
カードリーダーにAppleWatchをかざします。問題なく認識し、自動ドアがオープンしました。
残念ながら店舗内は撮影禁止だったので、前の方のお買い物の様子をパチリ。もちろん私も誰かに撮影されていましたが、それは皆さん暗黙の了解みたいな感じでした。
レジに並んだ商品を選びます。この間に天井に設置されたカメラが人の動きを認識してるようです。驚いたのは、商品は複数同時に手にとってもOKとの事。さらには元あった場所に正確に戻せば、商品を棚に戻した事を認識してくれるそうです。
そして品物を3つ選んだ自分は決済ゾーンへ。ここで一番写真を撮りたかったんですが、店内撮影禁止のため、諦めました。ネットニュースだと店内映像とも出ているので、そちらをご覧ください。
エリアが区切られた決済ゾーンに立つと、右脇のディスプレイに選択した商品内容と合計金額が表示されます。問題なければ「決済」を選択すると交通系電子マネーのICカードリーダーが起動、タッチで決済が完了します。そのあとはレシートを受け取り、決済ゾーン前のゲートが開くので、そのまま退店という流れになります。レシートには実証実験に関するWEBアンケートのQRコードが記載されていました。
感想とか所感とか
とにかく購買体験それ自体は非常にスムーズでした。既に電子マネーのみでの買い物には慣れているんですが、コンビニにあるセルフレジや自動販売機ではなく、棚に陳列された商品を手に取って選び、会計作業が自動で完了しワンタッチで決済が済んでしまうのは、とても未来感がありました。これまでの無人店舗のイメージが良い意味で変わっていきそうです。
実証実験という縛りがあるので商品自体は限定的でしたが、体験を通して色々考える事がありました。こうした無人店舗で新たに発生する犯罪リスクもあると思いますし、その対策方法などでセキュリティ施策やコストが必要になると思います。無人化する事で効率化される人の労働力がどの様に活用されるべきか?など、様々です。
赤羽駅での実証実験は2ヶ月程度行うそうなので、12月まで数回いけるかなと思っております。並びが混んでさえいなければ、ぜひ試してみては如何でしょうか?
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?