見出し画像

小型飲食店の料理コースは「ひとつ」でいいという考え方=飲食店の困ったを解決!相談所大分

 12月の飲食店の売上を見ても、地場直結のお店は、決して良い売上ではありません。
 ある専門店は日ごろは2~4コースを基準にしていますが、「売上減」を
カバーするために、一挙に2倍のコース提案を出してきました。

これって逆効果じゃない?

というのが、この投稿を出すきっかけになりました。

■専門店のコースのアイテム数は3つが基本

 昭和の時代の居酒屋の宴会コースは、どこも押しなべて、

3,000円コース、4,000円コース、5,000円コース  の3つでした。
(安い方がOK) (普通がOK) (少し高い方がOK)
  8品     10品     11品
       
(コース設計のコツ)

中心となる4000円コースを先につくり、少し物足らないが金額が安い
コースが3000円コース、予算もあるので、普通よりちょっと良いコース
にしたものが5000円コース。

●5,000円コースは、4,000円コースと同じに10品だと豪華さが伝わりにくい。
 よって、1品だけ多くしておく。
 料理の中の1品だけ高額食材を使う


ほぼ100%のお客様がこの3つのコース価格で間に合っていました。


■コースが4つ以上になった時の注意点

1,コースが増えれば増えるほど決まりにくく「迷路」に入る

 お客様は、コース名と簡単なコース内容の説明と金額で、
このコースにしようという決定ができる能力は、せいぜい3~4コース
までです。

 それ以上のコースの数があると、メイン食材の違いと、高い金額だけが
目について、かえって、「別のお店にしよう」となりかねません。

2,文字と写真で説明しても「料理の良さ」は伝わりにくい

 お客様は「食べる専門家」です。料理コースを「見分ける専門家」では
ありません。
 ここでお客様とお店の間に「強い信頼関係」があれば、
「この予算で出せる、この食材を使った料理コースでおまかせします」が、
一番正しい双方のやり方と思います。

日頃の顧客管理ができているかどうかが、決め手になります。

3,「あなたのためだけに」と思っていただけるためには、
  文字と写真の定番コースにしてしまってはいけない

 お客様から見て、きちんとコース表示された料理コースは、
「既製品」イメージなのです。
もし、できることなら、
●女性だけの組客
●男性だけの組客
●お酒主体の組客
●高齢客の組客
などに、料理構成の配慮が少しでもできたら、
それは「あなたのためだけに」のスペシャルコースに変わるのです。

4,「食べたい」と「金額が高くなる」は、金額がブレーキになる時代
 
 高い食材は「食べたい」と素直に思い、次に「いやいや、それは今でなくてもいい」に変わります。
 原因は、無駄使いは罪悪だみたいに少しづつ、節約感が浸透するからです。金額の高さがブレーキの役目をします。

これが外れるのは、「嬉しいこと」を体感したい「晴れの時」です。

それは今すぐでなく、アメリカや、中国や、ロシアの不況がひどくなるにつれて、深まってくると考えています。


■ひとつだけのコースを残す

 あなたがいま経営しているお店で、たった一つのコースを残すと
したら、どのコースでしょうか?

このコースを「詳しく、ていねいに、わかりやすく
写真や文字で、説明することである程度伝わります。
(1コースだけだから)(料理を100%知らない人を基準に表現する)

お店のコースの特色を知ってもらえる

コースの「基準の品数」を知ってもらえる

●使用食材の種類と良さを知ってもらえる

●コースの所要時間を知ってもらえる

●「基準のコース金額」を知ってもらえる


これを徹底して知っていただいたうえで、

◎メイン食材の変更(ご予約で変えられる「食材名」のみ掲載)
 金額は入れない。ご予約時に説明する。
 (高額食材を使っているのに売価を抑える傾向は、売上をとって
  利益を減らす考え方であり、お店の弱体化につながる)

 時価的に仕入が変わる場合もあるし、売れてもいないのに、
 金額の高さだけが先行イメージに変わる。

◎調理&提供方法の変更(調理方法の違い、提供方法の違いのみ掲載)
 同じく、金額は入れない。ご予約時に説明する。
 金額が同じで良い場合や、鍋仕様のように、別の食材が加わり、
 金額が変わる場合がある。

◎品数や分量の変更
 女性客で少量で良い、お酒が主体だから、食事的なものは不要など
 お客様の構成で異なる。

◎特定客層向けの1~2品のアレンジ(無料、有料あり)
 お客様は、希望だけ伝えて、「おまかせした料理」に期待しつつ
料理を堪能します。
店主の方の、ほんの少しの気配りが嬉しい専門店がそこにあります。

私の意図するところが、少しでも伝われば、良いと思います。

焦った時ほど、「焦らない行動」が逆に必要です


(了)


飲食コンサルタント業30年の経験を通じてお知らせしたいこと、感じたこと、知っていること、専門的なことを投稿しています。 ご覧になった方のヒントになったり、少しでも元気を感じて今日一日幸せに過ごせたらいいなと思います!よろしければサポート・サークル参加よろしくお願いします