見出し画像

【2022年まとめ】「スリーグッドシングス」を毎日続けてわかったこと

【はじめに】

2022年も毎日3つ×365日=計1,095のその日起きた「グッドシングス=よかったこと」を残すことができました

‥本記事では、2022年の振り返りとして

  • 【カテゴリ別】集計レポート

  • 【年間大賞】2022年ベストスリーグッドシングスTOP3

をまとめています。

毎日「スリーグッドシングス」を書き続けたことで、
果たして「なりたい姿」に近づいたのでしょうか。

それでは2022年のスリーグッドシングスを振り返っていきましょう!

【カテゴリ別】集計レポート

まずは2022年の「スリーグッドシングス」集計内訳を見てみます

「自分のこと」「家族のこと」で、全体の61%を占めています


「スリーグッドシングス」を始めた2018年からの推移です↓↓

グラフをみると

  • 「家族のこと」の割合が年々増加

  • 「自分のこと」の割合が初めて減少

  • 「社会のこと(=仕事のことなど)」の割合が大幅増加

していることがわかります

仕事の割合が大幅増加している理由は、
この後に書いている「ランキング1位」にまとめている通りです


【年間大賞】2022年ベストスリーグッドシングスTOP3

2022年のスリーグッドシングス年間大賞の発表です。


1,095個の「グッドシングス」のトップ3=ベストスリーグッドシングスはコチラです!


第1位:あのとき転職しなかったことで、いま大きなチャンスが目の前にある

…今年度に入り、とても大きな仕事を任されるようになりました。

相変わらず出社時は憂鬱で、お腹がキリキリする日も少なくありません。

新しい仕事を通じて、批判されることも増えましたが、「それだけ仕事をしている」

ということも、自分の中でようやく腹落ちするようになってきました。

相変わらず悪戦苦闘、もがき続ける日々ですが

あの時、会社を辞めずに、
目の前の仕事から逃げずに、本当によかったと思っています。

第2位:親が子どもの頃できなかった贅沢を僕が子どもの頃にさせてもらって、僕が子どもの頃できなかった贅沢を息子ができている

第2位はディズニー旅行を通じて感じたことです。

小さい頃、家族旅行でよく母が

「こんなに良い思いができるようになるなんてねー」と、父としみじみと語っていたことを思い出します。

「生まれた時に貧乏なのはあなたのせいではない。
しかし、死ぬ時に貧乏なのはあなたのミスだ」
byビル・ゲイツ

子どもが五感を全開にして楽んでいる姿をみることは、
親にとってこれ以上ないよろこびです。

第3位:運営中のサイトが開始13ヶ月目でいきなり50,000pvを超えた

ブログの中の趣味記事がいきなりバズりました。

「100準備するよりも、1実際にやってみる方がはるかに価値がある。」ということを身を持って学びました。

「稼げるブログ」には程遠い状況ですが、
色々なことに気付けるので、ブログを始めて改めて本当によかったです。

【まとめ】

毎晩寝る前に、その日起きた「よかったこと」を3つ書き出すスリーグッドシングス。

積み重なったグッドシングスを振り返るとき、

きっと人生の幸福度や充実度が変わってくるはずです

毎日の積み重ねが一生を変えるスリーグッドシングス。

ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

2023年も楽しみです!

#スリーグッドシングス  #感謝日記 #自己肯定感 #毎日note  #2022年のわたしと仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?