見出し画像

今日の芽吹き確認0322

一昨日に買ってきたローマンセマム。

ローマンセマム

シルバーの葉に一目惚れ。
今年の活躍に期待大。

購入する苗には、もはや花芽が付いている、もしくは咲いている物が多いですが、実際はまだ芽が出てない物も沢山あります。

そこで今日確認できた芽をご紹介します。

ジューンベリー

来月には白い花を咲かせてくれると思われるジューンベリー。
赤い実を収穫出来るのは7月初旬ごろ。

こちらも花芽が膨らんできました。
風が吹き抜ける我が家の庭。
最後まで残る実は何個なんでしょう。

クリスマスローズ①
クリスマスローズ②

咲きそうです。
①は弱いのか冬明けは毎回葉が無くなります。それでも花を咲かせようと頑張ります。
②は葉の繁は良いですが、今年初めて花芽が上がってきました。

ルピナス(立藤)

昨年は植える時期が遅かったので、貧弱な花が咲いていましたが、今年は立派な花を期待できるかも。

芍薬

昨年、時期外れに実家から持ってきた芍薬。
今年、咲くか咲かないかは、わかりません。

オレガノ

ハーブは毎年ドキドキします。
昨年良くても今年はダメというパターンが多いです。

カレープラント

その名の通り、周辺がカレーの匂いに包まれるハーブ。
本当にカレーの匂いでビックリです。

かすみ草

昨年は、違う植物の影で育ちきれませんでしたが、今年はちゃんと日に当ててあげます。

そして球根類。

上から見るとわからないけど
横から見ると生えてます
花芽が上がってきている物も

球根類は、あちらこちらに植えたので、チューリップと水仙以外は見分けがつかず。
花が咲いてから確認します。

今日も庭を監視する隊長と副隊長。

隊長クルの真剣な眼差し
副隊長ナルは私を監視!?

今日もご苦労様です!
(映ってない2匹はお昼寝中)

サポートいただけたら、とても嬉しいです。