チーズケーキを3回切って8等分する方法は?回答編

それでは、チーズケーキを3回切って8等分する方法について回答していきましょう。

前回の記事の続編になりますので、まだご覧になられていない方はこちらを参照ください。

回答としては、1回目に円形をまず半分、半月形状になるように刃を入れます。次は、切り口が十字になるように刃を入れます。これで4等分です。最後に、チーズケーキの側面から刃を入れて、スライスしていきます。すると、チーズケーキは見事8等分になりました。

チーズケーキの側面から切るというのは、立体的思考によって導かれる回答です。立体的に物事を見ると、いろんなことが見えてきます。例えば、チャンクアップ=抽象度を上げることで、悩みが解消する場合があります。以前の記事で紹介させて頂きました、二者択一でどちらにしても怒られる状況が、世の中にはあります。

でも、それは怒る人のアンガーマネジメントの問題なので、こちらに非が無いケースもよくあります。アンガーマネジメントの記事を参考までに。

さらに言うと、サラリーマンなら多少、失敗しても減給されるわけでもありません。以下の記事の内容です。

失敗すると感情的には落ち込みますが、冷静になって考えてみると、別に落ち込むことのメリットは無いですし、次から気を付ければ良いと思います。自分に非が無いなら、相手のアンガーマネジメントの問題なので、こちらが反省する必要はないはずですが、相手の感情を尊重し、穏便にやり過ごしましょう。

このような形で、物事をいろんな角度から見ることで、物事の感じ方は変えられます。究極は、「まぁ死んでないから良し。」「最悪、死んでもこの宇宙からしたら影響はほぼ無し」って思えば、そんな小さい悩みはなんだったんだろうって、思えます。あとは腹をくくって、怒られて済むならだけなら良いかと開き直る手も、もちろんあります。私は、最近このパターンが多いです。立体的な思考法については、他にもたくさんありますので、随時皆さんにも紹介したいと思います。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

サポートの輪は誰かの為に💗 愛のバトンが必要なところへ届きますように。 頂いたサポートはまたNoteに還元しています。