見出し画像

サッカー観戦日記 〜遠征のために〜

娘が寮生活を始めてから8ヶ月が経とうとしている。

高校見学(部活の体験)から数えると、もう1年が過ぎた。

今では娘の応援に行くぞ!と2、3ヶ月に1度は東北へ出かけるようになった。

夫婦そろって行けるなら車で行くのですが、旦那さんが休めないならば…

「行かない」という選択肢はありません!

私の「ひとり旅」の始まりです。

独身の頃からよく旅行には行っていたけど、主な交通手段は飛行機。

場所によっては新幹線と、普通に旅行会社に申込んでのパッケージツアー。

行き当たりばったりの旅は数回。

若い頃はお金あったしな。

なのに今は「The 節約!」

この歳になって深夜バス移動をするなんて!

0泊3日の遠征や、ネットカフェ泊なんてもう全然平気!と感覚麻痺してきています。


サッカーの試合は1日1試合。試合時間は2時間弱。アップから入れても3、4時間の現地観戦。

1試合の為に往復で何万も使えるお金はない!!

なので、応援に行くのは大事な試合だけに絞った。


まず、その試合会場がどこにあるのか?

私の遠征計画は、Googleマップから始まる。

「最寄駅から会場までの交通手段があるか?」

これ凄く大事です。

私は車の免許は持っていますが、もう10年以上運転はしていません。

なのでひとり旅では公共の交通手段しかないので、駅からバスなのか?歩いていけるのかを最初に調べます。

会場まで徒歩20分圏内であれば全然OK!

時刻表などを調べ、試合時間に間に合えば行く!となります。

ただ怖いのは…

「その試合に出れるの?」

「娘が出ない試合にわざわざ行く意味ある?」

旦那さんはよく言うけれど、いやいやそれは違う!

娘が出るかどうかはわからないが、「チームを応援しに行くんだ!」

私の中で遠征は、《高校サッカー=Jリーグ観戦》とほぼ互角の考えになっている。

私はJリーグの横浜F・マリノスを応援している。

家からは1時間かからずスタジアムへ行ける。

交通費は往復で1,000円もかからない。

チケット代が3,000〜4,000円くらい。

スタグル食べて、グッズ買って…

1試合の観戦で5,000円+α

娘の試合は観戦無料。交通費を1万円くらいに抑えれば…

じゃあ、マリノスの試合をDAZN観戦で我慢すれば行けるじゃないか!

とこんな感じで、今シーズンは現地観戦を控えて遠征費に回しております。

どうしても行きたい試合はスタジアムに行ってますけどね。(ホームラスト2試合は現地行きます!)と、マイページで観戦記録見たら… 今シーズン11試合も行ってた!(笑)


行くと決まれば交通手段を探す。高速バスのサイトをチェック!

なるべく安くいけるよう、楽天トラベルのクーポンは常にチェックしてゲットしておく。

早割、クーポンと楽天ポイントを使って料金を少しでも安く!

夜行バスは昼便に比べると料金が高い。でも寝ている間に着くのだからとそこは我慢。

ただ、少しでも快適に行きたいので3列シートを選ぶことにしている。

4列シートを利用して盛岡まで一度行ったが、隣の席の方が一度も席から立たない方だったので、全くストレス無く過ごせた。(寝てただけだけど)


1日だけの観戦なら日帰り!行きも帰りも車中泊であれば、日帰り温泉に寄って帰ればいい。ネットカフェでシャワーも使える。便利な世の中です。

日曜日の朝自宅に着けば、その日は一日中ダラダラ過ごせるし。

一度だけ月曜早朝に帰宅し、少し休んで出勤をしたことがあるが… 辛かったです。

もう少し若ければ…

最近旅行客が増えて来たからか、ホテル代が高くなってきたような気がします。シングルだと尚更。そして週末や連休は空きが無い!

でも旅行支援のキャンペーンは良かった!あれはお得でした。機会があればまた利用したいです。


観戦回数が増えると、先輩保護者さんには「やっぱり来たね〜」と声を掛けてくれる。

同級生の保護者も少しずつ観戦に来るようになり「駅まで送るよ〜」と車に乗せてくれたり、「今度うちに泊まりにおいでよ!」と声を掛けてもらえるようになった。

とてもありがたい。


もちろん、空き時間には観光も忘れていません。

宮城県の女川での試合は、東日本大震災の被災地を見ることができた。

女川駅から見た風景
津波で倒された旧女川交番

石巻から女川までの車窓から見える風景はとてものどかで、海を眺めているとあの津波がどうやってこの街を呑み込んでいったのかなんて想像もつかない。

また、特急ひたちで福島県内を走っている時も…

途中駅には今でも放射線の計測を表示する掲示板が。

福島第一原子力発電所の「現地調整所」となったJヴィレッジ


まだまだまだ行ってみたい場所や食べてみたい物など、沢山ある。

その為には、娘に頑張ってもらい試合に出て活躍してもらわないと!

県大会、東北大会… そして全国大会。

勝ち進めばその分試合も増えるから、旅行の楽しみも増える。

夏のインターハイ、女子サッカーは北海道開催。

今年は初戦だけの1泊2日弾丸ツアー。

まさか成田から北海道へ飛ぶことになるとは…

でも、安く行ける方法を知ってしまったのでまた来年も成田から飛んでるかも。


今悩んでいるのが… 選手権の交通手段。

旦那さんが行けるかどうかはっきりしないので、もうひとりで行く!と決めたのが遅かった。

飛行機が最安値で取れなかった。神戸(大阪)までやはりバスか…

帰りはいつになるのかわからないので、飛行機は取れない。

「新幹線と高速バスがあるからどうにかなるさ!」

そんな感じで、とりあえず年内の宿だけ取った。


まだ1年生。わからないことばかりだったけど、気付けば学年で1番観戦に行ってるかも。(笑)

娘の頑張る姿を見る為に、1試合でも多く見れるよう私も節約頑張ります。

これからも安くて快適な旅をとことん追求していきたいです。


#旅の準備

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,399件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?