見出し画像

優しいきもち

6月も後半。雨模様の季節で気持ちが良かったり。
地球の変化が大きくて長く見られる花や鳥、他にも気付くことが多く
毎日が楽しいです。あなたは楽しいですか?
不思議なことが起こるといわれてドキドキしながら待って、起こらないじゃないと怒る人をよく見ます。それはたぶん見えてないだけじゃないのかな?と思いますが彼らにはいつも届きません。

誰かを思う気持ちってお互いにあるんですよね。
マスクだってワクチンだって皆誰かのため、でも567にかかった人に対する
厳しさは誰かのためじゃないんですよね。憎悪に似ています。
ワクチンを打ってかかるのはよくて、普通にかかるのがダメなのがルール
みたいになっちゃったんでしょうか。
人間風邪くらいひきますよ。

他国の情報を追うと567の気配すらなく楽しそうです。
日本も同じようになれますが、なりたくないみたいに見えます。
誰かのために始めた対策ですら他人のせいに摩り替わってしまいました。
なんでそんなに怒っているんでしょうね?ストレスがたまってる人の前に
立つとエネルギーを取られるので一緒にいたくありません。
最近はお話してホワンとした気持ちになる人とお話します。
そういう人は大体目が覚めているか、変だなって思ってる人が多いです。
わざわざその話題はしませんけどね。

打つ人と打たない人の確執も大きくなってきました。
これも誰かのためですが、命がかかっているせいで思いが強いです。
誰かのためという気持ちだけならいいですが、同調圧力が大きくなっていて
イヤイヤ打った人も多いと聞きます。

マスクにしてもワクチンにしても0か100しかないような考え方は辞めるべきでしょうね。
この考え方は二極化を進めることですが、争いあうよりはいい。
人間は自分の頭で考えられるし、自分で決められるはずです。
それが同調圧力であろうとも自分で決断したのなら仕方ありません。
ただ子供たちに選択肢を与えるのは必要だと思います。
大人が操るようにああしろこうしろでは子供は理由がわかりません。

今このようになっている、良い悪いどちらも教えてあげて選ばせてあげた
ほうがいいでしょうね。この方法は幼児は難しいですね。
子供は親の所有物ではなく、別の他人であると考えることができれば
良い選択もできるんじゃないでしょうか。

来年の今頃、地球人はどれくらい生存してるでしょうか?
動物もどれくらい存在するでしょうか?
大切な人が生きていたらいいですね。