「神様はじめました」ミカゲ社節分祭り 夜の部


こちらの投稿は、過去に運営していたブログから引用し、加筆修正を加えたものです。
すいーと★ろぐ(https://sweetlog.jugem.jp/?eid=46)
こちらのブログでは色分けしているので、noteより見やすいかも。
noteでも色分けできるんですかね。できるようならいつか編集します…いつか…



2013/02/03
「神様はじめました」
ミカゲ社節分祭り 夜の部


出演者(敬称略)
桃園奈々生:三森すずこ
巴衛:立花慎之介
鞍馬:岸尾だいすけ
瑞希:岡本信彦
乙比古:高橋広樹
鬼切:新子夏代
虎徹:大久保ちか
ハナエ


席も後ろの方でしたので、聞き漏らし・誤って認識している箇所などあるかと思います。
DVD化されないということでしたので、少しでも会場の様子が伝わっていればな、と思っておりますが、ふわーっと捉えていただければありがたいです><




■OP曲「神様はじめました」

最初にハナエさんが登場!
赤い唐傘使っててかわいかったー♡
歌声もかわいくて素敵でした(*´∀`*)




■キャスト登場

登場して、それぞれ挨拶。

三森ちゃん→立花さん→岸尾さん→のぶくん→高橋さん→新子さん→大久保さんの順に登場。


立花さんのお尻にしっぽ!
もふもふでかわいい♡
ズボンもふわっとしたシルエットで、かわいかったです!


岸尾さんが挨拶の中で、

岸尾「男性陣の楽屋にはなぜか懐かしのスーパーファミコンが置いてあり、キャストもマネージャーも皆で楽しみました」

と、挨拶されてました(笑)

岸尾さんの衣装は、
・黒いポンチョ
・赤と黒のピッチリしたパンツ
でした。めっちゃ鞍馬でしたww


続いてのぶくんが登場。

岡本「どーもぉー! 瑞希役岡本信彦です! ヘビです!」

挨拶がヘビです、ってなんぞww

のぶくんの服装は・・・
・薄いグレーと白の大きめチェックのシャツ。
・薄いネイビー?のパンツ。
・黒い靴。ハイカットのスニーカーかな?(>_<)
席が遠かったので、色味とかアイテムとかはふわっとした感じで捉えていただければ(>_<)


高橋さんは、もうのっけから乙比古でしたwww


キャストさんの衣装を見ていたので、女性陣割愛で申し訳ない><




■キャラについて

お昼公演では聞いていなかったらしく(笑)
岸尾さんが司会の博士さんに、
岸尾「お前が聞かないからだろ!」
と突っ込んでました(笑)

というわけで、それぞれのキャラについてのまとめ。

・三森ちゃん
原作が好きだったから、読者のイメージに合うか不安だったけど、回を重ねる度に、奈々生ちゃんに近づいて友達のようになれた。

・立花さん
巴衛は他のキャラに比べて感情を出さずにフラットにするのが難しかった。

・岸尾さん
「鞭使いが難しかった(幽☆遊☆白書の蔵馬)」
この岸尾さんのボケに、のぶくんが「ダメです、ダメです!」って制止しようとしてました(笑)
「鞍馬は飛び道具でした」
立花さんも同意されてました。


・のぶくん
瑞希はどMです!
物販のお面を付けて、どMになってもらえれば、当てられる楽しみに目覚めると思います!

・高橋さん
音響監督に、広樹は広樹はだよね、って言われました。当たり役です。

・新子さん
二人で合わせるところの練習をしようと六本木のカラオケに行ったら、すごくバブリーな部屋に通されました。まだ1回しか行ってないですが、クセになりそうです♡

・大久保さん
女の子なので、一緒にお茶したりお茶したりご飯食べたりお茶したりしましたが、練習もしました。


ちょうど挨拶も終わったところで、空いていた席にお客さんが遅れて入ってこられたのを確認して、

岸尾「後で座ろうと思ってたよ!」

ほかのキャストの皆さんもぽつんと空いていた席が気になってたようです(笑)

そしてキャストさんは一旦掃けて朗読劇の準備へ。




■朗読劇「神様、豆を撒く」

司会の方からアドリブ満載です、と煽られる(笑)
キャストさん再登場で、手には色違いの台本。
のぶくんは水色でした。

セッティングが終わり。

司会「マイクの位置を調整してください」

と言われて、顎で調整するのぶくん(笑)
めっちゃかわいかったです(*´nωn`*)

最初は三森ちゃんとオニコテ。男性陣着席。
のぶくん一瞬足組してました!すぐに戻してましたが(笑)


岸尾さんがペットボトル持ちながら立花さんとおしゃべり。
内容は聞こえなかったですが(>_<)

いきなり水分補給する岸尾さん(笑)弾ける準備万端です(笑)

どうやら出トチリな岸尾さん。

岸尾「出トチリなんかしてないぞ!(鞍馬ボイスで)」

シナリオの中で"無知"という単語が出てくると、

岸尾「鞭!?ローズウィップ!!(幽☆遊☆白書の蔵馬の技)」

止めようとしてHP削られまくるのぶくん(笑)
素の声で突っ込んでました(笑)

劇中、恵方巻きの話をするんだけど、「海苔巻き片手に」というセリフが、

岸尾「乗巻あられに聞こえる!」

らしい(笑)
他にも、乙比古が絡んだシーンで、

岸尾「目がバルス!」

とか、版権ネタ盛りだくさんでした(笑)
そりゃあDVD化できないなぁ…(笑)

瑞希が笛を吹いて奈々生ちゃんを応援するシーンで、横笛を取り出すのぶくん。
吹くけど勿論カスカスの音(笑)
リアル瑞希でした!!
岸尾「諦めたらそこで試合しゅうりy((ry」

それでも音が出ないのぶくん。
(※たまにピーって高いリードミスみたいな音はする)


そんなのぶくんを見兼ねて…

岸尾「もういい!!(お前は良くやったよ!的なニュアンスで)」

そしてハグ!!(笑)

鞍馬にミカゲ社の豆撒きへ参加して欲しい、というシーンで…

岸尾「勝手にプライベートで、しかもノーギャラで派手な活動したら、ホリプロに怒られる…」

ホリプロ所属の鞍馬さん(笑)

巴衛に向かって「頭を下げて」という鞍馬のセリフ

岸尾「ズボンを下げて」

ズボンおろす仕草をする立花さん(笑)
それに対して椅子に座りながら、前のめりになりつつ手で×作るのぶくん(笑)


劇中の岸尾さんの無茶振り大会(笑)
始まると、ターゲット以外はささっと着席(笑)

最初のターゲットは三森ちゃん。
”「ダメ?」というセリフをエロティックに”というお題(?)

頑張って色んなパターンの

三森「ダメ?」

を披露するも、なかなかOKが出ない(笑)
会場からかわいい!の声が聞こえると…

岸尾「可愛いじゃない!エロティック!」

と怒ってらした(笑)


なかなか鞍馬からお許しが出ない、三森ちゃんのエロティック「ダメ?」。
高橋さんが促して新子さんと大久保さんがオニコテでエロティックに挑戦!

鬼切はかわいかったのですが、虎徹のまんまで「ダメ?」と言って会場爆笑。

落ちたので三森ちゃんにパスしたのにエロティックを続ける三森ちゃんに、

立花?岸尾?「進めてよかったんだよ!」

三森ちゃんが天然発揮してました(*´∀`*)かわいい

次の標的は立花さん。
巴衛が鞍馬に土下座するシーンで、立花さんが実際に土下座!
巴衛が丁寧な言葉で鞍馬に豆撒きをお願いします。
それを聞いて、

岸尾「エロティックに!ほら、たまにはファンサービスしろよ」

土下座の姿勢のまま、吐息ボイスで再度お願いする巴衛、もとい立花さん。

岸尾「奈々生!これがエロティックだ!」

三森「べ、勉強になったわよ!」

鞍馬様ありがとうございます(土下座)


次はのぶくんがターゲットに。
瑞希たちが沢山の人間をつれてくるシーン。

岡本「沢山の人が来たー!」

岸尾「目薬を刺す人で!」

岡本「(目薬を刺す動作)キタアアアアアア!(太めボイスで)」

鞍馬が街で歌を歌ったらたくさんの人が来た!
と聞いて、どんな歌を歌ったのか聞く奈々生。

「●クター●ランプ●られちゃん」の「●イワイ●ールド」に合わせて「豆を撒くぜ」的な歌詞で歌う岸尾さん。
のぶくんも再び横笛を取り出し、それに合わせますが、勿論音でなかった(笑)

岸尾「下手くそか!」

と突っ込みしてました(笑)
だいぶ端折りますがキャストさん捌ける時に大手を振って帰っていくのぶくん。
動きがあざとかわいかったです。ありがとうございます(最敬礼)




■ご祈祷はじめました

最初に新子さんと大久保さんが出て来て、オニコテが神様と神使を探します。

オニコテ「お仕事の時間ですよー!」

神様&神使「ずっと仕事してるよ!!」

三森「朝から働いてるよぅ…」

このコーナーでは、お客さんが絵馬に書いたものの中からキャストさんが選びます。
最後にキャラとして一言御言葉を言う、というコーナー。

早速絵馬を選ぶキャストさん。リアルタイムで選んでます(笑)
のぶくんは、絵馬を読んで吹き出したりしてました(笑)
何が書いてあったんだ…w

探しながら、役者さん個人宛のものもあったようで。

高橋「本編では触れられないけど、舞台頑張ってください、とか嬉しいですねぇ」

とおっしゃってました!

岸尾「のぶの健康を気遣ってるのがあるよ」

立花「逆に青汁だけじゃダメっていうのもあるよ」

岡本「ええ!青汁以外に?!」

みたいな感じで、青汁以外の健康法を見出せなかったようです(笑)


まずは立花さんが選んだ絵馬。

「瑞希の抜け殻が欲しいです」

瑞希の抜け殻ってことは人型の方だね、ってことで…

立花「瑞希は脱皮するの?」

岡本「夏になったらするんじゃないですかね?・・・ああ、勝手なこと言ったら鈴木(ジュリエッタ)先生に怒られるかもしれない・・・」

立花「じゃあ、岡本くんは脱皮するの?」

岡本「僕は現場の度に脱皮してます!起きたら脱皮してます!」
(日々成長してます的なことが言いたいらしい)

岡本「朝起きたらそのへんに抜け殻が落ちてます!365個あります!」

岸尾「365個コンプリートしたらどうなるの?」

とか聞かれてた気がする。
その後、会場が静かになったので…

岡本「(唐突に)はいっ、盛り上がってまいりました!」

岸尾「俺それ言う人知ってる。シグマセブンにいる!」

最初、抜け殻が脱皮した皮じゃなくて、瑞希が着てる服かと思った、という皆さん。
のぶくんが服を脱ぐような動きとかしてました。なんで席遠かったの私・・・と悔しかったorz
(席が遠かったからこそメモがんばれたんだけどね><)

そして、立花さんから、巴衛の御言葉。

立花「○○、取りに来い」


立花さんの選んだ絵馬の内容を聞いて、絵馬を選び直すことにしたのぶくん。
その間に三森ちゃんが発表することに。
三森ちゃんは絵馬を2個持ってて、どちらにするか悩んでる、と。
隣にいた立花さんに、どちらがいいか相談(笑)

立花「なんで俺に聞くの!?」

と言いながらも、三森ちゃんに絵馬を見せられると、

立花「あー、難しいねぇ。でもどっちでもいいと思うよ」

と言いながら決めてました。
そして三森ちゃんが選んだ絵馬は、

「私と彼氏がバレンタインディナーしているところに巴衛が現れて”そいつは俺の女だ!”と奪って欲しい」

みたいな内容。

三森「これは彼氏がかわいそうな状況!」

と話していると、「エア彼氏だったらどうする?」みたいなリアクションのキャスト陣(笑)

三森「エア彼氏と食事してるところに入ってくるエア巴衛!?」

岸尾「店員さんもびっくりだよね。2人で予約したのに1人しか来ないと」

そんな内容の絵馬に対して、三森ちゃんも「よく少女漫画を読むから共感出来る」と。
でも26歳だし、そろそろ二次元と現実をしっかり区別しなきゃ的な意見(笑)
それに対して身体折り曲げて「うわああああ!」っていうリアクションするのぶくん(笑)

そして奈々生からの御言葉。

三森「現実の彼氏をもっと大事にしてあげて!」


次はのぶくん。
選び直した結果、岡本「三森さんと矛盾しちゃうかもー」と言いつつのぶくんが選んだのは、

「巴衛殿に甲斐甲斐しくお世話して欲しい(まがお)」

という内容。

立花さんはこの”(まがお)”を見逃していた、と。
岸尾さんにはこの”(まがお)”が”しばがお”に見えたらしく・・・

岸尾「どMかっ!”明日しばいて”って・・・」

岡本「”しば”しか合ってないですね」

そしてサラっと瑞希で御言葉。

岡本「○○ちゃん、時には二次元もいいよねぇー?♡」

確かに三森ちゃんと真逆の意見だったので、三森ちゃんに謝ると、

三森「さっきのフォローですよね」

と逆に謎のフォロー返しをされるのぶくん(笑)
そしてさらに先輩方にもフォローしていただくのぶくん(笑)

岸尾「二次元と三次元のバランス!」

立花「バランスが大切です」

岡本「(フォロー)ありがとうございます」。

ちなみに、三森ちゃんの「二次元と現実の区別」発言にショックを受けていたのは、この絵馬の内容が矛盾してしまうからなのか、のぶくん自身が二次元推奨派だからなのかは謎でした(笑)


次は高橋さん。
選んだ絵馬は、

「乙比古のグッズを作ってほしいです!」

高橋「アタシも欲しいわぁー!アタシにもキャラソン作ってぇー!」

立花「確かに」

岸尾「かなり電波な曲になりそうだけどね」

高橋「ドンと来いよ!」

岸尾「得意だよね?」

高橋「なんでもやるわ!」

乙比古さんの電波曲、楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))



このコーナーでは、”氏子ネーム”というのを使ってたんですが。

岸尾「藤子・不二雄ネーム」

キャスト「違います!」

立花「そもそも藤子・不二雄が名前ですからね」

岸尾「アハハwww」

高橋「アハハじゃねぇよww」

岸尾「おめぇ(立花さん)頭いいなぁ!(悟空風?w)」

高橋「AかFしか選べないし」

岸尾「Σ(゚д゚;)おめぇも頭いいなぁ!!」


そしてやっと本当の氏子ネームを読もうとするけど、読めなかった岸尾さん(笑)
立花さんに確認してもらっていると・・・

高橋さん?立花さん?「それ”お前頭悪いなぁ”になっちゃうから!」

と突っ込まれてました(笑)

絵馬の内容は

「自由になりたいです」

岸尾さんは、これを「自由”みゆ”になりたい」と解釈(笑)
そして鞍馬からの御言葉。

岸尾「ジャンクション(自由くんの事務所)に入れ」

周りがわたわたしてる間にジャンクション連呼。
いつの間にかユニコーンの邪武(@聖闘士星矢)に発展w


さらりと二つ目を読む岸尾さん。

「鞍馬のワンマンライブをして欲しい」

会場拍手。
どうしたらいいかを考えた岸尾さんが、鞍馬からの御言葉。

岸尾「神様のグッズをいっぱい買って貢げばなんか出来る!」 

正論ww 

物販で売られていた”鞍馬の堕天セット”を言いたかったはずが、噛んでしまった岸尾さん。

岸尾「くるまの堕天セット・・・車!?(゚Д゚≡゚д゚)!?」

自分が一番びっくりしてた(笑)
そして鞍馬のフルの曲がないことに気づいた岸尾さん。
皆が「作っちゃえばいいよ!」と言っていると、最終的に「乙比古と一緒に作ってもらえばいい」という結論に(笑)

岸尾「接点ゼロなのに!?」

と驚いてました(笑)
高橋さんからは、朗読劇中に鞍馬が歌ったのを抜き出してもらう、という手もある、と言われてました。

岸尾「あれは下手!」

と却下してましたが(笑)
下手以前の問題ww


次のコーナーの準備への転換の為に新子さんと大久保さんが登場。

新子&大久保「二人合わせて新大久保でーす!」

これめちゃかわいかったですww 
朝、岸尾さんが楽屋で仕込んでいたネタだったらしい(笑) 
考えていた本人は、朝に考えてたことだったので、この時間まで温めていたことにびっくりしてました。

立花さんと三森ちゃんだけ残って、他のメンバーは捌ける、ということで。

新子「皆さんお仕事の時間です!」

岸尾「ずっと仕事してるよ!(怒)」

新子「もっとお仕事です!!」

このネタ好きだねぇ(*´∀`*) 

大久保「巴衛殿と・・・あのー・・・」

三森「奈々生です!」

新大久保ショックで奈々生の名前が飛んでしまった大久保さん(笑)




■大地監督とトーク

ステージに残った立花さんと三森ちゃん。

三森「自由時間ですか?」

司会「自由時間ではないですww」

三森ちゃんかわいい(*´nωn`*)
そして、緑の着物姿の大地監督が登場!
(入場したときに着物の男性がいたので、大地監督かなぁ、と思っていたらまさに監督でしたw)

大地監督も交えて、12・13話のダイジェストを見てお話をしましょう!というコーナー。
まずはダイジェストが流れたんですが。

立花「この短いダイジェストの間に鞍馬のシーンが3カットも!ww」

鞍馬愛されてます(*´∀`*)
そしてすべてのシーンで笑いを持っていく鞍馬ww


最初から、ラストシーンは神楽と長いキス、というのが決定していたらしいです。
そして、神楽のシーンのためにヒット祈願に行った川越の神社で神楽のお話を聞こうと思っていたけど、神楽についてあまり教えてもらうことが出来なかった、と。

フラダンスのように動きに意味があるイメージしていたけど、そのへんも教えていただける部分がなかったらしいです。
そんなに知られていないことなら、どうせ神社関係の人しか本当のことは分からないんだし、自分でオリジナルを考えようと思った大地監督。
でも、声優の東城咲耶子さんが日本舞踊経験者ということで、神楽の振りを考えてくれたそうです。

東城さんが踊っているのをiPhone5で録って、それを書き起こしたそうです。
最終話は一番最初の段階で少ししか脚本が作れなかったのに、ジュリエッタ先生からのアイディアや製作途中のアイディアを盛り込んだら結果的に尺が足りなくなり、OPがカットになってしまったとのこと。

でも、OP曲がとてもいい曲なので、大団円のシーンで流した、と。
最初は「OP2回やるか!(笑)」っていうくらい少しのアイディアだったようです(笑)
ちなみに、鞍馬のシーンは書いている途中で思いついたそうです(笑)

奈々生を探して街中を走り回るシーンのために、再度ロケハンを決行。
巴衛が立っている洋館のような建物は銀行らしく、そこからの景色を見れないかと打診。

大地「川越市長が神様はじめましたの応援団長になったって聞いたよ?そこに圧力(笑)かけられないの?ってw」

圧力ww

大地「いやいや、圧力なんてたかがアニメ屋にはかけられないですねw」

その圧力があったのかは不明ですが(笑)
無事、その銀行からの景色を見ることができたので、あのシーンはそのまま川越の様子が分かるそうです。

神様はじめましたの最終回は、大地監督の中でもかなりお気に入りな最終回になった、とのこと。
出演者の二人から大地監督へ質問はありませんかー?と聞かれ、三森ちゃんは今年色んな現場で監督と一緒だった、と。
2012年から引き続き大地監督yearな三森ちゃんw

監督が退席されて、巴衛ver→瑞希ver→鞍馬verのPVが流れる。
そしていよいよキャラソンのコーナー(((o(*゚▽゚*)o)))

司会の方がタイトルを発表されたときに、瑞希のキャラソンが「一人あやとり」と聞いて、エロスしか感じませんでした(`・ω・´)キリッ


巴衛
「レッツバリバリ神使の慈愛」
DVD3巻の特典です!

アップテンポな感じの曲調で、立花さんが動くたびにしっぽが・・・!しっぽが・・・!(悶絶)
コーラスの「♪レッツバリバリ」が巴衛ボイス&巴衛テンションでなんかツボでした(*´∀`*)


瑞希
「一人あやとり(表記不明です><)」
DVD5巻特典!

まずイントロのところで「♪ぱん、ぱん、ぱん」ってかわいく客席に拍手を強要するのぶくん。゚(゚´Д`゚)゚。
かわいい!天使!!。゚(゚´Д`゚)゚。
お手て伸ばしてちょっと動き硬いやつ。゚(゚´Д`゚)゚。

歌っているときはピンクベースの照明。
曲調もかわいらしくて、ちょっと和な感じ(*´∀`*)
歌詞と曲調から、某乙女ゲーの東宮様のキャラソンを連想しました・・・
閉じ込めたい系・・・!'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
かわいいのに奥底が腹黒いけど繊細な瑞希の心情がすっごく感じられる素敵なキャラソンです!

歌詞は「♪かわいいから外に出ちゃダメ」とかあって、やっぱりエロスしか感じませんでした!
岸尾さんがのぶくんだけエロティックにしなかった意図はここにあったのか!という勝手な解釈w

そして、また合間で「♪ぱん、ぱん、ぱん」を仕込むあざしこヽ(;▽;)ノ
さらに曲中に、

岡本「ねぇみんなぁー僕にもいいとこあるよねぇっ?><ほんとにあるぅっ!?じゃぁ頑張っちゃおうかなぁ♡」

とか甘えた瑞希でセリフとか入れてくるヽ(;▽;)ノ
あまりのあざとさに私死亡ヽ(;▽;)ノ


曲が終わりになると、徐々に袖に近づいていって、お手てふりふりして最後まであざしこでした・・・ありがとうございます・・・(土下座)


鞍馬
「堕天使DA☆TEN☆DIE」
これは特典につきません(笑)

バッチリと歌い上げてます!!

鞍馬featハナエ
「「神様お願い」堕天使☆Mix」

鞍馬の堕天セットのサイリウムを頭の上でくるくる回しながら歌うハナエさんがかわいかったです(*´nωn`*)
そして、歌いながら岸尾さんは客席へ!!
かなり近くまで行ってました(*´∀`*)



超どうでもいい個人的感想。
あざしこによる瑞希キャラソンは今思い出しても泣きながら額を地面にこすりつけて「ありがとうございます」と連呼したいレベルの神がかった曲でした・・・!
その後に鞍馬とかもうわけがわからなさすぎて諸々追いつかなかったヽ(;▽;)ノ
窒息死しそうでしたヽ(;▽;)ノ


立花さん、のぶくん、岸尾さん、ハナエさんがステージ上に登場。
司会の方が立花さんとのぶくんに収録が済んでいるのか聞こうとしたときに、

司会「おっかもとさん」

と噛んでしまう。
それに対して、

岡本「はい、おっかもとです。おっかもとのぶひこです」

ちなみに、二人とも収録は終わってるとのこと。
そこでレコーディングを終えた感想を聞いていました。
レコーディングを終えての感想まとめ。

・立花さん
最初に「神様ヘルプ」を歌った時は3人だったし、巴衛のキャラを壊さないようにしなければいけなかった。
でも、今回(略して「バリバリ」)は、巴衛がノリノリな感じでOKだった。
バックの「レッツバリバリ」というコーラスも巴衛が歌ってる


・のぶくん
「神様ヘルプ」がニコ生で流れたときに瑞希のパートが「uh」しかなかった。
(立花「気づいてないと思うよ、あれ」ちゃんと気づいてむっつり萌えてたよw)
というわけで今回は「一人あやとり」というソロを歌わせていただきました。

え?だから”一人あやとり”!?www


・岸尾さん
(鞍馬曲は音源化されない、ということで・・・)歌手の割には一人だけの曲ないんですよね。
(客席「出してー!」)出して、か・・・。(岡本「偉い方も来てますからね」)
謎の焦らしプレイなんだよね・・・歌を歌うキャラにはそうそう出させねぇよ?って・・・
歌を出して全然問題ないキャラなのに出さないっていう。
ちょっと焦らし入ってると思いますよ?焦らしっくパーク。

・ハナエさん
盛り上がってたのしかった!赤いサイリウムがすっごい綺麗でした!!

岸尾「(赤いサイリウムが)バルログ推しですねぇ」

キョトンとなる会場

岸尾「あのっ、ストリートファイターに出てくるー、今諏訪部さんがやってるんですけどー」

岡本「いますね、それ」

岸尾「広樹がリュウをやっててー((ry」 

ゲームの話題には乗るのぶくんww
さらにストリートファイターネタでは、のぶくんが諏訪部さん演じるバルログの解説してました(笑)
今日は岸尾さんを止める係じゃなかったの?ww
片棒担いでどうするwww

キャスト全員集合。

高橋「波動拳!!」

岡本「(*゚∀゚)」←超絶嬉しそう

他キャストも「本物だ」と盛り上がるw

高橋「僕の方じゃない人のをねwさっき遊んでましたけど」

高橋さん曰く、楽屋に置いてあったスーパーファミコンで「ストリートファイターⅡ」を遊んでいたようです(笑)
高橋さんとのぶくんが対決したらしい。
高橋さんが負けた、って聞こえたような気がするけど、どうなんだろう・・・(しこりてぃ回想)




■インフォメーション

キャスト全員出てきてステージ上も落ち着くと、インフォメーションへ。
インフォメーションに入るとき、お客さんにスクリーンが見えるようにキャストさんが横に移動。
そのときにぴょこーんと移動するのぶくんがかわいかったです。あざしこ。


コミック最新刊の表紙を見て。

岸尾「これは巴衛がサロンパスを貼ってるの?」

立花「はい。介の字貼りとかありますからね」

サロンパスwwwwそして否定しない立花さんwwww


DVDの話。4巻のジャケット初出し、4巻もかわいいイラストでした!
立花さんと、三森ちゃん、岸尾さんがコメンタリー担当。

三森「(コメンタリー苦手なので)すべて立花先輩に委ねました」

立花「そうですねぇ。僕が回してたんですけど7話の人(岸尾さん)とか・・・(チラッ)・・・よく分からない」

と言われて(笑)

岸尾「立花くんが回して、かき回すのが僕」

会場から拍手www 

立花「この話をした記憶はあります。加工業得意ですよね、って」

岸尾「横槍入れるのは天才。それは自分でも思うんだよね。ゼロから作るのは苦手だけど」

※ちなみに、この加工業のお話は2巻のコメンタリーにも入ってます。
このことを言ったのか、4巻でもまたこのお話をしているのかは分かりませんが><


ゲーム発表。
ハンゲームからスマホゲームで配信。
ノベルゲーム。
巴衛・瑞希・鞍馬が攻略対象。
2013年夏配信予定。 

岸尾「3人だけなんですか? 隠しキャラでミカゲとか乙比古とか・・・浪川のさ」

浪川さんだけ中の人www
あとからちゃんと竜王も思い出してましたw 

諸々のインフォメーションが終わると、川崎市のマスコットキャラクター・コバトンが登場。
コバトンが、あざとい動きをステージの真ん中でずっと続けるので、高橋さんが覗き込んだりしてから・・・

高橋「なんかムカつく!(笑顔)」

ちょっと分かります(笑)
そして、コバトンの中の人は男性なのか女性なのかという話題になりました(笑)
岸尾さんが○○だよ!って暴露してましたが(笑)
相手はゆるキャラなので、「禁則事項です」ということで(*´∀`*)




■豆まき

今日は節分祭りなので、実際に豆をまこう!ということで、豆まき。

司会の方が「席を立って取ったりしないでください」等の注意点を言っていたのですが。

岸尾「若島津くん(キャプテン翼)みたいに三角跳びで取ってもいいかな」

立花「じゃあ俺立花兄弟(キャプテン翼)やる」

キャプ翼ネタにわいわいする男性陣(笑)

岸尾「(高橋さんに)次藤やって次藤!(キャプテン翼)」

最後までキャプ翼推しwww


そしてやっと豆まき。神様・神使・ハナエさんがステージから。
新大久保のおふたり(笑)が、客席へ登場して、後ろの席まで投げてくださいました!

隣の席の女の子がGETされて見せくださいました!
三角錐のちっちゃくてかわいいサイズでした。
賞味期限は5月までということでした(笑)
GETされた方、賞味期限に気をつけてくださいねー(*´∀`*)


頑張って豆まきしたら、客席にいた新子さんの頭にぶつけてしまった高橋さん。

高橋「届いたよね?」

新子「もらっちゃいました!」

貰ったらダメwとなって

新子「あ、貰って投げました!」

岸尾「世界を狙えるね」

世界ww
そしてわたわたする新子さんかわいかった!




■エンディング

いよいよ終わりです・・・
最後の挨拶まとめ。

・ハナエさん
すごく楽しかった。
とても盛り上がっていい一日だった。

・大久保さん
豆まきでぶつかった方がいたらすみません。
皆さんに会えてよかったです、ありがとうございました。

・新子さん
明日は旧暦でお正月なので、新しい気持ちでまた神様はじめましてを応援してください。
バレンタインもあるので、皆さんにいい御縁がありますように!

・高橋さん
今回が初めましてですが、お客さんがキャラや作品を大切にしているのが伝わってきた。
鞍馬も曲を出すと言っているので、また展開があると思います(笑)
今後とも末永くよろしくお願いします!

・のぶくん
絵馬にたくさん・・・(岸尾「エマ中尉(ガンダムZ)?」)
エマ中尉ではないですね。ガンダムじゃないです。
絵馬に第二期希望というのがたくさんあって、皆さんが応援があれば叶うんじゃないかな、と思っているので、これからも応援よろしくお願いします!

・岸尾さん
ことのほか面白かったですね。
ライブも盛り上がって、もっと歌いたかった。
現場ではフレッシュなメンバーが頑張ってくれた。
石田さんもいらっしゃいましたが、僕と広樹が年齢上の方でした。
三・四回回ししたかった。
もっと広い会場で出来たら皆さんの欲望をうまいこと処理出来るんじゃないかな、と。
今後「神様続きました」になるように・・・(岡本「タイトル変わっちゃいますけど・・・」)
じゃあ、「神様はじめました・続きました」で。

・立花さん
今回たくさんのキャストで朗読劇をやって、作品としての面白さが倍増した。
誰かがいるんでズレますけどね(岸尾「製品としては成り立たないよね」)
こんな物世に出せません!(笑)
今日は節分祭だったけど、夏祭りいけるかな!→会場拍手
(岸尾さんが色んな祭りの名前を羅列する)色んな祭りがありますからね。


ちなみに、立花さんの挨拶してるときにのぶくんはかかと立ちしてた。かわいい。
それから、祭り名連呼する岸尾さんを制止しようと手で「ちょっと!」ってやるけど追いつかず途中で断念(笑)

・三森ちゃん
私も皆さんと同じくらい「神様はじめました」が大好きです。
また皆さんに和えるように川越の神様にお祈りしてきます!
皆さん楽しかったですか?(客席拍手)
女性が多い場があまり今までなかったのでドキドキしていたんですけど、作品に恋する気持ちは一緒です!


三森ちゃんの挨拶で客席から拍手があがった時、客席にマイクを向けるのぶくん。


キャスト退場する時に、お手てを振りながら退場。
しっかり左右に振ってました。
最後にお辞儀するとき、右手と左手をきちんとくっつけてお行儀よくお辞儀。
かわいかったです(*´∀`*)




-----------------------------------


なんかもう、岸尾さんレポみたいになってしまいましたが、それだけ岸尾さんがかき回す係を全うされてて、とっても楽しいイベントでした!!
版権ネタは、なるべく頑張ったんですが、まだまだ拾えてないのがあるかもしれません><
元ネタ分かるのはなるべく( )つけたんですが・・・><
これが元ネタだよ!って言うのが分かる方いらっしゃったら、こっそり教えてください(笑)

ハナエさんもかわいらしくて、歌声も素敵ですっかりファンになりました(*´nωn`*)

そして、瑞希のキャラソンは、今から楽しみすぎます!!
本当に瑞希のキャラクターがとっても表現されているすばらしい曲だと思います!!
そして押さえ切れないエロスの香り…!
5巻が楽しみです!!!

のぶくんは、岸尾さんの隣にいたということもあって、止める係をしてたんですが、ストリートファイターの話題になったときは積極的に会話に参加していて、完全にお役目放棄でした(笑)
それだけゲーム好きなんやねぇ、とほっこりしつつ、ツッコミせずにはいられませんでした(笑)

あと、朗読劇の中で瑞希ボイスで「エッチ」とか、恵方巻の由来を聞いてすぐさま理解する瑞希が男の子で萌え悶えました。ありがとうございます。

もう、色んな意味でご褒美満載なイベントでした!!

アニメの2期や、イベントの開催なども実現されてほしいですね!!
今後の「神様はじめました」の展開がとても楽しみです。


2024.5.16 追記
新子夏代さんのお名前を誤って記載しておりました。
お詫びして訂正いたします。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,072件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?