見出し画像

台本タイトルを変えてみて動向を観察してみる

 こんにちは。さわなです。

 以前、「投稿サイトは実験場」と持論を展開したnoteを投稿しました。

 今回はその精神に従って(?)、「台本タイトルを変えたらどうなるの?」の動機を実行に移してみます。

タイトルは作品の顔である

 小説の書き方指南本やエンタメ分析コラムなどでは、大抵「作品のタイトルは大事」むしろ「一番重要」と説かれています。

 うん、すごくわかるぞ。タイトルで惹かれるってあるあるだもんね。

 ですが、正直「魅力的なタイトルの付け方」ましてや「数多の投稿作品の中から見つけてもらえるようなキラリと光を放つタイトルをつける」のは超絶難しいです(大泣き)。
 振り返れば、適当につけておいて、後からタイトル帰るとかしばしば…。つけ直しても自信がない(ぴえん)。

タイトルをつけ直してみたらどうなるか?

 秀逸タイトルをつけられる能がない故か、そんなにタイトルは重要かと実感できず、タイトルを必死に考えようという気が起きません。(そこがダメ?)

 そこで、タイトルを変えることでどんな影響があるのか定量的に観察してみましょう!
 それで数字が動いたならやっぱりタイトルは重要だと言うこと。あんまり数字が動かなかったら、そこまで労力を掛けるところでもないと言うこと。
 私の創作にとって重要かどうか白黒つけようじゃないか!

調査方法

 私の投稿作品の中で、タイトルの付け方に悩み適当につけてしまった2タイトルが調査対象です。(それは何か現時点では秘密)

①タイトル変更直前の数字(閲覧数、いいね数、ブックマーク数)を控えておく
②タイトルを変更
③3ヶ月放置して、数字を確認する。
④投稿後~変更前、変更後~3ヶ月後の数(日割)を比較して伸びを見る。

 変更して伸びていたら、タイトル変更して良い影響があった。前のタイトルはよろしくなかったということ。
 変化がなければ、影響がない。
 伸びが悪ければ、タイトル変更した悪影響。(少なくとも投稿直後は「最新作」として目に留まる率が高いから、投稿直前は数字が有利という側面も)

 実験結果がどうなるか、楽しみです。気長に年末まで待ちましょう。

〜最後まで読んで頂き、ありがとうございました〜


ーーーーーーーーー Information ーーーーーーーーー

こちらは音声作品向け台本執筆活動をしている“さわな”が思ったことを徒然に語る場所(バックヤード)です。不定期更新です。
2020年10月30日で活動4周年を迎えました。いつもありがとうございます!

さわなの活動場所等↓リンクで飛べます↓

★フリー台本置き場(pixiv)

★さわなのフリー台本まとめ

★さわなTwitter

★台本のリクエストやご感想こちらにどうぞ(匿名窓口)
さわなのバックヤードに対するご感想・ご意見・ご要望もお待ちしています。

★男性向けシチュエーションボイス台本公開中!!
ご興味あればご覧ください。

〓〓 台本まとめリスト・まとめサイト 〓〓

↓台本・台本師探しに是非ご活用ください↓
★さわな主催・企画
女性向けフリー台本まとめ(あまあま編)
台本師名鑑データベース

ーーお世話になっているサイト様 ーー

★台本まとめサイト「ゆるボイ!」様
ゆるボイ!

★コモド小トカゲ様まとめサイト
【音声作品】演者・台本・イラスト 募集と依頼まとめ


さわなのバックヤードへようこそ! 閲覧ありがとうございます。あなたが見てくれることが一番の励みです。 あなたの「スキ」「感想やコメント」「SNSでのシェア」などのアクションが何よりのサポートです。