楽しみがあるから頑張れる!

もう今年も1ヶ月が終わろうとしてるって早いな〜。

自分のママさんバレーの試合はあるので、週末はなんだかんだ忙しいのだが…

何だかつまんないのよね〜。

そう、娘の試合も無くて現地観戦できないのがつまらない。

サッカーの無い生活がつまらないのです。


アジアカップが開催されているというのに、日本代表の試合がテレビ中継されないって!信じられないですよね。(イラン戦はテレ朝で放送されましたが。)

我が家はDAZNが観れる環境なので、日本戦以外も観てしまう。

アジアのサッカーは最近かなりレベルアップしてますよね!

ACLでもそうですが、東南アジア地域が本当に強くなってきていると感じます。

日本のメンバーも最強と言われるようなメンバーなのに、圧勝出来ないって。

アジアを制覇するのも大変。

でもその方が、世界を相手に戦うためにもいいことだと思うので、これから始まる決勝トーナメントがどうなるか楽しみです。

と、最近はなんとなく代表戦を観ている感じです。


今日は、皇后杯決勝が行われていました。

今回初めて、地域予選から観ることができたので「ついに決勝か」て不思議な感じでした。

女子サッカーで特別に贔屓にしているチームはないので、どの試合も公平に観ることができる。

浦和やINACは「強いな〜」と思えるチームだけど、のめり込む程ではない。

Jリーグで私が応援している横浜F・マリノスのように「応援したい!」と思えるようなチームはまだWEリーグにはないので、どこか推しを作りたいのだけど…


なでしこリーグのスフィーダ世田谷は「観ていて楽しい!」と思えるチーム。

今シーズンはメンバーもかなり抜けてしまったのでどうなるか?

監督は変わらないので、プレイスタイルが変わることはないだろうなとは思っている。



監督が変わってしまい、どうなるか解らないのがマリノス!

メンバーはあまり変わらないが、新加入メンバーと合わせてどんなチームになるのか?

今シーズンはJリーグ開幕戦の前に、ACLノックアウトステージが始まります。

公式戦がいきなりACLでタイでの初戦!

さすがにタイまで遠征には行けませんが…

2月21日の横浜国際競技場には行きます!

この日は国立で甲府戦もあるんですよね〜

なんだかグループステージでは「Jリーグ連合」とかで他チームのサポーターが甲府の応援に駆けつけていたけど、マリノスの応援にも沢山観にきて欲しいいなと思っています。


やっと2月からサッカーシーズンが始まる!

やっぱり、画面で観るよりも会場に行って応援するのが楽しい。

娘の遠征も始まるので、来月からは少し外に出る機会が増えるぞ〜!!

楽しみがあれば仕事も頑張れる!遠征費稼がないとね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?