見出し画像

本がつなげてくれる同志

イベント開催に向けての週1朗読会

3/21に広島で本を読まない本屋さんのくっきーさんこと、久木田裕常さんの踊る読書会キャラバン@広島を開催します。
そのイベントに向けて、4ヶ月間、主催メンバーとくっきーさんの本の朗読会を毎週金曜日の12:15~クラブハウスで開催してきました。

いまや、Amazonでも高値取引されている伝説の1冊です。

本から得られること


今日、朗読したのは、「本がつなげてくれる同志」という小見出し。
本を通してつながる仲間との出会い。くっきーさん自身が「人って面白い!」「人とつながるって楽しい!」と思えるようになったきっかけが読書会。読書会の魅力がたっぷり書かれた一小見出しでした。


本から得られる5つのこと
①楽しみ
②情報
③知識
④成長
⑤友人、仲間、同志

読書の方法より

特に、⑤友人、仲間、同志はお金や時間では計り知れない素晴らしい価値がある。読書会を通して「つながる」と、どうして仲良くなれるのか?

読書会のすごいところ

読書会そのものが、共感ベースで進められていくので、1時間もすれば、みんな仲良くなれるというわけなのです。読書会で出会った人たちは、生きている世界は違えど、共通する未来のイメージを持っていたりするので、友人という枠を超えて仲良くなれたりするのです。知らず知らずのうちに、お互いの生きてきた道のりを承認し合あえる場。それが読書会。スゴイ!!!

読書会は学びのコラボレーションの場

・自分が持ってきた本だけでなく、他の人の価値観で選ばれた本に目を通す
・自分が知りたいことだけでなく、他の人が知りたいことに答える
・自分の知りたいことに、他の人の価値観で答えてもらう
・参加者それぞれが培ってきた人生を、本という扉を通して、差し出し合う
その人の生きてきた道のりに、本というクッションをはさみ、寄り添う

読書の方法より

読書会って本当にすごい。そこで出会った同志は宝物。
人と交流するのが苦手だな、という人も安心して参加して欲しい。

そして、今回のイベントは、超スペシャルなのです。
なんてったって踊る読書会キャラバンだから!

スペシャルな読書会

読書会+踊り!!!!
くっきーさんはプロの社交ダンサー、ウォーキングの先生だったりもするんです。読書会と踊りの新しいコラボレーション。ここから、何かが始まる。

そして広島でのイベントは、そこにお茶会もプラスされるので、
すごくスペシャルだよーーー!
https://peraichi.com/landing_pages/view/bookeventhiroshima

昨日も遅くまでミーティングしていました。

いよいよ、ここから何かが始まる

全国各地開催スケジュールはこちら▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?