見出し画像

エニアグラムアウトプット2

昨日は 納 かよ さんとエニアグラムセッション。
面白いんですよ。毎回。

納かよさんはこの方
https://instagram.com/osame_katazuke?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

エニアグラム7(楽天家)の長男はいじってなんぼ。
良いコトしたら褒めまくる。
(一番簡単な攻略w)

エニアグラム5(研究者)の次男は
説明・説得がうまくいけば
合理的に動ける。(母は味方と刷り込む。)

同じ5でも義父は
自己都合のブルドーザーwww(←かよさん命名)
笑わせて頂きました!
面白いかよさん(*´ω`*)♡

自己都合の合理主義は
毎回事故にあってイライラする
(私はエニアグラム9だけどベース感情が怒り)
ので徹底的に避ける。笑
70越えているので年齢的にも考え方が古い。
(本人的には新しいことを取り入れているつもり)

知識を深める人なので,
俺が正しいの典型なので避ける。笑

エニアグラム4(芸術家)の義妹は
かーちゃんが育てる。笑
心折れると深海に沈みやすいので,
浮いてくる時間が短くなるようにアシストする。
これが今回の要。

※4になる人はどんな人?
子どもの頃に自分を出すのを
抑圧させられることが多かった人。

義母が小学生の頃に亡くなり,
苦労したであろう義妹。
自己都合ブルドーザーに
育てられたんだもんなー(遠い目)

私は義父と10年一緒に住んでて
『はあ?何言ってんの?』←ベース感情が怒り
ができるけど,義妹は30年一緒に住んでて
『ああ。どうせ私なんて。。』深海へ↓

この差。

これを今までわかってくれる人が
いなかったから
辛かったと思うよ。と,かよさん。

ホントだあ。辛かっただろうな。(共感)

『いっぱい話し聞いてあげて!
あやかさんは入るべくして,この家に入ったと思う』
みたいなことを言われて
『なるほどー。』(素直)

エニアグラムで私自身少し楽になった。
人間関係の距離感が計れない(致命的)な
私にはエニアグラム必要だわ。

エニアグラムメガネ👓で
世の中を見てみよう✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?