見出し画像

ハマるだけではだめだ学ばねば・・・

人よりワンテンポ(もっと?)遅れてハマる人間です。
「ゲームオブスローンズ」。複数の人間に進められ、寝れない夜に間違ってプライムビデオを起動したが最後、やっちまいました。

僕にこれを進めた方へは罰として、最低3時間感想をぶちまけさせてもらおうと思います。
長くて面白い。最悪です。ファンタジー感と生々しい人間模様。策略と謀略。あらゆる欲望のるつぼ。

作中にのめり込み、現実に戻った時、色々と考えることがあったので、学びに紐付けて書いてみることに。内容にはほとんど触れていないので、ぜひ作品の方も見てください。

1.生き方がシンプルで羨ましい

一番思ったのはこれです。人間模様は色々ややこしいですが、「人を愛したい」「お金持ちになりたい」「力を持ちたい」色々ある。
そして「なぜならば〇〇だからだ!」がはっきりしていて、みんな命が燃えている。迷ったりするけど、生きる理由を探して叫ぶ様相は動物の猛々しさを感じる。ゲスいこともするけれど、一周回って清々しいと思うことすらあります。

 人間は変化に適応して生き延びている動物なので、現代において彼ら彼女らの行動をそのままやると、大半は犯罪でアウトです。笑
ですが「生き様」だけは、真似できると思います。

僕らはなんのために生きるのか。そのために何をするのか。
何度も自分に尋ねる価値のある問いです。

2.「話を聞く」って尊い

 作中の人たち、人の話を全然聞かないせいで色々マズっているケースが多いです。
家柄とか身分とか色々ありますが、もうちょっと聞く耳持ってたら状況変ってたやん・・・みたいなのが数多くあります。笑

学びの視点で言えば、エグゼクティブになればなるほど自分が正しいという感情が先行し話を聞かなくなるのは良くあります
僕自身、キャリコンで傾聴叩き込まれたとしても、人の話を聞けない時が大いにあります。
で、これは損です。やっぱり。作中でも話聞かないせいで国が滅んだりするので。逆に聞く耳持つキャラクターは比較的うまく進んでいる印象です。

時代もフィクションをも超えて重要視される、傾聴力

3.文明の進化を生かさないともったいない

作中では遣い鴉で手紙をやりとりしていますが、今はLINEやメール、電話。最近ではZoomでいつでもどんな時でも情報交換ができます。

そして馬または徒歩で移動しつつ、寝る時は追い剥ぎや野人に寝込みを襲われないよう気をつけながら野宿する時代から、
電車や車、飛行機で移動しつつ、ホテルで泊まれるし、なんならよっぽどの距離でなければ日帰りで行けちゃう時代です。
今の時代は、今の時代の生き方をしていかないといけない。

感情をそのまま話すと

なんか現状に甘えちゃいけない気がしています。

4.クレイジーな人間はいつの時代も強い

作中で力を持っている人間は、何かタガが外れています。
「ちょっと頭がおかしい」「ぶっ飛んでる」「気味が悪い」。陰で色々言われています。

しかし、そんなのはお構いなしにヌケヌケと物事を進めていくキャラもいて、だんだんとそれに引き寄せられていきます。

現代でも耳にしますよね。「バカになれる」とか。
色々な表現がありますが、いつの時代もこういう人間は強い。

作品は変わりますが、「進撃の巨人」の名セリフである

何かを変えることのできる人間がいるとすれば、その人はきっと大事なものを捨てることができる人だ

というのがあります。アルミンの言葉ですね。

ぶっ飛ぶとか、狂ったように何かをやれと言われても「じゃあどうすりゃいいんだ」となります。
僕も、知り合いのぶっ飛んでいる(と思われる)人間にこれを言ったら「それを聞く時点でお前はぶっ飛んでいない!」と一蹴されました。笑
もうよく分かりませんでした。。。

ですが答えの一つに、このアルミンの言葉が当てはまるのではないかと思ったのです。

ぶっ飛んでいる人間は、「恥」を捨てている。この中には「失敗による恥」や「常識から外れることによる恥」などが多いのではないか。

失敗による恥は、学びを妨げるとされています。
そして、常識から外れることによる恥は、「空気読めない」や「あいつ浮いてるな」のような感じです

ここを突き抜けると、何かが変わるような気がします。


それ以外にも、何か新しいことにチャレンジしたい場合は、何かを捨ててみると良いかもしれません。捨てれば他の何かが残り、使える。「あれを捨てたからには・・・」という反骨心が生まれるかもしれません。

ピアノ弾く時間と寝る時間(少し)を捨てて得たゲームオブスローンズ。今のところ大きな変化はございません。。。笑

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?