いつの間にか11月に

いつの間にか11月だ。そして2022年度もそろそろ終わりに近づいてきた。
来年は2023年か。今年はいろいろあったな〜ってまだ振り返るのは早いな。振り返る時期は、12月の本当に今年がおわる1週間前くらいからはじめよう笑
今日は、何も変哲もない普通の日だった。平和だ。気分もいい。朝から洗濯物をして、部屋の掃除をし、ホットカーペットに寝転がりながら、ポカポカとしながらTik Tokを見続ける。TikTok見てると、みんな画面に向かって色々やってるな〜と。読んでわかるように、特に感想はない。
あ、そうだ。この間神保町にいくと、古本市場イベントやっていて、初めて行ったんだけどあの空間はなんだか圧巻だった。
いろんな人が考えてることがこうやって何年も残されるのは、こうして誌面上に残されているから、と思う。紙の交換日記は、今の若い子たちはやっているのだろうか。長い年月を経て、形に残っているあの時の会話だったり、話題、考えてること、思い返すのがこんなにも楽しいだなんて笑
あ、話ズレた。そう、古本市場でいい本見つけたの。「オーケストラとは何か」。大集団のオーケストラが、指揮者の棒一つであれほどのチームワークと個性を主張できるのは、一旦何故なんだろう、と。これは絶対面白い!そう思い手に取ったところ、400円で売っていたので、即買い。
今日の夜はこの本を読んで、今日の残りのゆっくりとした時間を過ごそう。明日の仕事の準備も少し、と思ったけど、休みの日はたっぷり「休む」を徹底することにした。rとnはどんな一日を過ごしていたのだろう。ふとふたりを思う今日1日でもありました。さて、オーケストラとは何か、本の世界へ行ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?