見出し画像

ゆるっとすぎたアウトドア/まさかの忘れ物

今回は忘れられないトレッキングの時のお話を…

登ってみたかった「大菩薩嶺」へ
だいぶ身体が慣れてきたのか
お天気に恵まれていたためか(前回の木曽駒ヶ岳は、悪天候で暴風雨に打ちのめされました)今回は楽に登れました。が、「なんだか今日は靴がゆるいなぁ…」
足が浮腫んでないからかな?と、靴紐をキツめに結びなおしていざ登頂!

途中の景色も見ながらの余裕ありで頂上に到着!
一緒に行った友人と富士山が遠くに見えるね〜なんて言いながら記念撮影

画像1

アレ?でもなんか変?
以前、大菩薩嶺に登った人に見せてもらった頂上での写真には、標高何メートルとか書かれた山頂標識のようなものが写っていたけどここには見当たらないな…
もしかして冬の雪で潰れたか、雪解けの時に倒れて撤去されたのかな?
と思いながらも来た時とは別ルートから下山することに。
少し下山して大菩薩峠に着き、そこの標柱を見て「ん?やっぱりなんだか変…」
さっきの見晴らしの良い場所って本当に頂上?
大菩薩峠の介山荘で休憩しながらググってみたら、大菩薩嶺の頂上は見晴らしが悪く富士山も見えない…と
そして山頂標識もちゃんと存在してる〜

もしかして頂上だと思っていた場所は違う?
そーなんです❗️
頂上だと思って記念撮影してた場所は、「雷岩!!」
なんと〜❗️❗️

そしてガックリしつつも元きたルートを少し下り頂上の標柱を探しながら
再度登りました。
今度こそ本当の頂上へ❗️

画像2

山頂標識も確認して仕切り直し記念撮影。
下山する前に途中で気付いてよかった(笑

そんなこんなで少し予定より時間がかかりましたが無事下山。
さて街に帰る前に靴を履き替えようと…

ん?

なんかおかしいぞ…

えっ⁉️

マジか〜⁉️

なんとインソールが入っていない❗️

どうりでゆるかった訳ですよ💦
わざわざぴったりフィットするカップインソールに入れ替えたはずなのに〜
どうやら前回のトレッキングの時に汚れたので出して洗いそのまま入れ忘れたらしい…
まさかの忘れ物でした…

ゆるっとし過ぎた
私のアウトドア・アクティビティの一日でした…

画像3

何はともあれ、大きな事故に繋がらなくてよかったです。
皆さん、山へ行く前の持ち物チェックは、靴の中まで入念に❗️(笑

FJALLRAVEN by 3NITY 新宿小田急ハルク 島田でした('ω')

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?