見出し画像

文具マニア3pondSオーナーのお買い物
〜文具女子博in大阪2024 編〜

2024年4月18日〜22日に大阪・ATCホールで「文具女子博in大阪2024」がありました。今回、3pondSは2年ぶり2度目の出店をしました。
毎日がとにかく楽しくあっという間の大阪遠征でした。

バタバタしている中でも忘れないのが、お買い物。
時間が限られるからこその素早いセレクト、持って帰れる量などを考えながらお買い物しました。

横浜であった文具女子博のつづきのお買い物や、新しく見つけたもの、大阪なご当地、限定などなど。持って帰ることとか、年末の横浜で恐ろしい量を購入したこととかを考えて、とにかくいつもより控えめにお買い物をしてきました。

お土産は除いでこれは全部自分用です

・いろは出版
「文具女子博限定 A5サイズ PIN NOTE」
大阪のイラストの表紙、中の細かな方眼に惹かれたのはもちろん、このシリーズは硬質のクリアケースが表紙についているので、表紙のところに好きな写真やファイルを収納できるとのこと。推しの写真などを入れても!とありました。表紙が可愛いのでひとまず何も入れずに使ってみようとは思っています。

・ROKKAKU
「BEAR'S Weekend ポストカード」
「BEAR'S Weekend ステッカー」
「ROKKAKU CARD ごほうびスイーツショートケーキ」
とにかく箔押しが素敵すぎる。ROKKAKUさんの箔モノは他にも持っているのですが、今回はよりカジュアルになっていてとてもお気に入り。
特にBEAR'S Weekend !鮭ボードを抱える夏の熊。サングラスも魚模様の短パンも箔がキラッキラ。そして、鮭ボード!鮭の身はもちろんですが、鮭の皮部分の箔がすごい。こんなにキレイな鮭の皮の表現あったのかと驚き。ついついポストカードとステッカー両方に手がのびました。使いたいけど、使えない。ヤバイやつです。
六角形のカードは色とスイーツの種類があって全部買い占めたかったのですが、ぐっと堪えて一番かわゆいショートケーキをセレクト。封筒の折もすてきだし、気分がアガるカードです。

・Greem Flash
「原稿用紙くつ下」
どうも文具女子博で靴下を買うのが習慣化してきており、今回は原稿用紙柄。濃いめのデニムからチラッと見えたら可愛いと思う!

・日本理化学工業
「黒板消しミニ缶入りフレークシール」
ミニ缶入りシリーズはクリップや他のものも捨てがたかったけど、縁起物と黒板、チョークというシールの内容が面白いのでこれにしました。
近頃シールを買いすぎているので、今回はこれだけで我慢。
お隣のブースから何かを買うシリーズ左隣編です。

・RIFLE PAPER
「サメとタコのバースデーカード」
お隣のブースから何かを買うシリーズ右隣編。
カリフォルニアのメーカーさんだというのは初めて知りましたが、実はここのカードや文具はかなりの愛用者なのです。花などのキレイモチーフと色合いがとても好きでよくグリーティングカードを使っています。(おもしろばかりではないのです!)
隣でジロ見して狙っていた昆虫の刺繍のスケッチブック(ちょっとお高め)があっという間に売れてしまって、追加で入ってきたのもあっという間に売れてしまって、がっかりしたのだけど、ホッとしたような。大きな重いお高めの絶対に書き込まないスケッチブックを大阪からずっと抱えて持って帰るところだった!?いや、でもいまだに欲しいのでどこかで見かけたら買うかも!?
いろいろと持っているものの、「サメ」のカードは初めて見たので、即決でした。

・古川紙工
「ナマステゆるインドふせん」
「ナマステゆるインドメモ」
ハマってしまった、ナマステゆるインド。なんてかわいいんだ。でもメモは一つ、付箋も一つだよと自分を律して大人買いは回避。メモは絵柄が4種類もあって、どれも可愛い。しばらくナマステゆるインドブームになりそうな予感ぷんぷん。

・オキナ株式会社
「文具女子博限定ミニふせん」
中身の見えない袋に入っていて何色が出るかはお楽しみという小さなふせん。小さなふせんはいくつあってもええですから、と何個も買おうとしたけど、今回の大阪は1アイテム1点と決めていたので一つだけ。東京か横浜で出会えたら、追加で買う予定。チビ感が可愛すぎる。もちろん中は方眼です。

・吉田次作商店
「よしだノートさんすう」
「大阪のいいものクリップ」
横浜の文具女子博で全種類買えばよかったと後悔しまくったよしだノート。今回は買い占めるぞーー、じゃないよ、ここは大阪!と我慢我慢の1冊セレクト。この昭和20年代のレトロな可愛さはたまりません。裏表紙のイラスト、時間割表やつかいはじめとつかいおわりを書くようになっていたり、表紙の内側のかぞえかたやよせざん、ひきざんなどなど。細部までレトロで本当に可愛い。次こそ、買い占めるか!?

・乙女印刷
「ポチ袋」
今回の文具女子博では、なんと1枚から買えました。たくさんある柄から二つ選んだら、どちらもフルーツでした。いちごは持っていたけど、使っちゃったやつ!
もっと欲しかったが、そうなのだ、大阪は控えめに行くと決めているのだ。

・TOCONUTS
「ブックカバー」
いつもここの布製のブックカバーが好きで使っているのだけど、先日、ひとつをダメにしてしまったので、新たに買い足しました。いつになく可愛い柄を選んだなと自分でも感心してます。

・ant’s
「A5クリアホルダー」
人にも頼まれてほぼ全種類買いました。自分用にはサーカス柄。店長はパン柄を買っておりました。
可愛い柄だけど、ちゃんと中身が見える窓があるところがポイント。これがあるとなしでは使いやすさが断然違います。窓の作りもイラストの一部になっているところがさすがant’sさんワールドです。



文具女子博の会場のATCには大阪万博のショップがあったので、ここでも文具を買ってみました。何が出るかはお楽しみの消しゴム、まとまるくんです。


ミャクミャクが楽しそうなやつが出ました。

以上、我慢との戦いでもあった文具女子博でのお買い物でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?