見出し画像

北欧ミステリーのネタバレを見てしまう

そんな私ですが、スウェーデン在住の北欧の街角でさんのnoteは拝見しております。


ちなみに、私は映画の「湿地」と「特捜部Q」をいくつか観て、不思議に感じるところが多かったので原作を検索したのですが、スウェーデンのジャーナリストでもあったらしい作家の「ミレニアム」なども見てしまい、ネタバレにもついていけていません。「北欧」といっても、アイスランドやデンマークとの違いはあるのだと思います。
「北欧ミステリー」と呼ばれるものは社会問題を取りあげている作品が多いようで、フィクションではあるけれど「福祉に力を入れている国でも何も問題がない訳ではないですよ」ということは実感できました…

北欧の街角でさんのこちらの記事で取り上げられていた音楽は、スウェーデンの文化や歴史を深く知らない私も、力強い美しさを感じました。

また、こちらの記事では子ども時代の思い出も記されていて、ブラジル、サンパウロ市の日本人学校(郊外のカンポリンポという土地)で交流のあった「亜依子さん」という方について触れています。
私はFacebookか共通の知り合いを辿るぐらいしか思いつかないのですが、お互いにとって無理なく連絡を取れる方法があったらいいなと願っています。
(北欧の街角でさん、お優しいコメントを下さりありがとうございました🍀通知がいってしまいますがお忙しいと思いますので、注意点や不都合があった場合のみコメントいただけたらと考えています。日本人学校時代のエピソードのこと気になっていたので、微力ながら力になりたくて…
誰か見てくださった方がアイディアをくれるかもしれないと思っています🌟)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?