見出し画像

ワイワイとChatGPTで遊ぶ会

ども、すでに私の部屋ではクーラーが稼働し始めて、一足先に夏を感じているsaburoです。

先日TwitterやLINEのオープンチャットにて「ワイワイとChatGPTで遊びませんか?」的にお声がけしたところ興味ある方数人が集まってくださいました。
お集まりくださった方、ありがとうございました。

今日はその時の所感などを記事にしてみます。
*実行結果も張り付けているので、12000文字を超えてしまいました💦

なお、この記事で取り上げる内容はすでに世に出回っているようなものばかりで、あまり目新しいものはないです。
・・・という事はあらかじめお伝えしておきます。

この会の趣旨

「一人で遊んでても飽きちゃうのでみんなで遊んでみませんか?」というのが発端で「ワイワイとChatGPTで遊ぶ」以外に趣旨というようなものは全く考えずにお声がけしてしまったのですが、当日は下記のように進行しました。

  • Zoomを利用してオンライン開催

  • ChatGPTで試してほしい事はZoomのチャットかマイクでお伝えいただく

    • お伝えいただいた内容を私のアカウントで実行して試す
      (有料会員のためGPT-4が利用可能)

  • 特に試してほしいものが無ければ、その間は私が好きに遊んでる

    • JavaScriptでゲーム作成にチャレンジしてました

実際にプロンプトにて問い合わせたもの

ご参加くださった方からもいくつかいただき、当日は下記のようなものを実行しました。
(実行順ではないです)

それぞれの詳細は後述します。

GPT-3.5

  • 森山寛之について教えてください。

  • ChatGPTが普及したらエンジニアの人口はへりますか?

  • ブラック企業アルアルでコラムを作りたいです。

GPT-4

  • 明日新宿でおいしいランチを食べたいです。おすすめのお店を3つほど教えてください。

  • https://twitter.com/tarotyjp このアカウントの人物像を教えてください。

  • コードキャンプの講師、森山寛之について教えてください。

  • wordpressをインストールしたいです。インストール方法を教えてください。

  • 3DCGの知識がある人材は、どの程度需要があると思いますか?three.jsおよびwebGLから、webVR,webARなどの技術です。

  • javascriptを利用してタワーゲームを作りたいです。タワーゲームの要件を教えてください。

GPT-3.5とGPT-4の比較・連携

  • 大学を卒業して就職した直後のエンジニアがやっておくと良い事を教えてください。

  • ChatGPTが普及したらエンジニアの人口はへりますか?

  • javascriptでテトリスを作りたいです。要件を教えて下さい。

GPT-3.5編 それぞれの実行結果

こちらはPLUS会員でなくても利用できるGPT-3.5の実行結果をまとめたものです。

GPT-3.5: 森山寛之について教えてください。

saburoさんについてきいてみてください

と参加者から聞かれたので、ひとまず素直に本名で聞いてみました。
AIからの回答はこちらです。

森山寛之(もりやま ひろゆき)は、日本の写真家であり、美術批評家でもあります。1951年に神戸市に生まれ、1976年に東京写真大学を卒業後、1980年代に写真家として活動を始めました。

彼は、多くの作品で都市と自然の間の関係を探求し、特に都市における人間の存在と自然の対比をテーマにしています。彼の写真には、都市のモノクロ写真からカラフルな風景写真まで、幅広いジャンルが含まれています。

森山はまた、美術批評家としても知られており、主に写真に関するエッセイを執筆しています。彼はまた、写真家の育成にも貢献しており、多くの若手写真家を指導しています。

森山は、日本の写真界で高く評価されており、1980年代には、若手写真家を集めたグループ「プロヴォカテール」の中心的存在としても知られています。彼の作品は、世界中の美術館や写真集に収められており、現代日本写真の代表的な作家の一人として認知されています。

どうやら私は写真家らしく写真に関するエッセイも執筆し、現代日本写真の代表的な作家のひとりとして認知されているらしいです!
すごいぞ私!さすが私!

日本を代表する写真家である私にポートレートを撮ってほしい方はご連絡ください!

ちなみに「森山寛之 写真家」でググると「森山大道」という方がいるらしいですね。
この方がエッセイを執筆しているかは不明です。

GPT-3.5: ブラック企業アルアルでコラムを作りたいです。

AIで記事とかコラムって作れるんですかね?

といったような質問があったので「ブラック企業アルアルでコラム」を作ってもらいました。
結果がこちら

「ブラック企業」とは、過剰な労働時間や過酷な労働環境、不適切な賃金などを特徴とする企業のことを指します。このような企業で働くことは、身体的・精神的に大きな負担を強いられることがあるため、社会問題として注目されています。

「アルアル」とは、「アルバイト」や「パート」のことを指すスラングであり、主に若年層や学生によって使用されています。

ブラック企業でのアルバイトやパートの経験をもとに、以下のようなコラムを書くことができます。

タイトル:「ブラック企業でアルバイトした私が感じたこと」

はじめに:
ブラック企業でアルバイトをすることは、若年層や学生にとっては貴重な経験である反面、身体的・精神的に大きな負担を強いられることがあるため、十分な注意が必要です。

労働時間が過剰である
ブラック企業でのアルバイトは、長時間労働がほとんどです。私がアルバイトした企業では、週に60時間以上働かされることが日常茶飯事でした。長時間の労働によって、身体的・精神的な疲れがたまり、健康に悪影響を与えることがあります。

労働環境が過酷である
ブラック企業でのアルバイトは、過酷な労働環境がつきものです。私がアルバイトした企業では、エアコンがつかない倉庫での作業や、急な残業で帰りが遅くなることが多く、常にストレスを感じていました。

賃金が不適切である
ブラック企業でのアルバイトは、賃金が低く、適正な報酬を得ることができない場合があります。私がアルバイトした企業では、時給が安く、残業代もほとんど支払われませんでした。労働に見合う報酬を得られないことは、アルバイト生活において大きなストレスになります。

結論:
ブラック企業でのアルバイトは、身体的・精神的に大きな負担があるため、できるだけ避けるようにしましょう。しかし、現実にはブラック企業でアルバイトをする人が多く存在します。そこで、私がブラック企業でアルバイトをする際に感じたことをもとに、以下のようなアドバイスをお伝えします。

労働条件をしっかり確認する
ブラック企業でのアルバイトを始める前に、労働条件をしっかり確認しましょう。労働時間や賃金、休暇などの条件を明確にしておくことで、後でトラブルが起きることを防ぐことができます。

体調管理に気を配る
長時間労働や過酷な労働環境によって、体調が悪化することがあります。アルバイト生活の中で、十分な睡眠や栄養をとるように心がけ、体調管理に気を配りましょう。

相談できる人を持つ
ブラック企業でのアルバイトは、ストレスがたまりやすいため、相談できる人を持つことが重要です。友人や家族、相談窓口など、自分に合った相談先を見つけ、ストレスを軽減しましょう。

早めに退職を考える
ブラック企業でのアルバイトは、長期間続けると身体的・精神的な負担が大きくなります。適切な労働条件を提供してくれる企業を探し、早めに退職を考えることが、自分自身の健康を守るためにも重要です。

以上のように、ブラック企業でのアルバイトは、身体的・精神的な負担が大きく、ストレスがたまりやすい状況です。しかし、事前に労働条件を確認し、体調管理に気を配り、相談できる人を持つことで、ストレスを軽減することができます。最終的には、適切な労働条件を提供してくれる企業を探し、健康を守ることが重要です。

なるほど!!
よく「アルアル」とか言うけど、アルバイトやパートのことだったのか!!
勉強になるなー

という冗談はさておき、専門性が高くない内容であればコラムや記事などもそのまま使えてしまいそうですね。

ただ、この手のAIで生成された記事が増えればネット上にある情報の価値は下がってきそうです。
そして、AIが生成した信憑性の無い記事をAIが学習データとして利用してさらに信憑性が下がるみたいな負のスパイラルの可能性も??

GPT-4編 それぞれの実行結果

こちらは有料のPLUS会員になることで利用できるGPT-4の実行結果をまとめたものです。

GPT-4: https://twitter.com/tarotyjp このアカウントの人物像を教えてください。

先のGPT-3.5への問い合わせでは、私はGPT-3.5には認識されていないようでした。
無念・・・

いやいやいや、GPT-3.5なんて所詮はノーマルでしょ。
PlUS会員の私にはGPT-4使えるんですよ。

という事で、私のTwitterアカウントのURLを指定した問い合わせ結果がこちら。

私はインターネットにリアルタイムでアクセスすることができませんが、あなたが言及したTwitterアカウント(@tarotyjp)について、現時点で提供できる情報はありません。アカウントが私の知識の範囲外であるか、存在しない可能性があります。そのアカウントに関する情報を提供していただけると、お手伝いできるかもしれません。

無念再び・・・

GPT-4: コードキャンプの講師、森山寛之について教えてください。

そうだよね。
GPT君の情報は2021年9月までの情報を学習してるんだもんね。
2016年にアカウントあったとは言え、2021年1月からツイートし始めた私のアカウントなんて知らないよね。

ってことで、より具体的に「コードキャンプの講師、森山について」を聞いてみた結果がこちら。

私の知識範囲(2021年9月まで)では、森山寛之という名前のコードキャンプの講師に関する情報はありません。ただし、彼の名前は一般的な日本の名前であり、コードキャンプという言葉はプログラミングやコンピューターサイエンスを教えるための教育プログラムを指すことが一般的です。

コードキャンプは、初心者から経験豊富なプログラマーまで、さまざまな技能レベルの人々がコンピューターサイエンスやプログラミング言語を学ぶための環境を提供しています。講師は通常、業界の経験豊富な専門家であり、学生に実践的なスキルと知識を提供します。

森山寛之という講師が実在する場合、彼はおそらくプログラミング、ウェブ開発、データサイエンス、または関連する分野の専門知識を持っているでしょう。彼の教えるコースや彼に関する詳細情報を得るには、特定のコードキャンプのウェブサイトやソーシャルメディアをチェックしてください。

無念三度・・・
2018年に公開された私の記事はあるのですが、GPT君の学習範囲外だった様子です。


GPT-4: 明日新宿でおいしいランチを食べたいです。おすすめのお店を3つほど教えてください。

お勧めのおいしいランチを知りたいです

というお話があったのですが参加者の地域を聞くわけにもいかないので、代理で私のよく行く新宿のランチを聞いてみました。
その結果がこちらです。

新宿でおいしいランチが楽しめるお店はたくさんありますが、以下の3つのお店をおすすめいたします。

タンタンタイガー 新宿本店
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-10 第一ビル 2F
タイ料理を楽しめるお店で、特にランチタイムにはリーズナブルなセットメニューがあります。グリーンカレーやパッタイ、トムヤムクンなど、本格的なタイ料理をお楽しみいただけます。

並木家 新宿南口店
住所:東京都新宿区新宿4-1-5 サザンテラス内
人気のラーメン店で、こってりとあっさりの二種類のスープから選べる豚骨ラーメンが人気です。ランチタイムは特にお得なセットメニューがありますので、ぜひお試しください。

スパイスガーデン 新宿高島屋店
住所:東京都新宿区新宿3-28-12 高島屋新宿店 13F
本格的なインド料理が楽しめるお店で、カレーやタンドリーチキン、ナンなどがおいしいと評判です。ビュッフェスタイルのランチもあり、たくさんの種類の料理をお楽しみいただけます。

どのお店も新宿駅周辺に位置しているので、アクセスも便利です。おいしいランチをお楽しみください!

ふむふむ、若干の偏りを感じるものの興味はそそられる提案ですね。
後日言ってみたいので場所も聞いてみましょう。

それぞれのGoogleMapのURLをください。

と聞いた結果がこちら。

申し訳ありませんが、私はリアルタイムのGoogleマップURLを提供することができません。しかし、お店の名前を検索していただくことで、簡単にGoogleマップ上で位置情報やルート案内を見つけることができます。

以下は、おすすめの3つのお店の名前です。それぞれをGoogleマップで検索してください。

1. タンタンタイガー 新宿本店
2. 並木家 新宿南口店
3. スパイスガーデン 新宿高島屋店

これらのお店の名前をGoogleマップで検索することで、簡単に位置情報やルート案内を見つけることができます。おいしいランチをお楽しみください!

ここまで優しかったGPT君が急にいけずな感じに・・・

ちなみにそれぞれググったところこんな感じでした。

  • タンタンタイガー 新宿本店

    • 新宿本店はなく江戸川橋店がヒット

    • 新宿区ではあるものの新宿駅周辺ではない

    • 食べログとGoogleレビューは高いほう

  • 並木家 新宿南口店

    • 新宿の並木屋はヒットせず

    • 横浜ラーメン 町田家 新宿南口店がヒット

  • スパイスガーデン 新宿高島屋店

    • 閉店した食べログがヒット

おいおい、3つともまともな解答がないじゃんか!

回答に信憑性が無い事、データが古い事を踏まえるとグルメ情報などには使えなそうですね。

GPT-4: wordpressをインストールしたいです。インストール方法を教えてください。

技術情報に疎い人が利用したらどうなるのか

といった質問かどうかは忘れましたが・・・💦
技術情報の問い合わせに使うとどうなるかという話の流れで「WordPressのインストール方法」を聞いてみました。

結果がこちら

WordPressをインストールする方法はいくつかありますが、ここでは一般的な手順を説明します。cPanelを利用したウェブホスティング環境でのインストールを例に説明します。

1. ウェブホスティングアカウントの準備
WordPressをインストールするには、ウェブホスティングアカウントが必要です。選択したウェブホスティングプロバイダーにサインアップし、ドメイン名を取得または設定してください。

2. cPanelへのログイン
ウェブホスティングアカウントにログインし、cPanelにアクセスします。cPanelは、ウェブホスティング環境を管理するためのインターフェースです。

3. Softaculousまたはインストーラースクリプトの利用
cPanel内で、Softaculousやその他のインストーラースクリプトを見つけてください。これらは、WordPressを簡単にインストールできるツールです。

4. WordPressのインストール
Softaculousまたはインストーラースクリプト内で、「WordPress」を選択し、「インストール」ボタンをクリックしてください。

5. インストール設定の入力
次に、インストール設定を入力します。以下の項目を入力してください。

・プロトコル: 通常、HTTPSを選択します。
・ドメイン: WordPressをインストールするドメイン名を選択します。
・ディレクトリ: WordPressをインストールするディレクトリを指定します。ルートディレクトリにインストールする場合は、このフィールドを空白にしてください。
・サイト名: サイトの名前を入力します。
・サイト説明: サイトの簡単な説明を入力します。
・管理者ユーザー名: WordPress管理者アカウントのユーザー名を入力します。
・管理者パスワード: WordPress管理者アカウントのパスワードを入力します。
・管理者メール: 管理者のメールアドレスを入力します。
・設定が完了したら、「インストール」ボタンをクリックしてインストールを開始します。

6. インストール完了の確認
インストールが正常に完了したら、インストール情報が表示されます。これには、WordPressの管理ダッシュボードへのログインURLが含まれます。

7. WordPress管理ダッシュボードへのログイン
管理ダッシュボードのURLにアクセスし、手順5で設定した管理者ユーザー名とパスワードを使用してログインします。ログインに成功すると、WordPressの管理ダッシュボードが表示されます。

8. テーマとプラグインのインストール
WordPressの管理ダッシュボードから、テーマやプラグインをインストールして、サイトのデザインや機能をカスタマイズできます。左側のメニューから、「外観」をクリックして新しいテーマを追加したり、「プラグイン」をクリックして新しいプラグインを追加したりします。

9. コンテンツの追加
サイトにコンテンツを追加するには、新しいページや投稿を作成します。左側のメニューから、「ページ」または「投稿」を選択し、「新規追加」をクリックして、新しいページや投稿を作成してください。

10. サイトの公開
準備が整ったら、サイトを公開して、インターネット上でアクセス可能にします。通常、WordPressはデフォルトで公開状態になっていますが、設定で非公開になっている場合は、左側のメニューから「設定」>「読み込み設定」を選択し、「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」のチェックを外して、保存してください。

これで、WordPressのインストールが完了し、サイトがインターネット上で公開されます。これからは、WordPressの管理ダッシュボードを使用して、サイトのコンテンツ、デザイン、機能を管理およびカスタマイズできます。

うーん、長いw
めんどくさいので情報の正確性は確認してないですが、cPanelのような一般的ではないツールの利用を解説してるあたり微妙な感じする。

技術情報に疎い人がこれを見て解決できるとは思えないな・・・

GPT-4: 3DCGの知識がある人材は、どの程度需要があると思いますか?three.jsおよびwebGLから、webVR,webARなどの技術です。

技術のニーズ調査をしてみたい

だったかどうかは忘れましたが、3DCGの知識を持った人の需要を聞いてみた結果がこちらです。

3DCG(3次元コンピュータグラフィックス)の知識を持つ人材は、現在および将来の技術開発や産業において高い需要があります。特に、three.js、WebGL、WebVR、WebARなどの技術を理解している人材は、以下のような分野で大変重要です。

1. ゲーム業界:ゲーム開発は3DCG技術が不可欠であり、これらの技術を使用したブラウザベースのゲームやアプリケーションが増えています。
2. エンターテインメント業界:映画、テレビ、アニメーション制作など、エンターテインメント産業でも3DCG技術が広く活用されています。
3. 広告およびマーケティング:WebARやWebVRを活用したインタラクティブなデジタル広告やプロモーションは、消費者の関心を引く新たな方法を提供しています。
4. 教育・トレーニング:バーチャルリアリティや拡張現実技術を利用した教育コンテンツやトレーニングシミュレーションが増えています。
5. 製品設計・建築:3Dモデリングやビジュアル化技術は、製品設計や建築分野でのプロトタイピングやデザインの評価に役立ちます。

これらの産業において、3DCG技術を駆使できる人材は競争力があり、需要が高まっています。技術の進化に伴い、これらの分野で活躍するプロフェッショナルは、新しい技術やツールを習得することで市場価値を高めることができます。

ぱっと見の所感では、無難でまぁまぁ的を射た回答という感じですかね。
これから目指す人にとっては「おーなるほどー!」となりそうですが、現役の人が今後の予測として知りたい場合は有益ではなさそうです。

GPT-4: javascriptを利用してタワーゲームを作りたいです。タワーゲームの要件を教えてください。

皆さんからのリクエストが無い場合を想定して、JavaScriptを利用したタワーゲームにチャレンジしてみました。

これはちょっと長くなるので別記事にします。
今日はもう疲れたので後日かなー

GPT-3.5とGPT-4の比較・連携

GPT-3.5とGPT-4の性能比較と、その場の思い付きでいい感じに連携も出来た事例です。

比較:大学を卒業して就職した直後のエンジニアがやっておくと良い事を教えてください。

新卒エンジニアがやっておくと良い事を教えてください

的な質問だったと思うのですが「新卒」高卒と大卒でやっておくと良い事も微妙に違うと思い、大学の新卒に限定し見ました。

GPT-3.5とGPT-4のそれぞれの回答はこちらです。

GPT-3.5

おおきに! 卒業して就職したばかりのエンジニアとして、以下のことが重要だと思います。

1. キャリアの目標設定: どのようなキャリアパスを追求したいか、今後の5年、10年先のキャリアアグレッションのための計画を立てましょう。

2. 技術スキルの向上: 自分自身の技術スキルを常に向上させ、新しい技術にも早く取り組んでいきましょう。

3. チームのメンバーとのコミュニケーション: チームメンバーとのコミュニケーションスキルを磨き、問題解決のための良好な関係を築きましょう。

4. 仕事のフレームワークの理解: 仕事に関連するフレームワークやメソッドロジーを学び、自分の仕事に役立つように適用していきましょう。

5. 経験豊富なエンジニアとのネットワーキング: 経験豊富なエンジニアとのネットワーキングを構築し、彼らからのアドバイスや支援を受け取りましょう。

これらのポイントを踏まえて、キャリアアップに向けて努力することが大切です。

なぜ大阪弁!?というのが真っ先に頭をよぎるのですが、回答内容はまぁまぁな感じしてます。

続いてGPT-4です。

GPT-4

新卒エンジニアとして就職した直後にやっておくと良いことは以下の通りです。

1. 継続的な学習: 技術は日進月歩で進化しているため、常に最新の情報やスキルを学んでおくことが重要です。オンラインコース、書籍、技術ブログやポッドキャストを活用しましょう。

2. メンターや先輩とのつながりを築く: エンジニアリングの知識や経験を持ったメンターや先輩との関係を築き、アドバイスやフィードバックを求めましょう。

3. コミュニケーション力を向上させる: チームでのコラボレーションが重要なので、コミュニケーション力を向上させることが大切です。リーダーシップやプレゼンテーションスキルも磨きましょう。

4. ネットワーキング: 業界内での人脈を広げることで、キャリアのチャンスや情報交換の機会が増えます。イベントやカンファレンスに参加し、SNSを活用してつながりを築くことが役立ちます。

5. 実践を積む: プロジェクトにどんどん参加し、実践的な経験を積み重ねましょう。失敗を恐れずに、新しい技術や手法を試すことで、スキルが向上します。

6. コードレビュー: 他のエンジニアのコードをレビューし、自分のコードもレビューしてもらいましょう。これにより、コーディングスキルが向上し、チームでの協力も円滑に進むようになります。

7. ドキュメント作成: プロジェクトに関するドキュメントを作成し、情報共有をスムーズにすることが重要です。わかりやすいドキュメント作成スキルも身につけましょう。

8. タイムマネジメント: タスクの優先順位を決め、効率的に作業を進めることが大切です。タイムマネジメントツールや技術を活用しましょう。

9. 自分の強みや興味を見つける: エンジニアリングの分野は広範囲にわたっているため、自分の強みや興味に合った分野を見つけることが重要です。フロントエンド、バックエンド、データサイエンス、機械学習、ネットワーク、セキュリティなど、さまざまな分野があります。自分の興味や適性に合った分野を見つけ、それにフォーカスしてスキルを磨きましょう。

10. バランスの取れたライフスタイル: 長時間働くエンジニアが多いため、健康やプライベートな時間を大切にすることが重要です。適度な休憩や運動、趣味などでストレスを解消し、バランスの良い生活を心掛けましょう。

11. 認定試験や資格取得: 業界で認められた資格や認定試験を受験し、知識やスキルの証明を得ることで、自分の市場価値を高めることができます。

12. 自分のキャリアパスを明確にする: 長期的なキャリア目標を立て、それに向けてスキルや経験を積み重ねていくことが大切です。将来的には、エンジニアリングリーダーやマネージャー、専門家、起業家など、さまざまなキャリアパスがあります。

13. オープンソースプロジェクトへの貢献: オープンソースプロジェクトに参加して、コードやアイデアを共有しましょう。これにより、新たな技術やツールを学ぶことができ、コミュニティ内での評価も高まります。

これらの点に注意して、新卒エンジニアとしてスキルや経験を積み重ねていくことで、充実したキャリアを築くことができるでしょう。

うん、長い!!w
GPT-3.5と比較するとより詳細に書かれていて、確かによさげな事は言っています。
一部、GPT-3.5と同じことも含まれていました。

なんとなくですが、これらをすべて実行しようとしたら疲れちゃいそうです。適度に取り入れるとよさそうですね。

比較:ChatGPTが普及したらエンジニアの人口はへりますか?

AIの進化でエンジニアが不要になるかもしれない?という話題はあちこちでありますよね。
参加者から聞いてほしいとあったのでそれぞれ聞いてみました。

GPT-3.5

ChatGPTが普及した場合、一部のエンジニアの需要が低下する可能性はありますが、エンジニア全体の需要が減少するわけではありません。

ChatGPTは、人工知能(AI)に関する技術の進歩の一例であり、人間の知覚、認知、言語処理に近いレベルの自然言語の生成や理解が可能になっています。しかし、AIにはまだ限界があり、人間の知性や創造性を完全に代替することはできません。また、ChatGPTを含むAI技術を開発・運用するためには、多くのエンジニアが必要となるため、エンジニアの需要がなくなることはありません。

その一方で、ChatGPTのような技術が進歩し、自然言語処理や自動化の能力が向上することで、エンジニアの仕事内容や役割が変化する可能性はあります。例えば、ChatGPTを利用して、より高度な自動化が可能になり、エンジニアの作業量が減る可能性がある一方で、新しい技術やシステムの導入や維持管理に関するエキスパートとしての役割が増える可能性があります。 

ふむふむ「一部のエンジニアの需要が低下」というのは技術の進化についていけないエンジニアのことを指しているように読み取れますね。

新しい技術を取り入れながら、それらをツールとして使いこなせるエンジニアの需要は今後も増える見込み。と受け取りました。

まぁ、ちまたで言われている通りの内容ですね。

GPT-4

ChatGPTのようなAI技術が普及することで、エンジニアの人口にどのような影響があるかは、複数の要因によって決まります。

1. 効率向上: AI技術は、エンジニアがタスクをより効率的に実行できるように支援するため、より多くのプロジェクトを短期間で完了できるようになります。この結果、企業は同じ仕事をするのに必要なエンジニアの数を減らすことができる場合があります。

2. 自動化: 一部の単純なタスクは、AIによって自動化される可能性があります。これにより、これらのタスクを担当していたエンジニアの需要が減少する可能性があります。

3. 新しい職種の創出: 一方で、AI技術の普及は、AIを開発、管理、メンテナンスするための新たな専門職の需要を生み出す可能性があります。これにより、エンジニアの人口が増加するかもしれません。

4. 転職: AI技術が仕事の性質を変えることで、一部のエンジニアは新たなスキルを学び、異なる職種に転職するかもしれません。これは、特定のエンジニアリング分野の人口を減らすかもしれませんが、他の分野では増加するかもしれません。

最終的に、AI技術の普及はエンジニアの人口にさまざまな影響を与える可能性があります。しかし、技術の進歩により、新たな機会が生まれ、労働市場が調整されることが歴史的に見られています。将来のエンジニアの人口は、どのような技術革新が起こり、どのように社会がそれに適応するかによって大きく左右されるでしょう。

基本的にはGPT-3.5と同じようなことを言っているように思います。
こちらではより詳細に要因を説明してくれていますね。

連携:javascriptでテトリスを作りたいです。要件を教えて下さい。

先ほど紹介したタワーゲームの別記事のとおり、ちょっと複雑すぎたためテトリスに変えてみました。

これもちょっと長くなるので別記事にします。
これも後日・・・で。

まとめ

なんとなくですが、人生相談のような「正解のないフワッとしたもの」にはとても相性が良いように思います。

あと、ここでは紹介していませんが、1人で遊んでいた時の所感では「○○を実行するLinuxコマンドをおしえて」のように限定的な技術的質問には精度高く回答してくれる印象です。

今後「プロンプトデザイン」や「プロンプト力」みたいなものが必要とされそうな時代が来ると予想しているので、これからも時間を見つけて遊んでみようと思います。


この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?