見出し画像

シンガポールYICC 3日目

本日も前回の復習からスタート。呼吸法や関節を緩めるルーズニングなどを生徒同士で行いました。今回、私は前屈と後屈、ひねりの動作の説明担当でした。

立ちポーズも3種類新たに教わり、目的や効果など夜のうちにまとめようと思います。ヨガのレッスンを受けている時は、全然気がつかなかったですが、声で相手を誘導していくと言うのは、とても難しいです。自分が考えている動作を効果的に誘導するためには、どうやって説明すればいいのだろうかと常に考えるようになりました。これは誘導の仕方を練習していくしか方法がないと思いますが、分かりやすいように・効果を実感していくためには先生が普段どんな声かけをしているか、今後もレッスンに出たら観察して体もそのように扱えるようになりたいです。

すごく実感したのが、言葉で正しく・分かりやすく説明しないと、レッスンを受けている人には、全く伝わらないと言う事。精進あるのみです。

あとはヨガ哲学について。インド人の先生から講義をいただき、日本人の先生に通訳で教えてもらっています。これは私もですが実際、インド人の先生が話されている事は、通訳なしでも皆さん8割くらいは理解しているようです。難しい英語はあまり使っていなく、反応を見ながら講義してくださるので、とても受けやすいです。

面白かったのが、「ヨガとは?」とインドで聞くと、「長い髭を生やしたお爺さんが、山の中で修行しているイメージ。」と答える人が多く、日本では「若い女性が美容と健康のために、行っているイメージ。」と言われる事が多いようです。

ヨガとは生き方・人生であり、呼吸法やポーズはその一部らしいです。普段は離れている心と体を一つにするための方法として、それらが考え出されて、今の世の中ではヨガポーズが広く知られるようになったそうです。

心と体が一つではない状況というのは、健康でいたいのに甘いものをたくさん食べてしまう事や、タバコが辞められない人のような状況の事。心と体が一つになっていれば、行動は全てコントロール出来るというのがヨガの教えだそうです。明日は6時に起きる、と3回宣言して寝ると、目覚まし時計はいらずに起きれると先生は言っていました。これは言霊のような、自己暗示のようなイメージでしたが、なんとなくイメージはつきやすかったです。

昔のインドの哲学者様の言葉より、「ヨガとは心の動きを止める事である。」という事を講義で聞きました。特に、集中する事と沈黙する事の2つを訓練する事であるようです。よく学校でも集中する事は教えられ、身近に感じますが、沈黙とはこれまで意識してこなかったので、よく分かりませんが自分の周りの自然を楽しむ事らしいです。

外部の環境はお金で変えても、自分自身の心と身体の状態については、お金を出しても買えないので、心と体のバランスをとるように意識して、行動実践していくのがヨガだそうです。まだまだ初心者なので、しっくりとこないのですが、レッスンや講義を受けて年月をかけていけば、きっともう少し理解が深まると思います。

では、心と体のバランスをとるのがヨガだったら「自分はコーヒーを飲むとリラックスするから、それもヨガ?」とか「タバコを吸うと落ち着くのでヨガ?」と聞く人がいるようですが、その違いは中毒性があるかないかであると言っていました。ヨガには中毒性も副作用もなく、インドでは医療として取り扱ったりしているようです。

全てのヨガの行動が科学的に証明されていると聞いて、ちょっとビックリしました。より健康になりたいという気持ちではじめただけですが、やっぱりヨガは奥深い。最近は免疫力向上も意識して、ターメリック茶を飲むようになりました。シンガポールではウコンより、ターメリックが入手しやすいです。

ではヨガの行動とは具体的に、どのように行動すればいいのか、今日は大切な事を2つポイントとして聞きました。

1)執着をしない事

2)何があっても受け入れる事

の2つだそうです。物事の全ての事について、その過程を楽しむようにして、結果にこだわらない、自分は自分という考え方がヨガの生き方と教わりました。いろんな事がありますが、問題は全て執着するから起きるという事。ほとんどの事は自分の力でコントロール出来るものではないので、結果にこだわらずに、その過程・工程を楽しんでありのままを受け入れるという深い話を最後に聞きました。

インドの黒い猿の例え話をしていたようですが、通訳の先生が日本人には馴染みがないので分かりにくいと言ってて、それが何かは分からなかったですがこの二つのことはとても深くて色々考えてしまいました。

やっぱり頑張ったら期待をしてしまうし、このご時世病気にかかる可能性も高いけど、子どもが小さいので生きる事には絶対に執着してしまうと思うし・・・。私は、全然心と身体のバランスがうまく取れていないんだなと反省し、だからヨガは一生するもの・世界中の人がヨガの効果や考え方に注目してこれだけ広まったんだなあと実感しました。

今回、こうやって勉強する機会が持てた事でヨガをさらに知る事ができて幸せだなあと思います。ヨガと出会えて、自分を成長させたいと改めて思いました。インド人の先生が禅についても勧めていたので、電子書籍を探してみたいと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?