見出し画像

Interview with lasik+Crows Caw Loudly

こんにちわ、3LA(LongLegsLongArms Records)の水谷です。

lasikとCrows Caw Loudlyのスプリット作品を聴いて、「うわーかっこいい!けど本当に2021年の音なのか、いやそんなの関係ないけどいろいろ聞いてみたい!数々のレコ屋で言われてる「札幌」というキーワード。彼らが現れたのは愛知だ。これは一体?」などなど諸々の疑問をぶつけてみたいと思い、両組の長坂さん(Crows Caw Loudly, リリース元のレーベルでもある)とバルガスさん(lasik)にインタビューさせていただきました。

Crows Caw Loudlyライヴ

写真 2020-08-22 15 27 48

「恋は突然やってくる」

3LA: 様々なところで語られているキーワードに「札幌」という言葉があって、これっていわゆる「わかる人にはわかる」的な暗号だと思うのですが、自分たちではその「札幌」感とはどういうことだと定義していますか?僕はこのキーワードの解釈がこのスプリットの背景にはるのでは?と思いました。

長坂 : 札幌のハードコアバンドは好きですが、「札幌感」というのはなかなか上手く表現できません。過去にthe hatchのザキヤマ君に「札幌のバンドってだけで括られてもしょうがない」みたいなことを言われた気がします。たまたまかっこいいことをやってるバンドが多いってのが札幌だっただけな話かと思います。
Crows Caw Loudlyもlasikも札幌のバンドが好きという共通点はありますが、あまりそこは重要ではないかと思ってます。恋は突然やってくるみたいな。
ちなみにCrows Caw Loudlyベースの潤平君は札幌出身でして、札幌でやっていたblindというバンドはめちゃくちゃかっこいいので要チェックです。
そういう観点からこのsplitで「札幌感」を1番感じれるのであればCrows Caw Loudly潤平君のベースプレイなのかもしれませんね。

バルガス : 僕も本当に札幌のバンド群から多大な影響を受けてきましたが、確かに「札幌感」の正体は掴めていません。たまたま火種があって、同時多発的に燃え広がっていったっていう解釈で僕も異論ありません。

イモさ = 「芋」であり「エモ」ではない

3LA: 2バンドのスプリットが実現した経緯について教えてください。以前、Kuguridoと岡崎のDieaudeのスプリットがリリースしたときにKuguridoのジョージ君に聞いたのですが、愛知と言っても地域によっては結構違いがあると聞いていて、例えば名古屋と岡崎は全然違うと。2バンドに共鳴するものと、全然違うものについて、それぞれ教えていただけたらと思います。

長坂 : 2020年は新型コロナウイルスの影響でCrows Caw Loudlyでの活動を上手くすることができず、悶々としていた際に「せめて音源だけでも作りたいな」と思ったところが最初のキッカケです。
lasikの初ライヴにCrows Caw Loudlyも出たのですが、その時からlasikは凄くかっこいいと思っていたし、まだデモ音源しか出していないのでこれを機にいろんな人に知ってもらえたら良いなと思ったのと、単純に無名なバンドでのsplitって面白いかなぁと思ったという経緯があります。
KUGURIDO / DIEAUDEのsplitは最高ですね!
多分岡崎は名古屋に比べてイモい(「芋」であり「エモ」ではない)んだと思います。地元に住み続ける人も多いし、地元愛が強くどこにも負けねぇって言うヤンキー気質と言いますか。実際、他の人はどうかわからないんですけど、僕自身は都会の人らに負けたくないなと常々思っています。
僕ら2バンドが共鳴すると言えば、お互い大きな音で演奏することが好きなこと。あとは、6人ともイモさはあるかと思います。
違うと言えば、lasikは正統派にかっこいいのでいろんな人らに可愛がってもらい、上手くやりとりしてるんですが、Crows Caw Loudlyは何をやってるのかよくわからないし、人の言うことをあんまり聞かないので可愛がられないというところですかね。一長一短かと思いますが、これで良いのです。

バルガス : 経緯についてはりょんさん(長坂)の言うとおりです。
共鳴するものとしては、2バンドともメンバーが全然別のスタイルのバンドでも演奏していることによるヒネクレもあるかと思います。(僕とりょんさんはEmitationで活動していたり、CCLのドラムの和田くんはスーベニアでギターボーカルを務めていたり…。)両バンド少しずつイビツな部分があると思うんです。個人的には和田くんのCCLでのドラムグルーヴにはインディ的な朴訥感を感じます。
逆に全然違うものとしては、実はlasikには、良くも悪くも今までハードコアシーンでやってきた経験のあるメンバーがいないので、精神の骨太さだったりパンクスピリットの面では本当にCCLには及ばないなあと思っております…。

「1番参考にしているバンドはBONESCRATCH」「参考にしたバンドでfiresideを挙げるとほぼ必ず首を傾げられます」

3LA: サウンド面について、めちゃくちゃかっこいい音になっていて驚きました。Crows Caw Loudlは2018年のEPを取り扱いさせてもらったことがありましたが、さらにかっこよくなっている。そしてlasikもいままで僕は知らなかったけどかっこいい音を出してる。参考にしているバンドなどはいますか?どちらのバンドも現行の流行とは距離をとっているとは感じてます。

長坂 : ありがとうございます。2018年にEPをリリースし、ツアーを行ったことがバンドにおいて1番大きく、それが今に繋がっているかと思います。
1番参考にしているバンドはBONESCRATCHなんですが、なんだか全然参考になってなく全く違うことをやってるような気がします。
現行の流行と距離を取ってるつもりはないです。ただ、あまりピンとこないだけで懐古主義というわけでもないです。また流行にガンガン乗ってやっているバンドには芯がないのかな?と思いますし、需要とか気にせず、もっとやりたいことやれば良いのにと思います。みんなと同じなんて嫌じゃないですか。
「激情ハードコア」って形容されることが多いんですが、「激情ハードコア」と呼ばれているバンドとやってることが全く違うので恐らくお互いに「なんかちげぇ」って思っている節があると思います。

バルガス : めちゃくちゃ嬉しいです。ありがとうございます。
参考にしてるバンドはunwoundだったり、fireside(特に1st)だったり色々あるんですが、「これ」っていうバンドがあるというよりはメンバー各々が今まで辿ってきたものが出てるのかと思います。いわゆるポストハードコアはメンバー全員が好きなんですが、ベースの長田と学生時代やっていたドゥームメタル〜ストーナーロックのヘヴィネスだったり、メンバー全員が昔から傾倒していたエモの文脈だったりが曲作りに影響しているんじゃないかなと自分では思ってます。
それと、ギターボーカルの元村がこういった
音楽にハマったのや、ギターを弾き始めたのが比較的近年のことで(学生時代はドラマーでした)、その「染まりきっていなさ」「型にハマっていなさ」も良い出汁が出る要因なのではないでしょうか。
ちなみに、参考にしたバンドでfiresideを挙げるとほぼ必ず首を傾げられます(笑)

3LA: 最初にハードコアというかこういったノイジーな音楽にはまることになったきっかけは何でしょうか?僕の予想ですけど、今で言う「陽キャ」=最先端のサウンドへ、「陰キャ」=やりたいことを突き詰める、というようなことがあるような気がする。だから青春時代にどう過ごしたかっていうのは結構影響してそうなので気になります。
そして失礼ながらこの2バンドには「陰キャ」の匂いを感じる。青春時代が空虚な匂いというか。

長坂 : 「ノイジーな音楽」の初体験として思いついたのは中学2年生の頃にリリースされた銀杏BOYZの1stの2枚が最初かと思います。思春期真っ只中な僕には刺激的過ぎました。中学生という多感な時期にあの2枚を聴けたのは良いことでもあるんですが、捻くれてしまうキッカケにもなってるかもしれませんね。
僕の思春期は周りの人に迷惑をかけまくってたと思いますが、多分今も周りの人に迷惑をかけまくっていると思うので正直あの頃から何も変わってないなぁと思っています。
今現在も青春時代は続いていると思ってます。なので敢えて思春期というワードを使わせてもらいました。青春時代の概念とかはよくわかりませんが、まだまだ僕は何かやらかしてみたいわけです。

バルガス : 中学時代聴いていたナンバーガールやQomolangma Tomatoから、ブッチャーズやキウイロールに繋がって行き、そのルーツを辿るうちにハードコアや激情系にハマっていきました。中学生当時は「なんだかよく分からないけど、ボーカルが叫んでるとカッコいいなぁ」という価値観を持っていたので、それも影響しているのかと…(笑)
陰キャなのは本当にそうです。陰キャだったからこそ内側にしか突き進めず、自分の趣味を掘り下げまくって今に至ります。

「間違っても知識だけの頭でっかちな人間にはなりたくない」

3LA: なるほど。ちなみに僕はGoing steady世代なので「青春時代」はゴイステの曲って印象です。BONESCRATCHについてもう少し聴いてみたいんですが、なぜBONESCRATCHなのでしょう。というのは、ゴイステとか銀杏BOYZとかはある程度メディアに出ていたからリーチできたと思うんですがBONESCRATCHに関してはメディアに出てないというかそもそも生きている時代が違う存在。銀杏からどうやってたどり着きましたか?そして、BONESCRATCHとはいったい何なんだというところもあります。サウンドは衝動的でRAW、でもちょっと陰みと哀愁があってうねるようなグルーヴを持ったバンドです。ただ同時代には様々なバンドがひしめいているわけで、どうしてBONESCRATCHに一番共鳴したんですか?

長坂 : 「青春時代」を聴いたのはGOING STEADYが最初ですので曲単位で言えば僕もそっち側かもしれません。
銀杏BOYZからというわけではないんですが、友達であるショウさん(サカイショウイチ : Melting pot、Emitation)にキウイロールを教えてもらいまして、そこからDischarming manを聴きました。そこから色々と調べていくとDischarming man蛯名さんはBONESCRATCHのローディーとしてツアーに着いて行っていたということを知り、どんなバンドなんだ?と思い、そこから聴いたという流れかと思います。速い曲かと思えば、急に遅くなったり何を言ってるかよくわからないしとにかく痺れました。その辺りのバンドを色々と聴きましたが、BONESCRATCHの鋭さと予測不能な展開はどのバンドよりも群を抜いているかと思います。菅野さんがBONESCRATCH以降にやっていたthe carnival of dark-splitも大好きですが、やはりBONESCRATCHのが衝動さがあるのでそこに思いきり影響を受けているのかなと思います。話しは逸れますが、何度か名古屋へ呼んだ札幌のthe blue leeching ambulance songsの後藤さんが菅野さんのギターを使っていたのはかなり胸アツでした。
僕自身こういったバンドに触れる機会が20代からと遅く、未だに知らないバンドも沢山あるので30歳になった今でも新たな発見ができることはとても嬉しく思います。間違っても知識だけの頭でっかちな人間にはなりたくないなぁと。いつまでも自分の感性を信じ続けていきたいと思います。

lasik初ライヴ集合写真_lasik_Crows Caw Loudly_ANGRY NERD

「音へのスタンスは、単純に「音量はデカく」」

3LA: 曲はどのように完成されていくのでしょうか?スタジオのジャム?それとも個人である程度練り上げたものを演奏で合わせていく?練習はどれくらいの頻度で行っていますか?また、音作りしていく上で、バンド全体で共有されているルール的なものがありましたら教えてください。

長坂 : 大まかなオケだけ僕がGarageBandを使って作り、メンバー2人にデータを送り、それをスタジオで合わせていくという形でほとんどやっています。大体はスタジオで壊していくことが多いので全然違う形になることが多いです。なので声や歌詞はオケが完成した後に作るようにしています。またドラムやベースのプレイに関しては細かい指定はあまりなく、大体はお任せしています。
練習は最近は2週間に1回程度で2時間くらい入ってます。活動最初の頃よりペースは落ちていますが、1回1回密に練習ができていると思うので問題ないかと思います。
音作りに関して共有しているルールは特にありません。ただ、ギターの音作りに関しては僕の好みとバンドのアンサンブルに合うよう3人であーだこーだ言って迷走してることがたまにあります。結局、僕が壊してしまうんですけど、最初期の全ての音を掻き消す意味なき轟音ギターサウンドを脱却できたのはメンバー2人やアドバイスをくれた先輩のおかげかと思います。

バルガス : 基本的にはギターの本村が骨組みを作ってきて、全員で肉付けをしていく流れが多いですが、他のメンバーが持ってくることもあります。メンバー全員がある程度曲を作れるおかげで活動が面白くなっている気がします。
練習はコロナ禍以前は2週に1回ペースでしたが、今はもう少しマイペースにやってます。もともと曲作り以外での練習がそんなに好きじゃないのでちょうどいいかもですが…(笑)
音作りというか音へのスタンスは、単純に「音量はデカく」くらいでしょうか…(笑)特に僕と長田はもともとSONIC DISORDERという爆音のバンドをやっていたので、顕著だと思います。よく「もっとデカくていいよ」みたいなダメ出しの応酬が起こります。

3LA : スプリットではお互いの曲って録音する前に聴かせ合ったりするのでしょうか?それともお互い完成するまで相手がどんな楽曲、サウンドで来るのかまったく読めない感じですか?
また、お互いの曲を聴いた、素直な感想を教えてください。

長坂 : 特に聴かせ合ったということはありませんが、僕がやってるレーベルLongSlopeRecordsからのリリースなので僕は早くからlasikの音源は聴いていました。僕らは、今回のレコーディングはローファイな感じで録ろうとマイク2本で1発録りをしたんですが、lasikの重厚でクリアなサウンドと相反する感じになって面白い作品にはなったかと思います。
lasikの曲はシンプルなんだけどシブみがあって凄くかっこいいなと思いました。ああいうドシッとしたシブみを出してみたいという願望はありますが、いかんせん僕はヒョロいくせに暴れ出す赤ん坊みたいなもんなんで一生出すことはできないかなと思います。演奏も僕らと違って抜群に上手いのでハッキリ言って「lasikマジパねぇ」って感じです。ちなみに僕らの2曲目の「Ordinary」という曲はlasikと対バンしてからすぐに作ったlasik対抗曲ではあります。結局崩れてしまいましたが。。

バルガス : CCL側の曲は音源が出来上がってから初めて聞きました。りょんさんの言うとおり2バンドの音色のコントラストが凄いですよね(笑)前作(2曲入りデモ)が一発録りのローファイなものだったので、今回は逆にしっかり録ってみた次第です。結果ヘヴィさが上がって満足です。
CCLの曲のブチギレ具合は相変わらず最高ですね。その声はどこから出てるんですか?(笑)僕もBONESCRATCH大好きなんですが、完全に降りてきてると思います。高校生の頃に聴いてたら本当に夢中になってると思うし、そんなバンドと一緒にやれていて嬉しいです。なんてしみじみ思ったり。

Crows Caw Loudlyオフショット

写真 2020-08-22 15 27 32

3LA : 最後に何かお知らせ的なものがあればお願いします!

長坂 : 新型コロナウイルスの影響でしばらくライヴができそうにないのですが、落ち着いた際にはレコ発ツアーなんかやろうと思ってます。どれだけ行けるかはわからないですけど、いろんな所をゆっくりと行けたら良いかなぁなんて。まだこれは僕だけの妄想ではありますが、妄想から全て始まっていきますからね。
LongSlopeRecordsのコンピを2020年にリリース予定だったのですが、こちらも新型コロナウイルスの影響で延期となってしまいました。とりあえず参加バンドが決定し、各バンドこれから曲作りやレコーディングというタイミングで新型コロナウイルス襲来という感じでしたので、まだまだ何も進んでいませんが、必ずリリースします!と、こういう公の場に敢えて記しておきます。
今後のライヴ決まってないのでバンド活動について書くことないので豆知識を。バンド名の読み方は「クロウズ・カウ・ラウドリー」です。最近まで友達にすら間違えられていたので、一応ここに書いておきます。

バルガス : 実はいま、初の正式単独音源を制作中です。遠からず発表できるかと思うのでお楽しみに!作っていて手応え凄く感じてます。
ツアーも行きたいですね…。lasikはこれまでライブの回数を全然こなしてきていないので、もっとどんどんライブや企画したいです。
それとlasik側も豆知識ですが、バンド名の読みは「レーシック」です。よく「ラシック」と読まれます。デパートではないです。

Crows Caw Loudly
2016年愛知県岡崎市にて結成
2017年1st.demoリリース
2018年1st.EPリリース
2019年quiquiとの共同企画「six pack」開始
2021年lasik / Crows Caw Loudly - splitリリース
lasik
2018年 愛知県名古屋市にて結成
2019年 初ライブ、1st demo"lasik"リリース
2020年 stiffslack発コンピ "TAPE meeting : Volume 1"に参加
2021年 lasik / Crows Caw Loudly - splitリリース

----------------------------------------------

split / lasik + Crows Caw Loudly (CD)
http://longlegslongarms.jp/music/products/detail.php?product_id=2161

3LAのメルマガではレコードの新入荷情報やコラム、インタビュー記事などを不定期で配信しております。メルマガ配信希望の方はこちらからご登録ください。
>> 会員登録ページはこちら

3LA -LongLegsLongArms Records-
web: http://longlegslongarms.jp/
bandcamp: https://longlegslongarms.bandcamp.com/
instagram: instagram.com/3la_disc/
radio: mixcloud.com/LongLegsLongArms/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?