健康的にダイエットする上で大切なこと

ダイエット初心者の方がまず押さえていただきたいポイントは「健康の土台をつくる」ことです。

健康の土台は「食事」「運動」「休息」の要素から築き上げられます。(下図参照)

健康に必要な3要素

ダイエットの目的は人それぞれあるかと思います。ボディメイクの大会に出場予定の方やアスリートの方が成績を残すための目的とは違い、ダイエット初心者の方はまず最優先事項は「健康づくり」「健康維持」とすることをオススメします。

それぞれの具体的な項目や方法についてはこちらでは触れません。ですが、食事について大切なことを3つお伝えします。

からだにとって必要な栄養素を知る

からだは食べたものから作られます。食べものが持つ栄養素は大きく5つの種類に分けられ、5大栄養素と呼ばれます。

5大栄養素の詳細はこちらの記事に記載しております。よろしければご覧ください。


食品の栄養素別のエネルギーについて知る

3栄養素はエネルギーを持っており、たんぱく質・炭水化物は4kcal/g、脂質は9kcal/gと言われています。

ですので、スーパーやコンビニなどで商品パッケージのウラ面にある栄養成分表示欄で各栄養素の重量からエネルギーを計算すると、表示されているエネルギーとほぼ近似値になります。(上図参照)

一般的な栄養バランスを知る

3大栄養素がそれぞれ食事中に占める割合をPFCバランスと言います。
一般の方が健康的な生活を維持していくためには、このバランスの基準内に収めることがポイントとなります。

適正な摂取エネルギー量は人によってまちまちです。摂るべきPFCバランスは摂取エネルギーを算出した後に計算できます。目標摂取エネルギーは身長、体重、年齢、性別、活動レベルなどの要素によって計算結果が変わります。

今回は一般の方の健康維持・向上観点でPFCバランスをご紹介しましたが、からだづくりやスポーツの大会でのパフォーマンスが目的の場合、栄養素の摂取割合はそれに合わせて調整されます。

具体的な計算方法などを知りたい方は調べていただくとインターネット上で簡易的に計算してくれるサイトなどもありますので、ぜひ行ってみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?