見出し画像

【シャドウバース】スペルウィッチに搭載されて再注目!序盤、中盤、終盤と隙がない清澄の蒼・テトラ【カード解説】

1.導入

おおきに、サムです。

カード紹介の記事では新カードを中心に紹介していくつもりだったのですが、今回はシャドウバースを始めた際に私のお気に入り、魂のカードである《清澄の蒼 ・テトラ》を紹介します。

ただ、今回の紹介は単にお気に入りのカードを紹介したいというわけではありません。


ここ最近の『スペルウィッチ』構築においてテトラ採用が注目されていることはご存知でしょうか?

スペルウィッチにテトラを採用した際の強み、そして美しさを皆様に知って頂き、是非デッキに入れて使ってみてほしいと思います。

私がどれだけテトラが好きで使ってきたかに関しては過去記事をご覧下さい。

今期の構築記事に関しては鋭意執筆中ですので楽しみにお待ちいただければ幸いです。

それでは本編へ入っていきます。


2.清澄の蒼・テトラとは

まずはテトラのテキストを確認していきましょう。

画像1

進化前3/3/3
自分が他の機械・カードをプレイしたとき、「EPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある)
ファンファーレ 「このバトル中、自分のフォロワーが進化した回数」が5回以上なら、ソニック・フォー2枚を手札に加える。

進化後3/5/5
進化時 ソニック・フォー1枚を手札に加える。自分のPPを2回復。


テトラの効果で手札に加えることが出来るトークンカード《ソニック・フォー》のテキストはこちら。

画像2

相手のリーダーか相手のフォロワー1体に2ダメージ。
自分のリーダーは「このターン終了時、このターン中に機械・カードを4枚以上プレイしていたなら、ソニック・フォー1枚を手札に加える」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。


3コスト3/3という標準的なスタッツでありながら、進化した際はppを2回復するので実質1コスト5/5になります。

この進化自体も場に出した後に機械カードを使用すればEPを消費せずに無料進化を行えるので、通常よりも1回多く進化をすることが出来ます。

更に進化時にソニック・フォーを1枚手札に加えるので、これを使用しても2コスト5/5、フォロワーorリーダーに2ダメージという凄まじいコストパフォーマンスですね。

そしてこのカードの真価はこのバトル中の進化回数を5回達成した時に発揮されます。
なんと進化時に手札に加えていたソニック・フォーをファンファーレで2枚も手札に加えます。
そしてこのソニック・フォーは機械カードである為、テトラ単体で無料進化の条件まで達成出来るようになります。

条件を達成していなくても強く、条件を達成すれば更に強いのがこの《清澄の蒼・テトラ》というカードです。


3.現環境のスペルウィッチにテトラを採用する利点

ここからは最近のスペルウィッチにテトラが採用されている件について、その利点を大きく3つに分けて紹介します。

1.進化ターンに低コストで多面処理が出来る
2.他機械カードとの併用により無料進化出来る
3.単体で打点スペルを加え、イザベルへの融合元に出来る

1.進化ターンに低コストで多面処理が出来る

テトラを進化してソニック・フォーを盤面に打って2面処理をしても2ppしか使いません。
であれば、残った2,3ppをドロースペル等に回すことが出来ます。
盤面作ってドローもしてと我儘なプレイが実現出来てしまうのがテトラなんですね。

2.他機械カードとの併用により無料進化出来る

テトラを採用する際、大体《アイアロンの残骸》と共に採用されます。
アイアロンの残骸本体や、残骸から加わる《リペアモード》をテトラの後に使うことで無料進化出来るのですが、この無料進化が重要なのは主に先攻の場合になります。

先日の《クロノウィッチ》紹介記事でも画像、動画で見せてはいるのですが

相当上手く回らないと6,7pp時に0コストにはならず、EPを消費してクロノウィッチを進化させるしかないことが多いんじゃないかと思います。

そうなると先攻時のEPは2つしかないのでクロノウィッチを5面展開進化しても進化回数が6止まりで《ギルド会議》のバフ効果まで繋がらないんですよね。

そこでテトラを無料進化しておくことで最後のEPをクロノウィッチに使ったところで進化回数を7回達成する事ができ、フルパワーギルド会議でムキムキ盤面を作ることが出来るというわけですね。

この辺のことはクロノウィッチ紹介記事を上記リンクから見てもらうとより分かりやすいかと思います。


3.単体で打点スペルを加え、イザベルへの融合元に出来る

テトラはウィッチフォロワーでありながらスペルであるソニック・フォーを手札に加えることが出来る為、このカード1枚でスペルの種類を増やしながらイザベルの融合元としても活用出来ます。
1粒で2度美味しいって感じですね。

同じような役割をしてくれるカードに《栄光の華・エレノア》《アクセルヒーロー・マイザー》がありますね。

しかし、テトラは上記2枚とは明確に違う点があります。
それはソニック・フォーが相手リーダーにダメージを与えられる点です。
スペルウィッチミラーにおいて、終盤は《カウンターマジック》、《アルティメット・マジック》の打ち合いになります。
その場面において均衡を破る1枚としてテトラのソニック・フォーは機能します。

相手のカウンターマジックのバリアを剥がしても良し、ソニック・フォーで攻め立てて相手に先にアルティメットマジックを打たせても良し。
最近では同じようにテトラ搭載型スペルウィッチミラーが増えましたが、これからは終盤にどれだけテトラを抱えておけるかもミラーにおいては勝敗に大きく関わってきそうです。


4.まとめ

というわけで数々のカードゲーマーを虜にして採用枚数が増えている私の魂のカード、清澄の蒼・テトラを紹介しました。

画像3

画像4

フゥン、ふつくしい。。。



さて、今回はこの辺で〆とします。

テトラの美しさに関する感想や次回紹介してほしいカード等をコメントで教えていただければ幸いです。

あとは是非このnoteのフォロー左下の♡ボタンのポチをよろしくお願いします。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。

サポートしていただけるとより良い記事を書く励みになります。 応援していただけると嬉しいです。