自治会と募金活動

自治会が扱う募金活動(赤十字やら赤い羽根など)はそもそもその団体の年度活動予算が募金前から決められているというのが闇なのよね。
それを自治体支部に分配され、それが各自治会にノルマの如く降りてきている。
別にノルマでも何でもないはずだけど、過去の経緯からそれを達成しなければとなる。

もちろん赤十字活動自体は素晴らしい精神からなる活動だし、募金で成立していることもわかる。
しかしながら今の時代に自治会の集金システムで活動原資を確保していることに無理があると思う。

赤十字側にもこの制度が破綻していることに気付いてもらう必要もあるし、自治会・自治体側も「ノルマ」を維持するのはもうやめようよ、ということ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?