見出し画像

2024共通テスト「化学」解答解説速報

問題

あとでリンク貼ります



第1問

殆ど見覚えある問題

2の計算が少し面倒なくらい?
グラフは、いろんな問題にあたって見覚えがあれば余裕。

第2問

電池が曲者か

3のいろんな電池に面食らうが、「同質量あたりどんだけ電子を動かすか」に注目できるといい。式の中でeの動きをちゃんと追いかけられるかがポイント。

4もすこしだけグラフの厄介さにダメージを受けそうになるが、落ち着けば標準的な平衡の問題。

第3問

知らん奴らがぞくぞく

2のアスタチンはやめてほしい。推測しろということで、推測するしかない。

4bなんかは、こんな感じでステップを踏んでいく解き方もあるわけだけど、結局すべてCuCl₂が元に戻ってしまうので最初から反応系から除いてしまうことができる。(思いつけば早い)

いつもの文字式問題

ココで文字式問題か、という感じもするが、陰陽の電子が一緒、というのを使えば簡単。


第4問

ラクタムくらいか?

見ためですこし脅すような問題もあるが、内容はほとんど簡単。サリシンやペニシリンなどは、初見でも今までの話題と組み合わせれば解ける。

第5問

嫌な雰囲気だけど

変な問題が第5問というのが定着してしまいそう。ここまでどれだけ時間を残せたか、という感じ。言うても、読めばわかるのだけど…

特に、最後のスペクトルなんてのは難しく言っているだけで大したことはない。いかに問題演習で未知のものと戦ってきたかが勝負といったところ。


全体として

複雑な計算がそこまで多くない一方、読解が必要だった。グラフ描きは要らなかったが、読み取りが大事だったかも。平衡や有機が軽めな分、今後の対策としてはやっぱりとにかく「読み」の練習。授業は基本をさっさと済ませて、いろんな2次っぽい演習を深めるのが得策かな…