見出し画像

ブログやコラム作成に役立つ記事構成法!

ブログやコラムを書いていると、時々支離滅裂な文章になってしまって、まとまらずに困った。

こんな経験ありませんか?


行き当りばったりで文章を書きはじめると、どうしても結末が意味不明なものになってしまいます。

最初に全体設計を行ってから文章は作成しましょう。


今回はブログやコラム作成に役立つ記事構成法を紹介します。


ーーーーーーー【ご案内】ーーーーーーー

集中力を上げれば限界突破できる!
短時間で仕事の成果を最大限に引き出す最強ノウハウついに降臨!

2020年9月4日発売!
Amazon・書店で発売中!
↓↓↓  ↓↓↓
【短時間で成果を出すスゴイ集中力】
https://amzn.to/33xzaI0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

記事作成に慣れている人であれば、全体像を描きながら文章を作成していくことは可能です。

しかし多くの人は、先に全体像を設計士た上で、詳細部分の肉付けを行うほうがキレイに文章はまとまります。


行き当りばったりで何となくのテーマで書き始めてしまうと、つい支離滅裂な文章になってしまいます。

読んでいる人からすると「何を言いたいのだろう?」となってしまうと、読者の定着が難しくなります。


また、やたらと難しい文章や表現をする人も注意です!

読者目線に合わせて、軽く読めるような文章作成に心掛けましょう。


文章の構成方法はいくつかあります。

代表的なものは「起承転結」の4分割で、最後に結論を入れる形です。

その他に「序論・本論・結論」の3分割も使いやすい基本構成です。

自分のスタイルに合うものを利用しましょう。

記事作成の手順としては以下を参照下さい。

1.タイトル案を考える

2.タイトルの解説要点を箇条書きにしてまとめる

3.箇条書きにした要点を小見出しに利用する

4.各見出しごとにとりあえず書く

5.文章を数回見返す

6.タイトルが適合しているか確認し、違うなら修正する

7.ブログの場合は実際の閲覧画面にして確認する

8.最終チェックをしてまとめる


記事作成の流れとしては難しいものではありませんが、最初にタイトルやテーマをしっかりと絞っておきましょう。

また、結論となるまとめ部分はどのように落とし込むのかも、最初から計画しなければなりません。


途中の本論部分は多少脱線しても大丈夫ですが、脱線し過ぎは注意です。

本テーマから大幅にずれないようにして思うように書いてみましょう。


メインテーマと結論をしっかりと計画して作成すれば、文章構成は簡単です。

段取り8割、最初の計画に時間と労力を割くようにしましょう。

本日は以上です、ご清覧ありがとうございました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
【疑問・質問受付フォーム】
https://forms.gle/bqzXREcfaeDrMbQU8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?